2010年のペナントレースもほぼ半分に差し掛かりました。パ・
リーグでは埼玉西武ライオンズがここまでうまく戦っており、首位を
キープしています。その原動力は・・・というハナシになるのですが
わたしはスバリ、許銘傑投手の活躍をあげたいと思います。
許投手は、2001年のシーズンからライオンズの一員として活躍して
います。最初の数年は先発投手の一角としてその役割を全うしていた
ものの、やがてスランプに陥りました。特にその精神面の弱さを指摘
されていました。風貌はおだやか。闘志が表に現れにくいタイプです。
しかしそれは許投手の持ち味。しかし勝負の世界では、相手にプレッ
シャーを与える「何か」が必要だと思いますが、許投手には少しだけ
それが不足しているのかなと思いながらみてきました。失礼な言い方
になりすみません。しかし実力がある投手なのでなぜ活躍できないの
だろうと不思議に思っていました。
昨年から少しずつまた輝きを取り戻しており、うれしく思います。
そして、2010年。今年は頭が下がる活躍ぶりです。なぜそう思う
のでしょう。許投手の先発としての登板記録を確認してみましょう。
相手チームの先発投手に着目してください。
登板日 対戦 先発投手 チームの勝敗 許投手の勝敗
4月 3日 Fs ダルビッシュ ● ●
4月10日 M 渡辺俊 ○ ○
4月17日 Fs ダルビッシュ ● ●
4月24日 Bs 木佐貫 ○ ○
5月 1日 Fs ダルビッシュ ● ●
5月 8日 H 杉内 ● ●
5月25日 C 岸本 ○ ○
6月 5日 Ys 石川 ○ ○
6月20日 H 杉内 ○ -
6月27日 Bs 近藤 ○ ○
いかがでしょうか。5勝4敗。堂々たる成績です。しかも、日本を
代表するエース級のダルビッシュ投手と3回、杉内投手と2回投げ合
っているのです。これは素晴らしい。残念ながら両投手との投げ合い
でまだ勝利投手にはなっていませんが「是非勝ちをつけてあげたい」。
そのようにファンを思わせる内容なのです。
今後、ペナントレースがさらに激化する中、許投手の存在はさらに
貴重になってくるはずです。おそらくローテーションの巡りあわせで
イーグルスの岩隈投手や田中投手とも対戦することになるでしょう。
そのような状況下でも、淡々と投げ続ける許投手。ライオンズ球団の
皆さま、今年は「特別手当」をはずんであげてください。
・・・やはりブルーのサングラスが気運上昇のきっかけ?

↑If this article is quite good, will you please click?
リーグでは埼玉西武ライオンズがここまでうまく戦っており、首位を
キープしています。その原動力は・・・というハナシになるのですが
わたしはスバリ、許銘傑投手の活躍をあげたいと思います。
許投手は、2001年のシーズンからライオンズの一員として活躍して
います。最初の数年は先発投手の一角としてその役割を全うしていた
ものの、やがてスランプに陥りました。特にその精神面の弱さを指摘
されていました。風貌はおだやか。闘志が表に現れにくいタイプです。
しかしそれは許投手の持ち味。しかし勝負の世界では、相手にプレッ
シャーを与える「何か」が必要だと思いますが、許投手には少しだけ
それが不足しているのかなと思いながらみてきました。失礼な言い方
になりすみません。しかし実力がある投手なのでなぜ活躍できないの
だろうと不思議に思っていました。
昨年から少しずつまた輝きを取り戻しており、うれしく思います。
そして、2010年。今年は頭が下がる活躍ぶりです。なぜそう思う
のでしょう。許投手の先発としての登板記録を確認してみましょう。
相手チームの先発投手に着目してください。
登板日 対戦 先発投手 チームの勝敗 許投手の勝敗
4月 3日 Fs ダルビッシュ ● ●
4月10日 M 渡辺俊 ○ ○
4月17日 Fs ダルビッシュ ● ●
4月24日 Bs 木佐貫 ○ ○
5月 1日 Fs ダルビッシュ ● ●
5月 8日 H 杉内 ● ●
5月25日 C 岸本 ○ ○
6月 5日 Ys 石川 ○ ○
6月20日 H 杉内 ○ -
6月27日 Bs 近藤 ○ ○
いかがでしょうか。5勝4敗。堂々たる成績です。しかも、日本を
代表するエース級のダルビッシュ投手と3回、杉内投手と2回投げ合
っているのです。これは素晴らしい。残念ながら両投手との投げ合い
でまだ勝利投手にはなっていませんが「是非勝ちをつけてあげたい」。
そのようにファンを思わせる内容なのです。
今後、ペナントレースがさらに激化する中、許投手の存在はさらに
貴重になってくるはずです。おそらくローテーションの巡りあわせで
イーグルスの岩隈投手や田中投手とも対戦することになるでしょう。
そのような状況下でも、淡々と投げ続ける許投手。ライオンズ球団の
皆さま、今年は「特別手当」をはずんであげてください。
・・・やはりブルーのサングラスが気運上昇のきっかけ?

↑If this article is quite good, will you please click?
一部報道には調子が下降気味なのでローテ剥奪か?との記事も見受けられたのですが、
現状で彼を落としたところで誰が入れるのだろうか(否、該当選手なし)と思っていました。
もし10勝できたらカムバック賞に推薦してほしいですね。
彼の穏やかな雰囲気はかつて同賞を受賞した鈴○健とイメージが被ります。
岸投手の離脱でさらに活躍の場が増えますね。
チャンスです。許さん。
許さんと書くと(ゆるさない!)みたい♪
西口投手も老けこんでいる場合
ではありません。