青森と言えばりんご
特産品コーナでは、大好きなりんご酢はもちろん
りんごジュースの試飲などどれも美味しかった

そしてねぷたが有名
弘前公園の近くにある「津軽藩ねぷたの村」へ行ってきました。
わんこはNGなのでルナミーは、ルナミー父とお留守番。
ルナミー父は前に来たことがあるので1人で館内を見学。
津軽藩ねぷたの村の館内はこんな感じ。



大・中・小のねぷたが展示されていました。
実際お祭りの雰囲気を味わえる笛や太鼓の演奏などもやってました。
ルナミー父が凄く良かった~と言っていた生三味線の演奏は、時間が合わず・・・。
聞けなくて残念。
その後、車で五所川原市へ移動。
「立佞武多の館」へ行ってきました。



ルナミー父から話は聞いていたものの想像以上の迫力でした
高さが22m。写真でその迫力が伝えれないのが残念。
立佞武多は祭りの際には、立佞武多の館のガラス窓が開き、出陣するそうです(見たい
)
青森市の青森ねぶた、弘前市の弘前ねぷた、五所川原市の立佞武多など
各地域で同じねぷたでも違いがあるようです。
ちなみに囃子方のかけ声は、青森ねぶたは「ラッセラー」、弘前ねぷたは、「ヤーヤドー」に対し、
五所川原では「ヤッテマレ」と違いがあるそうです。
ルナミー父がねぷた祭りに行きたい
と騒ぐ気持ちが良くわかりました(笑)
いつか機会があったら、ねぷた祭りに行ってみたい


そしてもう一つ・・・。
映画にもなったぶさかわ犬で有名な「わさお」
に会いに行ってきました

ルナが絶対
わさおくんに喧嘩を売る・・・。と
思っていたルナミー父母でしたが、会いに行ったときにタイミングよくわさおくんが
軽トラに反応して吠えたのが怖かったのか
ルナ・・・。無反応



お店の中も見学。わさおくんの写真がいっぱいありました
焼きいかがとってもおいしかった

そしてお店から出ると飼い主さんでもあるお母さんが帰宅。



軽トラにわさおくんを乗せてくれました。
お店の方の話だと軽トラに乗ってるわさおくんを見れるのはかなり
レアらしくラッキー

わさおくん幸せそうでした


ルナミーとも記念撮影。わさおくんに会いに行くのが3回目のルナミー父。
こんなに近くで見れたは初めてと大喜びでした

もう一回だけしつこく
よ

特産品コーナでは、大好きなりんご酢はもちろん
りんごジュースの試飲などどれも美味しかった


そしてねぷたが有名

弘前公園の近くにある「津軽藩ねぷたの村」へ行ってきました。
わんこはNGなのでルナミーは、ルナミー父とお留守番。
ルナミー父は前に来たことがあるので1人で館内を見学。
津軽藩ねぷたの村の館内はこんな感じ。



大・中・小のねぷたが展示されていました。
実際お祭りの雰囲気を味わえる笛や太鼓の演奏などもやってました。
ルナミー父が凄く良かった~と言っていた生三味線の演奏は、時間が合わず・・・。
聞けなくて残念。
その後、車で五所川原市へ移動。
「立佞武多の館」へ行ってきました。



ルナミー父から話は聞いていたものの想像以上の迫力でした

高さが22m。写真でその迫力が伝えれないのが残念。
立佞武多は祭りの際には、立佞武多の館のガラス窓が開き、出陣するそうです(見たい

青森市の青森ねぶた、弘前市の弘前ねぷた、五所川原市の立佞武多など
各地域で同じねぷたでも違いがあるようです。
ちなみに囃子方のかけ声は、青森ねぶたは「ラッセラー」、弘前ねぷたは、「ヤーヤドー」に対し、
五所川原では「ヤッテマレ」と違いがあるそうです。
ルナミー父がねぷた祭りに行きたい

と騒ぐ気持ちが良くわかりました(笑)
いつか機会があったら、ねぷた祭りに行ってみたい




そしてもう一つ・・・。
映画にもなったぶさかわ犬で有名な「わさお」
に会いに行ってきました


ルナが絶対

思っていたルナミー父母でしたが、会いに行ったときにタイミングよくわさおくんが
軽トラに反応して吠えたのが怖かったのか

ルナ・・・。無反応




お店の中も見学。わさおくんの写真がいっぱいありました

焼きいかがとってもおいしかった


そしてお店から出ると飼い主さんでもあるお母さんが帰宅。



軽トラにわさおくんを乗せてくれました。
お店の方の話だと軽トラに乗ってるわさおくんを見れるのはかなり
レアらしくラッキー


わさおくん幸せそうでした



ルナミーとも記念撮影。わさおくんに会いに行くのが3回目のルナミー父。
こんなに近くで見れたは初めてと大喜びでした


もう一回だけしつこく
