goo blog サービス終了のお知らせ 

kanetaka-photolog

カメラと写真、愛犬と時々ジャズと本のことなど

ローテーションメンバーをどうする?

2025-03-28 15:13:47 | フォトログ

この陽気で桜の花もあっという間に満開に、この週末は天気が良ければいいのに😊

うーん、どうも天気予報を見てる限りでは期待出来そうにないですね。

我が家の予定では、明日はこの子を、



動物病院に連れて行く予定です。

春になるとこれだけはやっておかないと、ワクチンと狂犬病の接種です。

そんで明日はワクチン接種、車に乗っけて動物病院に行って来ます。

さてさて来週かと思ってたブツが届きました。



これまた週末は雨かと思ってたので、庭仕事の算段が狂いました。

これもペタペタと防錆塗装したいので・・・って😓

山火事で雨を待ってる所もあるに、なんかこう書いてるのもはばかれちゃいますよね。

ここんとこニュース報道見てても、「明日は我が身」って配慮がないような気がします。

事実をタイムリーに報道するのはもちろん良いんだけど、なんか配慮って言うか、

数字取るための、さきがけ狙いが優先してるような、そんでピークが過ぎたらどこ吹く風みたいな・・・

TVとかネットとか速報性があるものほど危ういなぁって・・・

情報って90パーセントは嘘だと思って見ていかないと今の世の中危ないし、

残りの10パーセントだって裏を取らないと危ないです。

話がそれちゃったけど、今日届いたのはガーデンアーチです。

天気が良ければまたまた庭をほっくりかえします😄

ローテーションメンバーって? バラに散布する薬品のことです。

薬品の定着剤も含めて、あと何種類か揃える予定です。

うーんこれが薬の勉強をしながらなので、なかなか悩ましいのです😓

これこそ自分で納得した情報で購入しないとね。

ではまた、Love & Peace ❤️


さーて庭仕事の本格スタート

2025-03-27 14:51:15 | フォトログ

ウグイスが鳴き始めたと思ったら、ヒバリも飛び始めました。

みんな待ちに待った春がやって来たんですね。

そんで私は庭仕事を本格的に始めます。

まずは早朝から昨日届いた塗料でこれをペタペタ・・・



塗装前の写真がないけど、はるかにいい感じに仕上がりました。

0.2リットル缶1つで丁度でした。足りなくても余っても困るのでよかったです😊

この物はエアコンの室外機カバーとして売ってましたが、ちょうどいい大きさなので流用します。

木製ですが杉材のペラペラ仕様で、簡単な塗装がしてあったけど、このまんまじゃぁすぐに腐って

虫に喰われそうなので、昨日届いたウォルナット色の防腐・防虫塗料で塗り直しました。

日曜大工(DIYって言う方がいいのか)が得意な人なら自作出来そうなものなんだけど、

そんな技量は持ってないので既製品をいろいろ組み合わせて、庭のオーナメントを作っていきます。

この前掘って出た残土整理と、雑草取りをしながら庭をなるべく平にして行きました。

こうやって実際に庭仕事をしてると、紙の上では思いつかなかったアイデアが色々出てきます。

今日はガーデンセンターに行かなかったけど、次の買い物リストが具体的に見えて来ました。

バラの殺虫、殺菌の薬も絞り込みもできて来ました。下調べが大変で、

何たって、やってるつもりでも根っこはまだまだ素人なので、自分たちにとっての

正解出しが大変です。って正解はないのかも知んないけど、納得するのが大変なんです😅

そうそう雑草取りをしてたら大きなバッタが出て来ました。

越冬してたのでしょうが、今頃見るのは初めて・・・

強く生きてるなぁって思ったけど、家の前の空き地に追放です。

できればそっちで生きて行ってね。これからは殺虫剤の散布も増えるし、

こっちにいたら危ないよ。

この世の中にきっと無駄な生き物なんていないと思うけど・・・

うーん🤨無駄に生きてる人間はいるけど、こんなのとは別にして、

なるべくだったら共存したい、無農薬、オーガニック・・・

バラでこれをやると全滅するって経験があるので、人間のエゴを通します。

今週末は天気が悪そう、庭仕事はちょこっと停滞かな。

ユキヤナギが満開で、いい香りが漂ってます。



春ってホントいい香りでいっぱいです。

ではまた、Love & Peace ❤️


庭仕事の小物を揃えます

2025-03-26 19:07:54 | フォトログ

この陽気でバラの新芽もどんどん伸びています。

品種によって成長に差があるのですが、この暖かさでみんな本格的に目を覚ましたようです。



朝、仕事から帰って来るたびにはっきりと分かります。



一番最後に買ってきたシャンパーニュも、これなら6月には開花が間に合いそうです😀

さて庭造りの小物たちも準備中です。



木材と金属用の塗料をAmazonで取り寄せました。

木材用は明日の早朝からペタペタします。

そんでコレ、



100円ショップで計量カップとスプーンを購入。

薬剤散布にちゃんと薬品の量を計んないと、虫がいっぱい出てきてるので、

先日とは違う殺虫剤を散布する予定です。

一種類だと耐性を持ってる虫や菌もいるので複数を使います。

まだまだ畑や田んぼが多いので、農家さんが長年使ってる薬剤に耐性を持った生き物が生まれても

おかしくないって思ってます。



塗料を除いて100円なんだから助かります。

何たってバラに注ぎ込んでるからね😅

明日はガーデンセンターに不足の資材の買い出しです。

ではまた、Love & Peace ❤️


自然のお返しとRICOH GR digital Ⅱ

2025-03-25 14:56:05 | フォトログ

暖かくなって、体調も万全かっていうと、とんでもございません😣

我が家は夫婦そろって花粉症の猛威にやられています。

今日も庭仕事は中止して・・・とにかく症状がハンパありません。

鼻水、くしゃみ🤧 、頭痛🤕に倦怠感、そんで眼どころか全身がかゆい😱

二人揃ってぐったりです。

そんで私は杉・松・栗と7月まで花粉アレルギーの3種盛りで、

前はこんなんじゃなかったんだけど・・・

今は禁止の人工添加物食品に大気汚染や水質汚染をくぐり抜けて生きて来たのに、

まさか味方と思ってた自然の植物にやられるとは😅

人間の因果応報、自業自得ってことを思い知らされてるって感じ、

それに最近のSNSの暴走・・・子供の頃に思ってた事が現実になっているけど、

テクノロジーは育てたけど人間は育てられなかったようです。

なんでこんな事書いてるかって言うと、さっきも詐欺電話がかかって来ました。

自動音声で、前にもかかって来たんだけど、今回のは使い過ぎたのか、録音の質がボロボロ、、、

まして他県の警察署を名乗って、これで騙せるんだったらビックリです。

なんか余計に体調が、気分がムカムカしてきちゃった😡

唐突ですがコレ、





アダプター着けてるんでゴッツイ形してますが、RICOHのデジカメです。

GRシリーズ、デジタルになってからの2代目、センサーがCCDの最後の機種です。

街中のスナップにこそ本領が発揮されると思ってるカメラです。

来月に予定してる「バラの家」に行く時に持って行こうと思ってる1台です。

それにしても体調が悪いなぁ、またAmazonに注文した物があるので明日紹介しましょう。

ではまた、Love & Peace ❤️


ガーデンアーチとオールドローズを探そう

2025-03-24 14:45:12 | フォトログ

春めいてっていうか、一気に初夏の気温、バラたちもどんどん新芽を伸ばしています。

そうそう昨日ウグイスの鳴き声を聞きました。

だんだんと大好きな夏がやって来ると思うと嬉しくなってきます。

庭仕事の方は、掘った庭の整備とグランドカバーの植え付けの準備に、後はガーデンアーチの設置です。

ガーデンアーチはまたまたAmazonで探しています。

目星を付けた物があるのですが、値段がそれなりなのでしょうがないんだけど、

防錆塗料も一緒に購入する予定です。

まぁ費用対効果をどうするかってことなんだけど、予算もあるので自分で何とか補いましょう😅

今日注文しても届くのは4月の初め、それまでに残りの作業を進めます。

これとは別にやってるのがオールドローズ探しです。

昨日からネットでバラ農園のHPを見てるんだけど、欲しいものが見つかりません。

まだ3月なので出荷してないのか、とにかくここしばらくはパソコンで捜索です。

とにかく6月には庭いっぱいにバラが咲くように頑張りましょう。

ではまた、Love & Peace ❤️ 😤