鶏達の日記~走鶏参號さんのゆるゆる日記~

ランチキンSのブログ「鶏達の日記@AutoPage」元管理人、参號さんのゆるゆる模型関係ブログ

にゅらりぽん

2012-08-25 21:15:00 | Ma.K
twitterでフォロワーさんが作っているのを見て唐突に作りたくなったのでw

このにゅらりぽん/ニューラリーポーン/New Rally Pawnは、二機目の製作なので自分なりにポイントを整理して効率良く作ることを目指してみました。

ベースキットは、WAVE 1/20 ルナポーンまたはナイトストーカーを使用。
ナイトストーカーを使う方が靴の加工手間が省けて楽です。


頭部は、ルナポーンのバックパック上部ドーム部分を切り取ってコトブキヤの丸パーツ10mmを貼りつけてエポパテでラインを繋げました。
外形が出たところで8mm丸パーツをはめ込んでさらに整形。
レンズは、WAVEのHアイズから7mmを選択。
金色のハニカムパーツは、自作のシールで再現しました。


肩は、プラサポPC-03、ボールジョイントBJ-05とオリジナルパーツの加工で引き出し式にすることで脇が締まるようにしました。


腰もオリジナルパーツのを加工。 SAFSと同じ踵の簡易加工との組み合わせで腰高感を解消し、ちょっと足が短く見えるように修正しました。


後は、踵にコードを受ける穴を工作すれば、改修は、終了。

久しぶりに組んで忘れてましたが、ポリ関節とプラパーツがSAFS系に比べタイトなのでパーツ成形後の組立時に接着面で割れる惨事が数か所発生。
これも修正しなきゃ(泣


WAVEファイアーボール工作編(3)

2012-08-09 21:01:00 | Ma.K
ここ数日ツイートしてたWAVE新作キット1/20 S.A.F.S. SPACE TYPE FIRE BALLの工作まとめの続き。

FIRE BALLの読みは、HJ初出でファイアーボール。 キットでは、ファイアボールとなってます。 なんでやろ?

・背部増漕周りもインスト通りに組み立て。 上部に付くドラム状のパーツM14は、向きがあるので注意。 向きが違うと微妙にズレます。
ここまでで、ひとまず組みあがり。



・ファイアーボールからマシーネンに入るならHJ別冊MAX渡辺さんのSAFS本が大変参考になると思う。 デカールのオマケも付いてお得。 塗装の仕方もいろいろ紹介されてます。
 Amazon http://amzn.to/OZlfwG

・追加工作。 腰高感を解消するためにPCを腰内部に移したので、腰パーツが収まる周辺とリブを彫刻刀、模型用ノミ等で除去。 リューターがあるとこういう工作は、楽ちん。



・最後にファイアーボールの工作忘れ物(^^;) パイピングは、踵1mm、増漕からノズル基部に1.5mmのビニールコードを使用。 増漕とノズル基部には、1.5mmの穴を開けてます。




WAVEファイアーボール工作編(2)

2012-08-09 20:29:00 | Ma.K
ここ数日ツイートしてたWAVE新作キット1/20 S.A.F.S. SPACE TYPE FIRE BALLの工作まとめの続き。

FIRE BALLの読みは、HJ初出でファイアーボール。 キットでは、ファイアボールとなってます。 なんでやろ?

・腰アーマーは、インスト通りに組んで瞬間接着剤の山盛りで整形。 SAFS系の腰アーマー取り付けは、ややタイト?なので黒く印した所を破損に注意してナイフで薄くこそぎ落とします。



・ファイアーボールの見せ場の一つ?右肩のサイトは、接着して溶接跡をつけるとちょっと印象が良くなるポイント。 今回は、伸ばしランナーを流し込みセメントで接着しながらナイフなどで潰したり傷つけたりしてそれっぽく。ここは、少しじっくり。
・ポリパーツにガイアマルチプライマーを塗っておく。 以前は、長谷川の取れにくいマスキングゾルで保護することを考えたが、剥がれたら塗り足せば良いしと割り切ることにしました。



・下半身は、PCを指定通り挟んで瞬間接着剤で組み立て。 踵と裾部分にパイピング用の1mm穴を開口。 足首ボールジョイントパーツの踵側ピンを切り飛ばすと若干可動範囲拡大し、足首の密着完がアップ。



・腕は、インストの通り組み立て。 パーツ切り出し時に赤い印の部分の凸部を切り飛ばさないように注意。



・ノズルの整形は、ヤスリスティック、スポンジヤスリで軽くパーティングラインをヤスってから、セラブレードで溝を切るように成形すると楽ちん。 基部のパーティングラインもセラブレードのカンナ掛けで。



・ノズル整形とかバリとりなんかに便利なツール。 私は、HIQさんから出てた時に買って愛用中。 ガイアノーツ G-12 マイクロセラブレード http://bit.ly/ON0Qvf G-13 スペアセラブレード http://bit.ly/ON0Nzv
・模型用セラミックツールは、ボークスさんのセラカンナが有名ですがセラブレードは、デザインナイフ的に使えて安いのが良い! ホルダーも百均の替え刃式デザインナイフを使えばさらにお得w


WAVEファイアーボール工作編(1)

2012-08-09 19:50:00 | Ma.K
ここ数日ツイートしてたWAVE新作キット1/20 S.A.F.S. SPACE TYPE FIRE BALLの工作をまとめ。

FIRE BALLの読みは、HJ初出でファイアーボール。 キットでは、ファイアボールとなってます。 なんでやろ?

・まずは、腰まわりを簡単に加工。 PCを固定する板部分を除去。 腰高感を少し解消の準備。 ノコギリとニッパーでざっくりとねw 
・PCは、腰内側に固定。 とりあえず瞬間接着剤と効果促進スプレーで仮止め。 後で黒い瞬間接着剤などでガッツリ止める予定。



・おもむろにボディーシェル背面と腰を合体! 合体前に指定の穴あけと接続ピンの一部カットを実施。 穴は、開けなくても後付けパーツのピン切って接着で可。 接続ピンは、少し斜めに切っておくとスムーズに脱着可能。 接着は、瞬間接着剤でさらっと。
・盛って置いた瞬間接着剤を百均で買った金ヤスリ、WAVEのヤスリスティック、スポンジヤスリで整形。



・ボディー前面に前垂とセンサーを取り付け。 インストに従うだけですが、穴の位置は、ガイドの左隅に垂直目に開けると良い感じだと思う。
・付属デカールの目玉を貼って悪SAFSにしたい場合は、前面センサー用穴を開けずにデカール貼り後に接着する事をお勧めします。 規定の位置だと貼るスペースが取れません(^_^;) 



・順番が前後しますがファイアーボールに限らずSAFS系の肩アーマー取り付け基部は、羽目合わせがキツいので注意。 フック部分に力をかけないよう、軽く摘まんで差し込んだら四角部分に力をかけるよう爪先などで押し込むこと。
・コクピットに肩アーマーを付けて、ハッチと合体。 ファイアーボールに限らずボディー前面にコクピットを取り付ける前にハッチを付けると簡単に収まります。(MAX渡辺さんのSAFS本でもP.85で紹介) これでボディーの基本が完成。(写真は、肩アーマーをはずしてます)




WAVE SAFS系キット比較

2012-08-06 22:15:00 | Ma.K
今日のツイッターの話題でちょっとSAFS系キットのランナー比較表を作ってみた。



最新のファイヤーボールでSAFSは、作れるかと言うとSAFSのHランナーにある一部のパーツをなんとかすれば概ね可能。

・1+2膝アーマー・3前垂アーマーをFB用から加工
・4アンテナ基部を適当なパーツで自作
・5+7レーザー先端をFB用を加工するなどで自作
・6ハッチ用シーカーは、オマケのスノーマンパーツを使う
・8+9パイロットもFB用を加工するか、他から持ってくるか、乗せないw


ファイヤーボールのオマケランナー2枚は、パーツ請求リストに記載がないので再販時にも同梱されるかは、不明。
取りあえず見つけたら買っとくべきかな?



A,B

C,D

E,F

G,H

I,J

K,L

M,N

O,P,P改

AA