2015/03/04
今回、浅虫温泉の中では最も高級感漂う「割烹旅館さつき」さんにお邪魔しました。
事前に日帰り入浴ができるか電話で確認して伺ってます。
駐車場は、少し入った奥のところにあり、玄関はハイクラス感満載ですが頑張って暖簾をくぐりしょう(^人^)
浅虫湯札は持ってませんでしたが500円でした。
改めて上品な所だと痛感
小市民の自分には、敷居が高いかも(^_^;)
スリッパも自然に自ら . . . 本文を読む
2015/1/17 土曜日雪降る中
浅虫温泉に行ってきた。
最近、麻蒸湯札利用での温泉にはまっており、今回は「柳の湯」にお邪魔しました。
ちなみに麻蒸湯札は1000円/2風呂分、1500円/3風呂分があります。6ヶ月以内の使用期限付きで500円で入ることができます。
お風呂は館内の奥の方にありますが
庭も眺めることができます。まー雪景色でしたけど(^_^;)
女湯入口
男湯入口
なんか男 . . . 本文を読む
浅虫温泉「椿旅館」に行ってきた。
通常料金700円ですが麻蒸湯札だと500円になります。
時間に制限がありますが普段中々行けない旅館の温泉が気軽に安く行けるシステムは良いと思います。
ここは棟方志功ゆかりのとこのようで
展示物が多々ありました。
それでは温泉へ
入口には飲む温泉があります。
脱衣所~きれいにされてはる(^o^ゞ
寝湯、大きい湯船、打たせ湯、露天風呂があります。
源泉が熱 . . . 本文を読む
雪降る中、浅虫にやって来ました~
ほんとは「麻蒸湯札」を買って
浅虫温泉街の高級旅館に行きたかったのだが目的の旅館に電話したところ
本日は休みとのこと
他のところも時間的に厳しめ
てことで今回は久しぶりに
「ゆーさ浅虫」に行ってきました。
入浴料350円
ロッカーも無料、ドライヤーも無料でした。太っ腹ですな)^o^(さすが道の駅
やっぱり景色いいな~
湯船に入っても亀島?が見えます。
し . . . 本文を読む
2014/11/9
浅虫の「松の湯」行ってきた。
ここ誰が行っても気持ちよく挨拶してくれて好きなんです。
350円を払っていざ
床とか綺麗にされてます。
湯は無味無臭透明で熱目ですが冷えた体にはキクー(>_ . . . 本文を読む