レポートを仕上げるためでもあるんですが、ここ数ヶ月ずっと、本読みまくりでした。
「アメリカ自動車産業に見る近代デザイン」を仕上げたあと、「ボードレールとコクトーのポエジー」を書き上げたのが7月。二つとも返却されて、評価はAでした。やー、自信はあったけど、本気でA取れるとはね。なかなか嬉しいもんです。
で、8月に「小川国夫の文章の魅力」を書いて、まだ提出してない。今日書き上げた志賀直哉関連のレポートと、もう1つ、明日からはじめようかと思ってるのと一緒に提出予定。
「アメリカ~」の話は前に書いたと思うから、おいといて、「ボードレールとコクトー~」がねー。もう大変でした。
まず、普段詩を読まないわたしにとって、あれほど苦痛な作業は久しぶりでした。
ボードレールの詩集を3冊読んで、コクトーの詩集を2冊読んで、コクトーが監督した映画を1作見ました。
ボードレールは「悪の花」「パリの憂愁」と、誰かが編集した詩集やったかな?
コクトーは「世界の詩集14 コクトー詩集」 「コクトー詩画集 ぼくの天使」と、映画「オルフェ」
ひとつのレポート仕上げるのにすごいエネルギー使いましたよ。ほんとに。
ま、おかげで大分褒めていただきましたけど。
7月末から8月頭で、二回スクーリングがあって、そこで、沢山の短編小説を教えてもらいました。
その中で、三島由紀夫の「蘭綾王」(漢字違うかも)と石川淳の「紫苑物語」が格別でした。特に「紫苑物語」。コレに出会えただけでもあのスクーリングに出てよかったと思えるほどに、よかった。もろ、わたしのツボをついてくれた。素晴らしい。
あと、志賀直哉を初めて真剣に読んで、なんか満たされてます。
あと! 小川国夫ね! この作家、実は初めて知ったんやけど、イイです。かなりイイです。2年位前になくなられましたけどね。実に残念。この人の作品はいくつか読みました。まあ、半分はレポートのためでしたけど。
で、志賀直哉の短編いくつか読んで、さっき、レポートが仕上がりました。
レポートとは関係ないところでは、高村薫の「レディ・ジョーカー」斎藤吉見の「武田信玄」石田衣良の「池袋ウエストゲートパークⅥ」坂井朱生の「眠れない夜のジンジャーミルク」が読了。司馬遼太郎の「坂の上の雲」はまだ途中ですね。
ふむ。読むのが遅いわたしにしては、かなり読んだな。
おかげですごい肩こり。
まだしばらく続くんやろうなぁ。
本以外では、「BPM」聴いて、見てました。てか、毎日聞いてる。
あと、「ゴシップガール」と「クリミナルマインド」
そんなもんかなぁ?
ほとんど遊びにも行かず、まるで引きこもりです。
飲みにもいってない。明日こそいくつもりやけど。
BPM、感想とか、書きたい。けど、そろそろ寝たい。なので、また後日にします。
いつになるかなぁ?
「アメリカ自動車産業に見る近代デザイン」を仕上げたあと、「ボードレールとコクトーのポエジー」を書き上げたのが7月。二つとも返却されて、評価はAでした。やー、自信はあったけど、本気でA取れるとはね。なかなか嬉しいもんです。
で、8月に「小川国夫の文章の魅力」を書いて、まだ提出してない。今日書き上げた志賀直哉関連のレポートと、もう1つ、明日からはじめようかと思ってるのと一緒に提出予定。
「アメリカ~」の話は前に書いたと思うから、おいといて、「ボードレールとコクトー~」がねー。もう大変でした。
まず、普段詩を読まないわたしにとって、あれほど苦痛な作業は久しぶりでした。
ボードレールの詩集を3冊読んで、コクトーの詩集を2冊読んで、コクトーが監督した映画を1作見ました。
ボードレールは「悪の花」「パリの憂愁」と、誰かが編集した詩集やったかな?
コクトーは「世界の詩集14 コクトー詩集」 「コクトー詩画集 ぼくの天使」と、映画「オルフェ」
ひとつのレポート仕上げるのにすごいエネルギー使いましたよ。ほんとに。
ま、おかげで大分褒めていただきましたけど。
7月末から8月頭で、二回スクーリングがあって、そこで、沢山の短編小説を教えてもらいました。
その中で、三島由紀夫の「蘭綾王」(漢字違うかも)と石川淳の「紫苑物語」が格別でした。特に「紫苑物語」。コレに出会えただけでもあのスクーリングに出てよかったと思えるほどに、よかった。もろ、わたしのツボをついてくれた。素晴らしい。
あと、志賀直哉を初めて真剣に読んで、なんか満たされてます。
あと! 小川国夫ね! この作家、実は初めて知ったんやけど、イイです。かなりイイです。2年位前になくなられましたけどね。実に残念。この人の作品はいくつか読みました。まあ、半分はレポートのためでしたけど。
で、志賀直哉の短編いくつか読んで、さっき、レポートが仕上がりました。
レポートとは関係ないところでは、高村薫の「レディ・ジョーカー」斎藤吉見の「武田信玄」石田衣良の「池袋ウエストゲートパークⅥ」坂井朱生の「眠れない夜のジンジャーミルク」が読了。司馬遼太郎の「坂の上の雲」はまだ途中ですね。
ふむ。読むのが遅いわたしにしては、かなり読んだな。
おかげですごい肩こり。
まだしばらく続くんやろうなぁ。
本以外では、「BPM」聴いて、見てました。てか、毎日聞いてる。
あと、「ゴシップガール」と「クリミナルマインド」
そんなもんかなぁ?
ほとんど遊びにも行かず、まるで引きこもりです。
飲みにもいってない。明日こそいくつもりやけど。
BPM、感想とか、書きたい。けど、そろそろ寝たい。なので、また後日にします。
いつになるかなぁ?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます