株式投資で資産を築くためには、勉強が必要。
でも、株式投資に関する勉強をたくさんしても勝てるようにはなりません。
今回は、「名経営者が、なぜ失敗するのか?」(シドニー・フィンケルシュタイン 日経BP社)をご紹介します。
「優秀企業の大失敗は、トップの「名経営」が原因だった!」という帯につられ、思わず手にとってしまった書籍。
中身は、手放すことのできない、濃いものに仕上がっていました。
日米欧韓60社の失敗ケーススタディを、6年間かけてフィールド調査しています。
得てして、日本では、京セラ稲盛和夫名誉会長、日本電産永守重信社長など、成功した経営者のビジネス書が売れる傾向にあるようです。
でも、失敗から学ぶことは極めて多い。
特に、第5章「M&Aの矛盾 有名企業の合併は、なぜシナジーも統合も生み出さなかったのか?」には、大変示唆される内容が盛り込まれています。
最近話題となった、ソニー出井CEOの退任、ライブドアのフジテレビ買収問題など、これからの行く末を占う内容となっています。
M&Aはほとんどが失敗だ、という思い切った内容となっており、その失敗例を、多角的な分析で理論武装しています。
そして、最終結論として、失敗の原因はシナジーが生み出されないM&Aが多い、とバッサリ。
今、ライブドアがフジテレビを買収するかどうか、市場、マスコミは注目しています。
でも、果たして、シナジーは生み出されるのでしょうか?
2005年3月20日、日経7面の特集「フジ買収」見えぬ融合、には、日経の良識ある意見が述べられています。
3月17日、当ブログ「ライブドア フジ株買い増し検討」において、記載した内容に近いものとなっています。
関連ブログ「毎日1分!日経新聞」
→http://blog.goo.ne.jp/rsquare/d/20050317
投資において、最も重要なのは、経営者もしくは、会社のビジョンです。
関連ブログ「プロだけが知っている上がる株の物語」
→http://blog.livedoor.jp/rsquare1/archives/16148289.html
ビジョンなき会社に投資をしても、儲かる可能性は低い。
そのことを「名経営者が、なぜ失敗するのか?」を読むことで、確信を高めることができました。
失敗例を知っておくことで、株式投資の確信度が高まること間違いなしです。
人気blogランキング
「プロだけが知っている上がる株の物語」 → http://blog.livedoor.jp/rsquare1/
でも、株式投資に関する勉強をたくさんしても勝てるようにはなりません。
今回は、「名経営者が、なぜ失敗するのか?」(シドニー・フィンケルシュタイン 日経BP社)をご紹介します。
![]() | 名経営者が、なぜ失敗するのか?日経BP社このアイテムの詳細を見る |
「優秀企業の大失敗は、トップの「名経営」が原因だった!」という帯につられ、思わず手にとってしまった書籍。
中身は、手放すことのできない、濃いものに仕上がっていました。
日米欧韓60社の失敗ケーススタディを、6年間かけてフィールド調査しています。
得てして、日本では、京セラ稲盛和夫名誉会長、日本電産永守重信社長など、成功した経営者のビジネス書が売れる傾向にあるようです。
でも、失敗から学ぶことは極めて多い。
特に、第5章「M&Aの矛盾 有名企業の合併は、なぜシナジーも統合も生み出さなかったのか?」には、大変示唆される内容が盛り込まれています。
最近話題となった、ソニー出井CEOの退任、ライブドアのフジテレビ買収問題など、これからの行く末を占う内容となっています。
M&Aはほとんどが失敗だ、という思い切った内容となっており、その失敗例を、多角的な分析で理論武装しています。
そして、最終結論として、失敗の原因はシナジーが生み出されないM&Aが多い、とバッサリ。
今、ライブドアがフジテレビを買収するかどうか、市場、マスコミは注目しています。
でも、果たして、シナジーは生み出されるのでしょうか?
2005年3月20日、日経7面の特集「フジ買収」見えぬ融合、には、日経の良識ある意見が述べられています。
3月17日、当ブログ「ライブドア フジ株買い増し検討」において、記載した内容に近いものとなっています。
関連ブログ「毎日1分!日経新聞」
→http://blog.goo.ne.jp/rsquare/d/20050317
投資において、最も重要なのは、経営者もしくは、会社のビジョンです。
関連ブログ「プロだけが知っている上がる株の物語」
→http://blog.livedoor.jp/rsquare1/archives/16148289.html
ビジョンなき会社に投資をしても、儲かる可能性は低い。
そのことを「名経営者が、なぜ失敗するのか?」を読むことで、確信を高めることができました。
失敗例を知っておくことで、株式投資の確信度が高まること間違いなしです。
![]() | 名経営者が、なぜ失敗するのか?日経BP社このアイテムの詳細を見る |
人気blogランキング
「プロだけが知っている上がる株の物語」 → http://blog.livedoor.jp/rsquare1/