朝起きて、ツクツクボウシの鳴き声が聞こえてきました。毎年これが聞こえてくると、夏の終わりを感じます。
さらに今日は、実家の夏のお祭り。
大日如来盆といいまして(正式名称は違うかもしれません。いい加減でごめんなさい)、本来は8月28日なのですが、近年、8月の最後の日曜日に催されております。このお祭りになると、「夏休みはもう終わり」といつも感じてました。
で、さっきまで実家に帰っていたのですが、お祭りの中のイベントのひとつで「護摩焚き」がありまして、その護摩を燃え盛る炎の中に願い事と一緒に投げ入れるのですが、その場に行った時、同じ町内に住む従妹に会いました。と言っても、彼女は今神戸の大学に通っていて、たぶん会うのは半年振りとかなんですけどね。
服飾デザインを学んでいる4回生で、就職活動の真っ只中。LEEの父親が「就職活動どう?」と訊くと「もうッ。言わんといてよッ」と言いつつも、「明後日最終選考やねん」と。詳細を訊いてみると、結構有名メーカー(ブランドと言っていいものかどうか微妙なところやという認識をわたしが持っている会社でした)のパターンナーの最終選考らしい。
なんか、すごくうれしくなった。
彼女とは5歳年が離れているのですが、家が近所ということもあり、子どもの頃は姉妹のようにして育ったので、(実際顔も似てる)ほかの従兄姉たちとは感覚が違うの。唯一の年下っていうのもあるかもしれん。
「ご近所物語」に触発され、デザイナーを目指していた彼女がパターンナーになろうとしているのです。
「がんばったなぁ。えらいなぁ」と心からほめてあげたくなります。
明後日は面接だけらしい。なんとしてでも受かってほしいと切に願います。
蛇足
「(試験)東京であって、いつもバスで行ってるんやけど、最終選考はお金出るから飛行機で行ったろうと思うねん」
―――ちゃっかりしてるよ。
さらに今日は、実家の夏のお祭り。
大日如来盆といいまして(正式名称は違うかもしれません。いい加減でごめんなさい)、本来は8月28日なのですが、近年、8月の最後の日曜日に催されております。このお祭りになると、「夏休みはもう終わり」といつも感じてました。
で、さっきまで実家に帰っていたのですが、お祭りの中のイベントのひとつで「護摩焚き」がありまして、その護摩を燃え盛る炎の中に願い事と一緒に投げ入れるのですが、その場に行った時、同じ町内に住む従妹に会いました。と言っても、彼女は今神戸の大学に通っていて、たぶん会うのは半年振りとかなんですけどね。
服飾デザインを学んでいる4回生で、就職活動の真っ只中。LEEの父親が「就職活動どう?」と訊くと「もうッ。言わんといてよッ」と言いつつも、「明後日最終選考やねん」と。詳細を訊いてみると、結構有名メーカー(ブランドと言っていいものかどうか微妙なところやという認識をわたしが持っている会社でした)のパターンナーの最終選考らしい。
なんか、すごくうれしくなった。
彼女とは5歳年が離れているのですが、家が近所ということもあり、子どもの頃は姉妹のようにして育ったので、(実際顔も似てる)ほかの従兄姉たちとは感覚が違うの。唯一の年下っていうのもあるかもしれん。
「ご近所物語」に触発され、デザイナーを目指していた彼女がパターンナーになろうとしているのです。
「がんばったなぁ。えらいなぁ」と心からほめてあげたくなります。
明後日は面接だけらしい。なんとしてでも受かってほしいと切に願います。
蛇足
「(試験)東京であって、いつもバスで行ってるんやけど、最終選考はお金出るから飛行機で行ったろうと思うねん」
―――ちゃっかりしてるよ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます