goo blog サービス終了のお知らせ 

鶏達の日記~走鶏参號さんのゆるゆる日記~

ランチキンSのブログ「鶏達の日記@AutoPage」元管理人、参號さんのゆるゆる模型関係ブログ

HYPER A.F.S.【完成】

2012-11-25 21:47:00 | Ma.K
第8回関東Ma.K.模型展示会「Ma.K Modelers Showcase #8」に出品した中からナイスミドル団に参戦したHYPER A.F.S.(ハイパーAFS)です。

2012年夏のWFにリビルドプラス(rebuild+)さんが販売されたMa.k. マシーネンクリーガー 1/20 ハイパーAFS改造パーツ(原型かえるたろ様)を使用。


基本となるWAVEのS.A.F.Sは、下半身を幅増し。 左腕上腕にキットの関節を移植し下腕にも開口してボールジョイントを差し込むことで可動可能としています。(固定苦手なんで)

塗装は、下地にいつもどおりマホガニー他適当にベタベタ塗ってからナイスミドル団指定のミドルストーンをひたすら筆で塗り重ね。 筆は、ダイソーの丸筆/平筆4本セットを使用。 安物でも自分に合えばOK。


機体マークは、自作の30周年ハートと映画「世界最速のインディアン」のインディアンマークを加工したもの。 小さすぎてインディアンは、誰も気づかなかったかな(^^;

ウエザリングは、タミヤ墨入れ塗料、ウエザリングマスター他で適当に。 若干のチッピング以外は、ほとんどミドルストーン塗装中に下地を残したり、泣かしたりで表現しました。




第8回関東Ma.K.模型展示会終了

2012-11-25 21:26:00 | Ma.K
昨日、2012年11月24日(土)開催された第8回関東Ma.K.模型展示会「Ma.K Modelers Showcase #8」に参加しました。

今回は、例年と違いスペース提供方式だったので多摩川ミーティングメンバーとタマミーAFS団として参加すると共に

ナイスミドル団、

タケシングヘッドEXPO

に参加させていただきました。

展示会の様子は、Yahoo!ボックスに未整理ですが約600枚UPしてますのでお気が向いたらご覧ください(^^;
  一覧 http://t.co/Yv56eG6U スライドショー http://t.co/Xj4iMwrH

今年も幹事の皆さん、ありがとうございました。

また、タマミーAFS団のメンバー、参加の皆さん拙い運営にもかかわらず最後までお付き合いありがとうございました。



タマミーAFS団(最終?)

2012-11-18 22:05:00 | Ma.K
関東展示会にタマミー関係者でAFS作ろうを合い言葉に展示スペースを二駒エントリーします。

日東またはWAVEのキットを使う以外は、自主性にまかせるという緩い企画でしたが、緩~い企画なのでガレージキットでも、スクラッチでも、スケール違いでも何でもOKさw

選抜?メンバー5名と一緒に関東展示会に参加してみたい溝の口近隣モデラーがいましたら、お問い合わせください。=> タマミー参加者、参加希望者、心の友でも可ですw

原則、お一人様一点でお願いします。 万が一にも希望多数の場合は、コマ数拡大も検討しますが、他にエントリー出来ない方を優先するなど相談させていただく事もあるとご理解ください。

参加費は、無料です。

ベースは、ダイソーで販売している10cm×10cm×6mmのMDF材を使用。
現在の参加希望状況では、1人一枚が目安です>ちょっと狭くなりそうです
http://twitpic.com/bbvmur

ベースへの固定は、イエサブ溝の口店さんお勧めのガチャピタ!ジェルを使用します。 耐震性の高いジェル素材で再剥離可能な優れものをこちらで用意いたします。
http://twitpic.com/bbvomu

固定に不安がある場合は、補助として足裏に1mm径の真鍮線などを埋めておいていただければベースに穴を開けます。 また、ご自身でMDF材の入手が可能な方は、固定したりベースを飾って持参いただいても結構です。

ベース、ジェルは、こちらで用意します。
MDF材10cmX10cmは、人数分用意してますので終了時にお持ち帰り下さい。

作品用カードは、当日会場で記載いただくよう準備しています。
当日の識別がつきやすいように名札を用意していただけると嬉しいです。

展示会搬入時間が、10時から11時半までとなっています。 開場前に展示会スタッフのチェックタイムがありますので搬入がスムーズに進むよう選抜は、10時集合、参加者は、10時半頃から11時10分頃には来場をお願いします。

搬入時間に間に合わない場合は、早めにお知らせください。

質問1:該当のMDF材はどこかで購入できますか? ダイソー様です
質問2:AFSポーズは素立ちのみですか?  何でもありです
質問3:AFSは一体ですが、ベース内に収まる添え物は不可ですか? オッケイです

参加予定(敬称略)
・タマミー選抜?
tomokanbe       WAVE AFS C.D.  ポーラーベア
ぼけちゃん      WAVE AFS SA   ニューラリーポーン
                  +ガレージキット AFSイラスト版
ま・しねら=がぢめ  WAVE AFS Mk.I  公式片手打ち?
高橋さん       WAVE ふつうのAFSかルナポーン
(都合により一名参加取りやめになりました)

・参加表明
にうらとも      WAVE AFS Mk.I
フマa.k.a.人形濡   WAVE AFS Mk.I  AFS工兵仕様
すばる        WAVE AFS Mk.I  ダークナイト
サントイス      日東 AFS Mk.I  東京モデルニカ AFS Mk.II
JARI吉        日東 AFS Mk.I  当時ものを、レストア

purejam        WAVE AFS Mk.II 反転スケルトン
時浜次郎       WAVE AFS Mk.II X-AFS.S.A./E1(試作ルナポーン)
おばきゅう      WAVE AFS Mk.II 
いそじマ       WAVE AFS Mk.II 
タケシング      WAVE AFS Mk.II ハッチオープン
桃内         WAVE AFS Mk.II
大          日東 AFS Mk.II 

あげだし       WAVE AFS SA 特殊弾投射装置搭載ルナ ポーン

いぬや        WAVE Gポーン

雷電RS
イフェ
伊藤まんどりる子


にゅらりぽん

2012-08-25 21:15:00 | Ma.K
twitterでフォロワーさんが作っているのを見て唐突に作りたくなったのでw

このにゅらりぽん/ニューラリーポーン/New Rally Pawnは、二機目の製作なので自分なりにポイントを整理して効率良く作ることを目指してみました。

ベースキットは、WAVE 1/20 ルナポーンまたはナイトストーカーを使用。
ナイトストーカーを使う方が靴の加工手間が省けて楽です。


頭部は、ルナポーンのバックパック上部ドーム部分を切り取ってコトブキヤの丸パーツ10mmを貼りつけてエポパテでラインを繋げました。
外形が出たところで8mm丸パーツをはめ込んでさらに整形。
レンズは、WAVEのHアイズから7mmを選択。
金色のハニカムパーツは、自作のシールで再現しました。


肩は、プラサポPC-03、ボールジョイントBJ-05とオリジナルパーツの加工で引き出し式にすることで脇が締まるようにしました。


腰もオリジナルパーツのを加工。 SAFSと同じ踵の簡易加工との組み合わせで腰高感を解消し、ちょっと足が短く見えるように修正しました。


後は、踵にコードを受ける穴を工作すれば、改修は、終了。

久しぶりに組んで忘れてましたが、ポリ関節とプラパーツがSAFS系に比べタイトなのでパーツ成形後の組立時に接着面で割れる惨事が数か所発生。
これも修正しなきゃ(泣