goo blog サービス終了のお知らせ 

kanetaka-photolog

カメラと写真、愛犬と時々ジャズと本のことなど

追いかけて、見つけた!

2025-04-03 14:41:43 | フォトログ

雨が上がるって思ったら、早朝からまた降り出した😢

まぁ、気温も低いし、桜は週末までは花を散らさないでいてくれそう。

今週末の花見どころはすっごいことになりそうです。

そんで私は諦めきれず、今朝もバラ園の探索をしつこくやってました。

それにしてもあらためてバラ園って多いんだなって、

検索のキーワード次第ではまだまだ新しいお店が見つかりそうです。

オールドローズのロサ・ガリカ・オフィキナリス って、自分にとってのバラ栽培の原点で

どうしても欲しいって仕事の残り時間に検索してたら・・・

見つけました!まだ在庫があります。

家内と相談して、色々ここのサイトをチェックしたんだけど、大丈夫そうなので注文しました。

嬉しくなって他に2つも追加しちゃいました。

ロサ・ガリカ・オフィキナリスにロサ・ガリカ・ウェルシコロル(ロサ・ ムンディ)とシャルル・ドゥ・ミルです。

これじゃ今日は晴れて庭仕事ができた方が散財しなくってよかったかな😅

でも、結局のところ、いつかは入手してたんだろうから落ち着くところに落ち着いたって感じかな😆

でも欲しいオールドローズはまだ半分、どうする?どうするって・・・決まってるじゃん😃

ウフフ🤭

ではまた、Love & Peace ❤️


バラとハーブを追いかけて・・・

2025-04-02 13:45:56 | フォトログ

今朝も雨が降ってました。

庭仕事は出来ないし、仕事の時はうっとうしいしって思わず恨みごとの一つも。

そんでもちょっと気持ちを持ち変えて見ると、

桜並木に糸を引くように降る雨も、見ていて悪くはないなぁって、

何でも心の持ち方次第で楽しめるってもんです。

アハハ😀 どうにも何事も、恨むも楽しむも自分次第ってことですね。

自然相手にあくせくするのが馬鹿らしいってもんか。

確かに気温の数字だけ見ると真冬並みって分かります。

TVの天気予報でも冬物の身支度って言ってるけど、もちろん寒いけど、

同じ気温でも真冬と今とでは空気の質が違います。

私にはそう思えます。

外の情報であくせくするのが馬鹿らしい、うーん最近の出来事見てるとほんと馬鹿らしい😌

昨日仕事に出掛けてからこれが届きました。



思ってた以上に箱が大きく、梱包材が・・・



写真は寄って撮ってるので大きく見えますが、



計量カップです。

それで今日コレが届きました。



展着剤です、消毒液よりもこっちの方が値段は高い、材質的に高価になるのか、

需要が少なくって高価なのかは分かんないけど、これで一通りメンテナンス薬剤は揃いました。



やさお酢はバラ用というよりはハーブように使います。

この雨が上がったら庭仕事の再開ですが、それでもバラを探す日々は続いています。

特にオールドローズは欲しいものが日本全国のバラ農園で品切れです。

うーん実に悩ましいことです。

それにそろそろハーブの算段もしなくちゃなりません。

ハーブを始めた頃は苗なんて売ってなくて、タネから育ててたけど・・・どんだけ失敗したことか🥲

今は苗で手に入るので計画も立てやすいけど、入手しやすいほど質の良いもを探さないと😅

情報や物が集めやすくなったのは良いことだけど、それだけに自分の眼と腕を磨かないとね。

早く週末になんないかなって、うーん、時間に抗ってもしょうがないね。

ではまた、Love & Peace ❤️


まだまだ出会いはいっぱいです

2025-04-01 14:07:40 | フォトログ

私はもう電車通勤はしてないので、だいたい最後に電車乗ったのっていつだっけ😆

なんで今日がどうだったのか分かんないけど、4月1日の都心の駅のプラットホームには、

何だか着慣れないスーツ姿の、朝の出勤風景からは思いっきり浮いた若者たちが

いっぱいいたんじゃないのかな。

桜は満開だけど、せっかくの門出がこの寒さってちょっと可哀想です。

初任給は高くなってもこの先の荒波を暗示してるのかもね、TV CMでは転職サイトが花盛りだけど、

すぐに仕事や組織に人付き合いの壁に当たると思うけど、惑わされずに頑張って下さい。

とにかく出会いがいっぱいの4月です。

で、届きました。うーん何が「で」なのか脈略がないんだけど😅





バラのお薬です。

あと計量カップも一緒に届くって思ってたんだけど・・・トレース見ると配達中にはなってるんだけど?

展着剤は明日になりそうです、明日も雨のようなので水曜日には散布をしましょう。

今度は居眠りしないでちゃんとやります😤

さて今はバラだけじゃなくてハーブの苗も探しています。

いつものガーデンセンターでもいいんだけど、欲しいものは欲しいだけ入手できるかって問題があって、

どうせならいっぺんに欲しいし、いっぺんにやらないと時間と気力が足りないんです。

それならいっそハーブ園から通販で買った方がいいかなって、そのほうが植え付け計画も立てやすいですし。

ただ通販で問題は送料です。ここのコスト分を考えないと費用対効果が崩壊します。

4月の後半にはバラ園の実店舗に行こうと思ってるので、どんなバラとの出会いが待ってるか楽しみです。

それにしても寒いですね、毎年気候が変になっていくような・・・

こういう風に過去データがないとAIはどんな回答をしてくれるんだろう。

ではまた、Love & Peace ❤️


Reset & Rebuild

2025-03-31 14:46:56 | フォトログ

さーて4月もすぐそこなのに、なんか寒いですね。

何回も書いてるけど我が庭「59Roses(59本のバラ)」の土木工事が・・・

そんな大袈裟なもんじゃないけど😅 始まります。

まずは庭の入り口の木の扉を撤去します。

コレね。



施工が悪くって、自分が下手くそなんだったんだけど、完成した時から傾いてて、

イマイチだったけど、そんでも苔まみれになってもよく頑張ってくれました。

これを鉄製のガーデンアーチに更新します。

昨日ロサ・オリエンティスのカタログを見てたら、全くノーマークのページが、



2024年春品種のページですが、今度実店舗に行った時に見つけたら散財確定です。

ここまでバラたちがスクスクと伸びてきて、







こんな姿を見たら、まだまだ何とか増やせないかって、お金と場所のことを考えつつ、

またまた沼に突っ込んで行きそうです。手を掛ければ掛けるほど欲しくなってしまいます。

まぁ、これが生涯最後で最大の趣味だと思って突き進みましょう。

・・・って書きながら夜勤明け、居眠りしちゃって😅

うーんなんか失敗しちゃったなぁ、気がついたらこんな時間でっす。

どうにもこうにも寒い年度末となりました。

明日っから4月、Reset & Rebuildで出発です。

うー😖参ったなぁ、寝ちゃったんだもんな。

ではまた、Love & Peace ❤️


薬剤を集めましょう

2025-03-29 22:36:06 | フォトログ

去年から本格的に再開したバラの栽培ですが、まだ株の数が少なかった時は良かったけど、

50株を超えてくると今まで使っていたハンドスプレータイプの消毒剤ではおっつきません。

ハンドスプレーは手軽に使えて良いんだけど、もう使う量が違うし不経済です。

何たってこれだけの量をスプレーでシュコシュコやるのは手が疲れちゃって大変です😅

そんで希釈タイプを使うのですが、



今あるのはこの二つ、まだ新芽が出る前に揃えたのですが、

虫や菌には薬に耐性を持ってるものいるし、薬剤にも使用回数の制限があるので、

何種類かの薬剤をローテーションを組んで散布する必要があります。

前にも書いたけど、もうずっと前にハーブやオールドローズを無農薬で育てていた時期があったんだけど、

木酢液を自作したり、青虫を割り箸で取ったりって・・・結局続きませんでした。

本当に無農薬って根性と時間が必要です。

無農薬って言って売ってる物も、基準値内に抑えてるだけで全くの無農薬なんてあるのかなって思います。

そんで今回は薬を使います。

ノーマルといえばノーマルな栽培です。

定着剤も入れて5種類を注文しました。

明日は雨上がりにベニカとサプロールを散布する予定です。

そうそう薬といえば、この子を、


動物病院でもなんか楽しそうにしてる🤭


雨がひどかったけど動物病院に連れて行きました。

今回は混合ワクチンの接種で、狂犬病とフィラリアの薬は1ヶ月後に接種です。

ワンコの予防接種にも地球温暖化の影響が出てきて、蚊の発生が早まって

フェラリアの感染期間が長くなって来ています。

こうやってワンコやバラと暮らしていると、いろいろ聞こえてくる

地球温暖化対策とか二酸化炭素削減とかって真剣にやってるのかって思っちゃう。

GDPは高いのに発展途上国とか言ってあっかんべー😛してる国があるんだから・・・

結局自分たちが新しい秩序を作って覇権を握りたいだけなんだろうし、

先進国は先進国でパイの取り合いで顔をうかがってるし、

そういえばBRICSの一人が日本にいらしてましたね。

あー😰なんでこんな話になったんだっけ、

何事もいろいろと混ざり合って、考えて来ていかないといけないって事で・・・

来週から社会人になる皆さん、思っている以上に現実は深く絡みあってます。

頑張れ!

お後よろしく😆 ではまた、Love & Peace ❤️