goo blog サービス終了のお知らせ 

福岡市西区の着付教室 *花楽(はなたのし)* 山内豊翠

「着物」のカッコよさを皆様にお伝え致します。YouTubeで配信する、着付けに関するお役立ち情報も紹介しています。

翼と飛翔への熱い希求

2018年11月11日 12時55分34秒 | 着付け
誰もが、翼があったら…と 思った事があるのではないかしら…




天使のような羽があって、空を自由に飛んでみたい








そうしたら、何が見えるだろう…地上のゴチャゴチャと仕切られた空間、渦巻く人間関係…
派手なネオンサイン…
みんな ちっぽけに見えるのだろう





フランスの経済学者エミール.シェイソンは、
「1世紀に三世代が存在すると仮定して、人間は一人ひとり、その血液の中に、少なくとも紀元後一千年の間に生きていた二千万人の血液を持っている。」
と 言っている。



私は、1人だと、ちっぽけな存在だと思っていたが、二千万人以上の血を持っているのならば、結構 貴重な存在なのかもしれないと、少し 嬉しくなってしまった。




笑う鬼

2018年09月22日 11時04分09秒 | 着付け
角出しが好き。




少し傾けるのが好き。




仕事じゃない時は、補正も入れない。
衣紋もたっぷり抜いて、トロンと着る。
半衿も たっぷり見せる。
普段着は 自分の好きにする。





なぜ「角出し」と言うのだろう…
鬼の角なのか…
背中に角を生やして笑うのか(笑




福岡県糸島
古材の杜

















これは 風神⁈







笑う鬼
世の中の 笑う鬼を 見抜かなければ…








人の心は 浅くて深い

2018年09月19日 20時21分19秒 | 着付け


着装師をしていて 嬉しい事。



成人式の前撮りで、
「暑いし、苦しいから、今日は前撮りが終わったら、脱いで帰ります。」
と、言っていた子が、
嬉しそうに、着たまま帰られた時。





「着物なんて興味無いけど、お母さんが 前撮りだけはしてって言うから…成人式には着ないから。」
と、言った子に、着せながら それとなく、
友禅染の行程や、総絞りの帯揚げの事や、帯締めの組み方や、帯の織り方の説明をしてあげたら、
前撮りが終わってから、成人式の日の予約を入れていた時。





やったね!って思う。






ちょっとした事で 幸せになれる。
人の心は 浅くて深い。




挑戦!

2018年08月31日 20時52分42秒 | 着付け
人には 得手 不得手がある。
今までの自分と真逆の、一番不得手な事をしようとバイクに挑戦。
跨る事さえ出来なかった。
停止のたびに転んでいた。
200キロのバイクが倒れる時、その反動で遠くまですっ飛ばされた。

でも、とうとう卒検合格しました。
教官達の熱心な御指導の賜物です。大変ありがたく思います。

喜びのポーズ




今回得たものは、
挑戦する事。
諦めない事。
教える者の心構え。
出来ない人の気持ち。

間が空くと 乗れなくなるような気がして、すぐにバイクを購入。
HONDA VTR 250
もうすぐ納車です。楽しみ〜!






七五三が始まり、成人式も すぐにくるでしょう。
着付けの練習も 頑張ります。







Transform

2018年08月23日 21時05分58秒 | 着付け

七五三と成人式の前撮りの仕事
黄色い振袖が とてもお似合いな お嬢様



仕事を終えて
変身〜!
バイク教習へ…




行く途中の空が綺麗だった










今年の 浴衣着付けで 好評だった 半幅帯結び4種



暑い夏だったけれど、着物を着ていると、厳しい日差しから 全身を守られた。



向日葵も うつむいてしまう 暑さでしたね


地獄の釜が開く御盆

2018年08月14日 08時28分57秒 | 着付け
私は着装師なので、人に着せたり 着方を教えたりするのが本職。
でも 夏になると、呉服店から浴衣販売のお手伝いの依頼がある。
お客様は好きな浴衣を選ばれて、
「帯はどれが良いかしら?」
と聞かれる方が多い。
私は この帯合わせが大好きだ。
私が最初に提案した帯を 大多数の人が気に入って購入してくださる。
下駄や籠バッグや帯飾りなどトータルで気に入ってもらえると、嬉しくてたまらない。

地域の花火大会が終わると、浴衣は売れなくなる。私は 残った浴衣の中から一つ選んで購入する。
残り物には福がある…って言うでしょ。
今年の夏は、日焼け止めでかぶれて 皮膚科受診中。お化粧できないので、顔が負けないように、白系の浴衣を選んだ。
京紫の暈しの麻帯を合わせてみました。







地獄の釜が開き、あの世とこの世の距離が近くなる御盆。
黒川温泉で ひと休み。



黒川荘は 素敵な 御宿でした。


























メタモルフォーゼ

2018年08月03日 18時38分20秒 | 着付け
夏着物
爽やかに
天女の羽衣のような透明感が夏着物にはある
これは 紗袷
モアレ感が美しい







絽や紗を着ると
サナギから出た 半透明に白い蝉を思い出す





体液は 中空の翅脈全体にいきわたり
小さくたたまれた 白い翅は
時間をかけて 綺麗なフォルムに伸ばされ
美しい 透明な色彩の翅になる

蝉のメタモルフォーゼの妙

桃色の浴衣と夏結城



これは 浴衣
夏の海のイメージ



意味の無いポーズ(笑
紗の着物






大切な事

2018年07月26日 16時07分51秒 | 着付け
結び方は 同じ✨
ただ型付けを変えただけで、全く違って見えるでしょ😉魔法





私は 人を見る時に、靴も鞄も腕時計も見ない。
ブランドにも 興味が無い。
それで いったい 何が分かる?

分かるのは、それを買うだけのお金を持っている事と、靴や鞄の手入れをする時間があるという事。
大事な事は 何も分からない。





大事な事は、仕事の仕方。
仕事に使う物の手入れ。
話しの内容と態度…だと、私は思います。






創作帯への思い

2018年07月20日 14時57分02秒 | 着付け
薔薇づくし
お菓子みたいで綺麗でしょ!
食べたら 薔薇の香りがして甘いかも(笑
どの薔薇が お好みですか?



私は 創作帯結びを、誰にも教えていない。
だから 私が死んだら、これらの帯結びは誰も結べないだろうな。
たぶん、結び方は 誰も分からない。






写真を見て、私の帯結びがどうなっているのか解読して、結べる人がいたら、会ってみたいな。
その人に 伝えたい事が 山ほどある。





クイズ!からの〜〜 バイク‼︎

2018年07月15日 09時32分40秒 | 着付け
クイズ!
綺麗なお花の中に 帯結びが隠れています。
どれか 分かるかな?



こちらは、帯揚げコレクション




話は変わって、バイク教習!
広場で練習中、向こうで見ていた教官が、何か言っている。
遠くて聞こえない。
アッ、教官が広場からコースに出て行く。
ついてきてって言ってたのかな…?
ついていこう…
アレッ!教官が、コースの段差を乗り越えて、違うところに行く…?

私はコース出ちゃダメだよね…
どうすれば?ここは、急制動の練習の人達の邪魔になる!何処行こう!うわぁ〜〜〜コケッ!

「アレッ、山内さん、大丈夫?怪我してない?でも、なんでそんな所で コケてるの?」
…ついてきてって言ったんじゃ無かったんだ…

「広場で練習していてって言ったでしょ」
…聞こえなかったよ…

「1人じゃ寂しかったから ついてきた?笑笑」
…違うよ…

「で、なんでコケたの?」
…知らないよ…

「停止は コケ無いで、普通に止まれば良いんだよ。」
…知ってるよ…

まだまだ 長い道のり…ファイト‼︎