goo blog サービス終了のお知らせ 

kanetaka-photolog

カメラと写真、愛犬と時々ジャズと本のことなど

庭仕事、過密スケジュール

2025-04-08 11:55:02 | フォトログ

昨日は夜のお仕事にスマホを忘れ、なんとかなったけど、やっぱり不便は否めません。

これだったらネイティブのスマホ持ち世代の人はパニックになっちゃうのかな。

iPhone 3Gsから使っていても、ネイティブ・スマホニアンには勝てませんよ、

生まれた時からあるって凄いことなんですね。

さて今日も庭仕事なんですが、ちょこっと買い出しに、

これは今日植えないけど、グランドカバー用にタピアンを、



4株が1ポッドに入ってるのを9ポッド買って来ました。

ホワイト、ローズ、バイオレット、まぁ花を楽しむのが目的じゃないけど、

置いてあった全色を選びました。

まずは18箇所に植えましょう。

そんでやっぱりこれです。



芝の目土です。せっかく張り替えるんだから土もちゃんとしてやろうと、

急遽買いに行って来ました。

それにしてもやることはどんどん出てきます。

なんとかせねば😅

では庭仕事やってきます。

またね、Love & Peace ❤️


クリーピングタイムとミント

2025-04-07 14:59:48 | フォトログ

もともとはオールドローズが、次にいろいろあって雑草ぼうぼうに、

そんでハーブと花壇にしたとこが、今はまたまたバラが戻って来ました。




ここは下草も何もないので、あると言ったら雑草が出てくるくらい、

なのでグランドカバーをバラの間に植えました。

雨や水やりの時の土の跳ね返り防止も兼ねます。

先週買って来たクリーピングタイム10ポッドを植え付けます。





タイムが拡がるのを考えて、これくらいかなぁ😊

まだまだ他の場所にも植えるので後どれくらい必要か?

そんで他の場所だけど、バラと塀の間にタンジーを植えようかって思ってます。

ここら辺はまだまだ決めかねてて悩みどこですが😅

さてハーブを始めるきっかけになったミントですが、去年の茎をバッサリ切ったら・・・

ありゃ〜枯れちゃったかなって思ったけど、なんのなんの繁殖範囲を広げて出て来ました。





だいたいが地下茎で増えるので、そう簡単には枯れたりしません。

今日はほんのちょこっとだけ庭仕事、それも家内にかなりやってもらいました🙇

明日も天気はいいみたいです、って仕事帰りには途中で本降りの雨に遭ったけど・・・

うん、明日は頑張ってガーデンアーチをアイボリー色に塗り直しましょう。

芝の張り直しも待ってるし、5月までにはなんとか形にしなくっちゃ💦

そうそう観葉植物も復活させないといけません、頑張りましょう。

ではまた、Love & peace ❤️


桜咲く 桜散る 暁の月

2025-04-06 05:06:32 | フォトログ

ソメイヨシノが散り始めると山桜が咲き始めます。

私の住んでるところではそうです。

染井村で生まれたソメイヨシノ、DNAはみんな一緒で、だから一斉に咲いて一斉に散るって聞きました。

ものぐさなもんでちゃんと調べればいいんだろうけど、あくまで伝文の話😅

でもその咲く姿を見てると確かにって思えてきます。

それにしても春は今どの辺なんだろう、初旬、中旬、もう終わりってことはないよね。

先週の冷たい雨続きで全く季節感が狂ってきます。

それでももう夏日、真夏日に突入して、梅雨なんてどっかに行っちゃうのかな。

さてこのオールドローズ3姉妹、



明るくなってきたら消毒(殺虫、殺菌)劑を散布しましょう。

コレ書いてる時間は4:55AM、後30分ぐらいかな。

植物にも声を掛けてあげると成長に良さそうで、なんでも生き物は褒めて育てるのが一番です。

今年の花には間に合うか、先に楽しみがいっぱいあることはいいことだって😊

そうそうミントが凄いことになりそうです、これまたたのしみ、

ではまた、Love & Peace ❤️


いろいろあります・・・ネット注文

2025-04-05 19:37:48 | フォトログ

夜勤から帰って、ガーデンセンターへまっしぐら。

先日注文したオールドローズがもう届くって連絡が入って、急ぎ買い物リストを変更です。

そんでこの機にグランドカバーにするハーブと、掘っくり返した庭の修復用に芝も買って来ました。



バラの培養土は75リットル、牛フンは3袋、クリーピングタイムは10ポッド、芝は2束20枚、植木鉢は3個、

まだまだ必要なものはあるんだけど、とりあえずこんだけをちっこい車の荷台に詰め込んで帰宅です。

そんで、そんで・・・なんだかんだで、バラの苗がユーパックで届きました。

うーん🤔 なんか嫌な方の予感が当たっちゃいました。

田舎に住んでるもんで、ネット注文の利用が多いので、経験で検索した時に胡散臭いのって分かるんだけど、

ここはどうかなぁって思ったんだけど、時期も時期だし、まぁバラの栽培家の良心を信じて注文したのですが、

コレがここの普通なのか💦・・・、思ってた以上に未熟な苗です。







まぁ、これも出会いだし、選んだのは自分だし、楽しみが増えたってもんかな😊

我がバラの庭「59Roses」に来たからには立派に育ててみせましょう。

ブログでは素人っぽいことを書いてるけど、ハーブもオールドローズも、

栽培を始めたのはかなり早かったんだから、底力を見せてやる😤

狭いけど工事中の「59Roses」、5月にはバラの回廊が出来ます。

はぁ😔でもまた朝昼食の後に居眠りしちゃった、予定の2つが未着手です。

どこでどう取り戻すか思案中です。

ではまた、Love & Peace ❤️


さぁ、庭仕事

2025-04-04 14:30:20 | フォトログ

朝霧は晴れるって言うけど、その通りにいい天気になりました。

となれば、我が家のバラ園「59Roses(59本のバラ)」のメンテナンス開始です。

と言っても仕事から帰ってきて、家内が大好きなグラタンを作ってくれてたので、

お腹いっぱい食べちゃって、またまた寝込んじゃうとこでした😅

そんでようくバラたちを見てみると、



もう花芽をつけてる株がいくつかありました。

かえってここんとこの寒さがバラにとっては成長の弾みになったのかもしれません。

さてさて急がなくっちゃ🫤

まずは殺菌剤と殺虫剤を混合して散布しました。

もうゾウムシがやって来てて、いよいよ虫たちとの戦いが始まったって感じです。

そんで次はコレを、



撤去しました。

ガーデンアーチの防錆塗装がまだなので明日にはなんとかしたい、

ペタペタって下手くそなりにも塗装が終わるといいんだけど。

とにかく早く設置して予定のバラも植えないと・・・

さーて、これからは毎日、朝と夕のバラのチェックが始まります。

とにかく油断禁物、頑張らなくっちゃね。

明日はまたまたガーデンセンターに行って、小物を集めてきます。

あー、でも・・・ちょっと・・・

ではまた、Love & Peace ❤️