☆ねこネットあま 最近記事 http://blog.goo.ne.jp/ama_cats
先日、ラジオから「2か月後クリスマスは終わってる」というCMを聴いて
(これ、なんのCMだったんだろう??)
もうそんな時期なんだ~~と思っていたら、テレビでは早々と
「なばなの里ウインターイルミネーション」のCMが流れ始めました。
それと同時に私のブログの「なばなの里」の検索が一気に上昇~!
みなさん敏感ですね。。。
年々なばなのイルミネーションが始まる時期が早くなっている気がします。
終わるのも以前はお正月明けぐらいでしたが、今は3月まで!
「春なのに~イルミネーションですか~」じゃん・・・( 一一)
確かに、このイルミネーション時の売り上げが、1年間の総売上の
かなりの額を占めていると思うので、少しでも開催期間を長くしたいんでしょうねぇー
おまけになばなのHPを見ると・・・
「快適!品川~名古屋~なばなの里まで のぞみ96分 直通バス27分」と。
名古屋のお客だけでなく、東京のお客もターゲットにしているんだ~商魂たくましい。
でも、わざわざ東京から、これだけの為に名古屋まで来ないよねぇ~
「ついで」ならあるかもしれないけど。。。
ちなみになばなの里は「愛知県」ではなく「三重県」にあります。
同じ三重県でも式年遷宮の伊勢神宮のある伊勢からはかなり遠いので
名古屋経由で近鉄で伊勢に行かれる方は、寄り道して見られてもいいかもしれませんね。
でも、今では東海三県の人達は、毎年これを見ないとクリスマスがきた気分にならない?!
特にカップル御用達☆冬のデートスポットの定番になりつつあるようです。
そんななばなの今年のイルミを見に、始まって2日目に行ってきました。
まだまだ空いてるかと思いきや・・・土曜だったせいか、結構な人出。
駐車場も遠くの場所しか空きがなく、おちび2人を連れていったので歩くのが大変でした。
さすがに観光バスはまだ数台で、ピーク時のようなあのデカイ駐車場が観光バスで
埋め尽くされている状況ではなかったですけどね。
でも、相変わらず「里の湯」は空いていて、イルミネーションを見たあと
おちび連れでゆっくり温泉を楽しめました。
今回は初めて「アイランド富士」に乗り、空からのイルミネーションを初体験。
12月になるとかなり並ばないと乗れませんが、この時は数分待つだけ。
まあカップルが大部分を占め、アベックとアベックに挟まれ、居心地悪かったですけど。。。
地上45mから見るイルミネーション・・・もう少し期待してたけど
やっぱり地上で真近で見る方がずっとキレイです。
それより・・・上は寒い!!
10月であんなんだから、12月だったらきっと凍え死にそう~
でもラブラブカップルなら「そんなん関係ねー」か。(;^ω^)
大人500円・子ども300円(3歳以上)
今年のテーマは「祝・世界遺産 富士」
2010年にも「富士と海」というテーマで、富士山を使ったイルミがあったから
まあ、同じっちゃ同じだけど、今年はメインが「富士山」だけなので
スケールが大きかった気がします。
過去のテーマは・・・
2007年「天の川」 2008年「花」 2009年「オーロラ」
2010年「富士の海」 2011年「日本の四季」
2012年「大自然」
2007年からテーマを持たせたイルミネーションになり
今年も7分間10シーンのショーが楽しめます。
7分って結構長いので、みなさん見始めると一か所に立ち止まって動きません。
なので一番前で(良い場所)で見たかったら、ひたすら7分間
前が空くのを後ろで待つしかないです。
で、空いたタイミングにササっと前へ。
おちび2人は、前の人の股の間をすり抜け、ちゃっかり一番前をキープ。
一番最初にある「光のトンネル」を抜けると、係員が右へ右へ誘導するので
いつも右ばかりが混んでしまうので、左に進むと、意外に空いてます。
ちなみに、やはり2階席の方が、全体を見渡せるので、写真を撮るにはお勧めかも。
まだ地面が見えて空間があるので余裕で見ていられますが
12月になると、ここが人で埋め尽くされます~~
11月になりだんだん寒くなってくると混み始めてくるでしょうね。
観光バスの団体が帰る8時以降は空くので、そんな遅めの時間帯が
これからは狙い目かもしれません。
この日も帰る時間(8時頃)は、園内も駐車場も空き空きでした。
今日から11月なのに、今年は暖かくて・・・紅葉が遅れそうですね。
もう少し寒くならないとクリスマス気分にはなれないですね。