2015/3/8(日)
青森県上北郡六戸町で岩盤浴をやってる「アクアセラピ温泉森ランド」にやって来ました。そう狙いは岩盤浴(°∀°)
入浴 350円
岩盤浴 350円
合計 700円と格安で入ることができます。
受付にてバスタオルと羽織るものと紙パンツを手渡され
1度お風呂に入って毛穴を広げてから
紙パンツとガウンを着てバスタオルを持って岩盤浴へ行ってくださいと丁寧に説明してくれます。
15 . . . 本文を読む
2015/03/15(日)13:30頃
浅虫温泉の「宿屋つばき」さんの日帰り入浴に行ってきました。
駐車場は、湯~さの方に停めて歩いて行きます、まーすぐちかくですけどね。
麻虫湯札が無くても500円で入れます。
お邪魔しまーす(カラカラカラ)
おー誰も入ってない貸切りでした。
脱衣所~
洗面所~
湯船はひとつですが入ったとたん
硫黄の匂いが微かに漂う温泉です。
浅虫温泉で硫黄の匂いがす . . . 本文を読む
2015/02/14
東北町には温泉が比較的多くあります。
その中で今回行ってきたのは「すももさ沢温泉」
以前ここには家族風呂は無かったのですが今年に入り完成したとの情報を聞きつけやって来た次第です。
でもここって受け付けに誰もいないからどーすればいいのかわからず
看板に表示してある携帯番号に電話してみた。
すると畑の方から主人がやって来て1000円を払い入ることができた。
おじゃましまーす。 . . . 本文を読む
たまに寄らせていただいてる三沢にある「天然温泉三陸」です。
ここはドライブインも併設になっており入って右側が温泉
左側が食堂になってます。
入浴料は、250円と比較的安くて庶民的。
男湯入口~
脱衣所~
湯船は、大きい方が熱目
小さい方が温目になってます。
ここは、とにかく湯冷めしない温泉で
湯上がり後、ポカポカになります。
シャワーカランも温泉で
源泉かけ流しなので贅沢です。
これ . . . 本文を読む
2015/02/11 11時頃
またまた六戸にある「宝温泉」にいってきました。
前回来たときは時間もなく30分も入らなかったので再訪問です。
2回目なので迷うことなく番台に210円を払います。すまんぶれぶれだ(T-T)
相変わらずレトロだな~と感心(^人^)
前回訪問時もそーだったけど
今日も誰も居なくて独り占め~貸切り風呂じゃないけど貸切り状態
いや~熱い目のいい湯でした。
湯船に . . . 本文を読む
昭和レトロを求めて、
ネットで情報収集していたら六戸に
いい感じの温泉があるとのことで「宝温泉」に行ってきました。
駐車場は建物の前に停めました。
民家みたいな所ですが、入口は多分あそこだよねって迷ってたらカゴを携え出てきた人が居たのでひと安心(^人^)
ではお邪魔しまーす。カラカラカラ~
手前が「男湯」、奥が「女湯」
テレビの音がするな~と思いつつ更に入っていくとなんと(@_@)番台だー。昔 . . . 本文を読む
2015/1/25
兼ねてから狙ってた三沢にある「古牧温泉元湯」に行ってきた。
今は「青森屋」になってますが「元湯」はそのまま「古牧温泉」を名乗ってます。
入るといきなり滝がお出迎え
素晴らしい。さすが「古牧温泉」
また入口があり二重の入口になってます。
大人一人310円。
シャンプー、リンス、ボディソはレンタル。
男湯入口~
脱衣所~
湯船は横長の大きなものが一つで所々に岩が配置され . . . 本文を読む
2015/1/24(土)
三沢外れにある「市民の森温泉浴場」に行ってきた。
ここは100円で入れるって有名な温泉で前から行こう行こうと思ってましたが中々行けずやっとこ行ってきました。
三沢市民の人 110円
三沢市民以外の人 160円 でした。
安いっっ(;゜∇゜)
※(2015/1/24現在)
男湯、女湯入口
夕方4時近くに行ったからかめちゃ混んでるーカランが全部埋まってた。
時間 . . . 本文を読む
2015/1/12
三沢にある「桂温泉」に行ってきた。
本日成人の日です。
14時頃に到着~
いろいろ湯船があるみたい
320円は安いですが数ある三沢の温泉の中では平均的な値段
床がピカピカだったよ
脱衣所~
お風呂はジェット風呂、打たせ湯、サウナなどありました。
ランプが橙色で雰囲気がいい(^o^)
夜はもっとよい雰囲気になるのかな
湯温:42℃くらいかな
匂い:無色透明
肌感:ち . . . 本文を読む
野辺地にある「まかど温泉」です。
大雪な日でしたが雪見露天を楽しみたく頑張って行ってきました。
一度経営者が変わったみたいだけど以前と変わりはなさそう。
入浴料はフロントで払うんだけど
えっほんと?
なんと500円になってる(@_@)
以前は700円だったのですごくお得に変わってました。ありがたや(^人^)
空いてるー
日曜日の午後いち頃でしたが自分の他に1人。
いやーやっぱり広い桧風呂いい . . . 本文を読む
天間林にある「ふくろうの湯」に行ってきた。
ここは貸切り風呂が良いようで前日に予約を取っておきました。
ここ玄関からすごいおしゃれでした。
(写真無くてスマソ)
1500円を自動販売機で購入しいざ突入~
んー全てが綺麗だ
ここは高級旅館か
なにっこれ(゜ロ゜)日本庭園?
ほんとにここは天間林か
庭園眺めながら温泉とは、なんと贅沢な
湯質は、ほんのり緑がかっててそれほど濃くはなくほんのりいい匂 . . . 本文を読む
三沢には
源泉掛け流しの温泉銭湯がめっさある。
ちょと思い浮かべただけでもこんなに、、まだあるかも
あおば温泉
小牧温泉
三陸温泉
岡三沢温泉
平畑温泉
桂温泉
三沢航空温泉
三沢温泉
太郎温泉
木崎野温泉 (順不動)
しかも安い!!250~350円ほどじゃなかろーか
はぁ~三沢人裏山しす。
とゆうことで今回は「木崎野温泉」に行ってきた。
受付ひろーΣ('ω'ノ)ノ!300円でした . . . 本文を読む
2014/11/03
三沢に行ってきた。
ちょうど昼だったので
三沢市街でおいしいと聞いて兼ねてから狙ってた唐揚げ食堂「大黒屋」に
ここの唐揚げを一度食べてみたく
リッチに「唐揚げ定食」1100円を注文~
唐揚げうまー(@_@)
あげたてホクホクジューシーで
味はにんにく生姜系、ちょっと濃いめだけど美味しかったー
あと食堂といえば定番の「中華そば」400円~
ごちそうさまでしたー(^ . . . 本文を読む