つもりでいたんですが
ブログまとめ書きが続いてしまっています。
メンドクサイですね。
信長が切ったツメを
蘭丸が捨てようと
拾い集めた所
ツメが九つしかなかったそうです。
蘭丸が信長に問うと
裾から一つ落ちてきたそうな。
別に一個ぐらいいいじゃね~かと思いますが
その一つを拾われて
呪いでも掛けられたら心配だという
信長への配慮の気持ちだそうです。
他にも蘭丸の逸話は沢山ありますが
全部書くとネタ切れなのでまたにでも・・・。
つもりでいたんですが
ブログまとめ書きが続いてしまっています。
メンドクサイですね。
信長が切ったツメを
蘭丸が捨てようと
拾い集めた所
ツメが九つしかなかったそうです。
蘭丸が信長に問うと
裾から一つ落ちてきたそうな。
別に一個ぐらいいいじゃね~かと思いますが
その一つを拾われて
呪いでも掛けられたら心配だという
信長への配慮の気持ちだそうです。
他にも蘭丸の逸話は沢山ありますが
全部書くとネタ切れなのでまたにでも・・・。
織田信長の命日
本能寺の変から425年がたちました。
本能寺の変は西暦1582年です。
簡単に覚える方法があります。
興味のある方は覚えて下さい。
行きます~。
1・5・8・2です。
え?
わからん?
だから
1*5*8*2ですよ。
イチ ゴ パン ツ
ほら・簡単でしょ?
苺パンツです。
これであなたも一つ教養が増えましたね。
さてこれではブログでも何でもないのですが
ここはブログですので今日の日記を・・・
今朝トイレで考えてました。
本能寺の変の真実は?
色々通説はありますが
ふと考えました。
主犯は現在 近衛前久(解らない人の為に・・コノエサキヒサ)
の説が結構有力なんですが近衛前久は
信長とは大変信頼しあった仲だとも言われています。
変後は出家したり信長に進呈すべく太政大臣は辞退したりと・・・。
しかしそれは信長暗殺の為の下準備・アリバイとも考えられますね。
某は主犯説は近衛前久による説が最もだと思ってました。
信長は明智光秀の軍勢を使って京での御馬揃えを目論んでいたので
朝方には光秀の軍勢を本能寺に呼び寄せたのは
御馬揃えの下準備とチェックをするためである。
それを利用し光秀は本能寺を襲撃したのである。
これが昨日までの某の説。
そして今朝の考えがこれ。
光秀は坂本城を収めていた。
しかし信長は坂本城を小姓の森蘭丸に与えるつもりであった。
蘭丸の父・可成は坂本の出である。
光秀は小姓を大切にしなかった。
小姓を嫌っていた。
しかも坂本城(近江・丹波)没収を言い渡される。
もちろんこれだけが動機ではないだろうが動機の一つに
繋がっていると・・。
勿論信長は光秀に朝廷に取って代わる話もしただろうし
光秀は反対したと思う。
だからこそ信長は光秀を秀吉の援軍に出したのではなく
遠くの出雲に追いやるつもりだったのだ。
勝ち取った出雲・石見を光秀に与え秀吉の軍勢を使って京を包囲する。
秀吉の軍勢は初めから光秀に戦わせる為に京に
戻る準備をしていたのだ。
だからこそもたもたしているフリをしていたのだ。
だからこそ秀吉の軍勢は中国大返しが出来たのだ。
秀吉からの信長援軍要請の手紙は
信長『光秀。わしも行くからお前も行け』
とやっぱり有触れた推測でした。
現在の情勢はと言うと
既に美濃・伊勢・近江を平定し
総勢92000に拡大。
現在浅井・朝倉連合と対陣中。
織田家軍師・市川直稔
知略・政治力は家臣団随一で
外策・同盟にも力を発揮している。本来浄土宗の僧で
あったが旅先の寺院内での碁の勝負で信長に
その実力を買われ足軽大将100貫に任命される。
その後鉄砲の調達・奉行所での活躍により
金銭面・政治・外交でも手腕を発揮。
信長死後徳川方に付くも織田信雄が秀吉と和睦
信雄を説得するも失敗におわり再び出家した。
天下は徳川家康が納め豊臣政権が滅び
安堵したと言う。
享年78歳(1625年)
ネタが無いのでこんな内容でしばらく逝くので勘弁してください。
相変わらずひ弱であります。
また風邪を拗らしました。
ガキが鼻水垂れてんなって思っていたら見事頂戴いたしました。
この暑い時期に風邪なんておかしくね~?
熱は無いものの喉・顔面が痛く咳も酷いが
幸いにも食欲は旺盛で困ったものです。
しかしながら折角の休み・・・
寝ているのも勿体無く一日中ずっと
信長の野望をやってました。
え~ オタク言わないで下さいね。
取り敢えず織田家・上級・登録武将有りで開始。
織田は他家に比べ人数は多いものの有能武将が少なく
また武田・上杉が凄まじい速さで展開してくるので
一筋縄ではいきません。
そこで新武将を詐欺的に九人作りました。
戦国の世に登場した武将は下記九名
青木孝太郎
斉藤順次
渋谷領祐
鈴木真介
鈴木浩之
高野和仁
田中康人
中谷達哉
原田千佳夫
誰が誰で誰が誰なのかは詳細不明です。
架空の人物なので深い突っ込みはご遠慮下さい。
でその人物にあった顔と能力を想定し
素晴らしい軍団を結成したのです。
尾張・伊勢・志摩・美濃・近江・飛騨・越中・加賀・能登
を平定し越中富山城にて上杉軍と激突
支城に津城を築城し鉄砲魯を配備
北陸国人衆を味方に付け
織田55万中15万と上杉47万中25万の合戦と相成りました。
鉄砲隊による三段撃・釣瓶撃・同士討ちを駆使し
数珠繋ぎに進軍してくる上杉軍を蹴散らすも
上杉謙信・上杉景勝・柿崎景家・村上義清らの
猛攻を抑えきれず
挙句の果てに
同盟国の武田が抑えられ
織田勢の兵糧が底を突き
青木孝太郎は捕らえられ切腹。
挙句の果てに織田信長も切腹と
上杉騎馬隊の車懸りを抑えられず
敗退。
まったく手をつけられずリセットしました。
革新・パワーアップキット難しすぎで最高っす。
そこ オタク言わないでね。
なお戦国に参加したい方は実名で承りますので宜しくお願いします。
*顔・能力については当方の判断でご了承下さい。
って誰もいね~か?
少し紹介したいアイテムがあるのですが
それは月曜日以降にします。
なぜなら撮影器具がないからです。
男なら興味の沸くアイテムですよ。
お悩みの貴方にピッタリバッチグ~ 古っ
でネタがないので自己満足で申し訳ないが
明後日信長の野望・革新PK(パワーアップキット)が発売されます。
まぁみなさん興味がないでしょうが某革新は
軽く20回は全国制覇しました。
飽きないんですよ・・・。
弱い大名・・特に長野業正(実際には強かったのですが・・)
あたり始まって一年で滅亡しますのでそこに
10人以上の超ツワモノオリジナル武将を家臣に入れて
武田に対抗させてのちのち織田で撃破したりとか
有能武将・・武田信玄・上杉謙信・北条氏康あたりは
すぐに切腹させたりとか色々楽しみ方があるんですよね。
戦国物はアクションゲームだと無双シリーズがあるんですが
いささかありえないくだらなさがあるので
やはりシミュレーションが一番ですね。
PS3で決戦Ⅳ(ここは戦国で大名を多数選択出来る?)が出て欲しい
今日この頃です。
来年一月まで甲府で風林火山展が行われているので
是非行ってみたいです。
パソコンのOSが逝かれて信長の野望が動きません。
明日OSの入れ替えをしてもらいます。
ところで九月に信長の野望・革新パワーアップキットが出ます。
変更点は支城の設置
譜代家臣の任命
諸勢力の加勢
南蛮技術
新シナリオ
です。はやくやりたい。
革新は10回以上クリアしましたが
飽きないですね。
昨夜見ました。
興味のあった内容について一言
所詮すこし戦国をかじった程度の知識の某の言う事なんで
戯言程度にお考え下さい。
①桶狭間の奇襲について
今川勢25000に対し織田勢3000
梁田政綱の進言により田楽狭間で休止している今川勢に
秀吉・小六正勝の計略によって本陣に酒を振舞い
雨を利用して奇襲を掛けた。
まあこんな話がよく聞く史実ですが
現在は桶狭間山・桶狭間・田楽狭間と今川勢が本陣を置いた
通説は沢山あります。
上洛ではなく領地の安定を理由に三河に進軍していたという説もあります。
テレビの話では今川勢の乱取時を利用した
正面突破といってましたがそれはまさに奇襲じゃあないんでしょうかね?
いずれにせよ昨夜の番組
秀吉が最終的に手を加えた真実味の無い・信長公記
江戸に補正されている・甲陽軍艦
等を資料にしていたので疑問は残る。
ただ単に鷲津砦等の枝城を攻め手薄になっていた本陣に
奇襲をかけたくらいが関の山じゃあないんでしょうか?
②秀吉の子について
南殿・・すなわち秀吉の侍女が秀勝を生んだのはしっていました。
事実秀吉の長男は秀勝であり秀勝が亡くなった後
信長にもらった養子にも秀勝と言う名をつけたと言うくらいですから
長男への寵愛ぶりが伺えます。
市が浅井長政に嫁いだのは22歳といっていたが16歳のはずだし
淀が信長と市の子だったとか言っていたがそれこそ
年齢がおかしい。
まあ22歳や16歳とあいまいな資料の基の推測なんでロマンがあります。
ここは対して興味のないところですが
100万の軍勢を指揮させてみたい
と秀吉に言わしめた大谷吉継
かれは東殿と秀吉の子供だった?
あほらしい。
大谷はらい病であり足も手も不自由で
関ヶ原では板ごしにのって刑部三人衆によって守られていた。
自分でも歩けない大谷がヒョコヒョコ歩くかっつ~の。
新事実とか言いきっているのがさすがテレビ。
子孫が見ていたら腹立たないんだろうか?
本日は花蔵の乱のあった
花倉城址に行きました・・・
がハイキングコースの道は険しく途中断念。
戦国時代初期・静岡県でもこんな歴史が
あったんてすごいですね。
武田の援軍をまった福島越前守
援軍を送らなかった武田信虎
すごい時代です。
裏切りなんぞ当たり前。
恐ろしいったらありゃしない。
皆さん見てますか?
見てないでしょうね(><)
さて戦国に興味がないミリファンの皆さん
この人なら知っているでしょう?
山本五十六
彼は山本勘助一門の養子なんですね~。
いやいや歴史ってすごいですね。
武田晴信の初陣は海の口城攻略は有名ですが
信虎が落とせなかった城をわずか300の手勢で
攻め落とした美談が残ってますが
こんなもの後世の作り話です。
武田信玄=すごい武将=初陣もすごかった
というようなイメージ作りですよ~。
有名武将の初陣は美談ばかり・・・。
信長の大浜攻めの初陣もたしか今川勢3000にたいして
800?
だったような?しかも強襲奇襲だったんでしょうね。
当然勘助が海の口に居たとは思えませんが
晴信の軍略に負けたというこれからの
ストーリー上ではいいんではないでしょうか?
今のところ欠かさず見ております。
しかし先週の武田晴信はかっこよかった
どうしたらあの若さであんな発言が出来るのか?
所詮ドラマの中と言えば終わりだが
あれくらいの器の人物ならば軽く言ってのけるに違いない
会社のトップがあれ程の器なら最高なのにと思いましたね。
左程武田信玄には詳しくないのですが少し勉強したくなりました。
風林火山はご存知孫子の兵法にかかれていますが
実はたしか四文字で終わってないんですよね?
攻めること雷神の如く
とか
過ぎたるは及ばざるが如し
とかあるみたいなんですがもう知りません
なに?15へぇ?
久しぶりに戦国ネタです。
と言っても自分で武田二十四将を言えるか?
くらいです。では始めっ
武田信玄
武田信繁
武田信廉
武田勝頼
内藤昌豊
飯富虎昌
山県昌景
高坂昌信
小山田信茂
秋山信友
真田幸隆
真田昌輝
真田昌幸
板垣信方
三枝守友
原虎胤
山本勘助
馬場信房
甘利虎泰
土屋昌次
多田満頼
穴山信君
う~ん もう解らない・・・
ここまで考えるに20分かかった・・・
しかし実際は勝頼は?って感じだし
実際は三十数名いるようです。
まあこれらも江戸あたりに構成された武田家の
精鋭っぷりを残した単なる作り話でしょうな。
鰻二十四将・・・
かっこいい
あと15人足らぬわ。
今日は楽しみな火曜日です。
足早に家に帰還しテレビをつける
んんんん?
やってない?
うそ~・・・
今日はサッカーでした。
仕方なく諦める。
明日はいよいよエンパイアーズの発売です。
プレステ3の発売すら忘れて買いそびれましたが
エンパイアーズは忘れなかった。
今回は総勢400名の武将が使えると言うので楽しみです。
先行発売してないか今から探しに行ってこよっと。
今日はもちろん太閤記です。
今夜は朝倉攻略中、浅井家の裏切りにあい
いよいよ来週は金ヶ崎撤退戦に姉川の合戦でしょうか?
戦国時代で最もすざましい撤退戦だった金ヶ崎
大名直同士では最大級の合戦だった姉川
共に好きな戦の一つです。
十三段近くの陣を引いていた織田家は
浅井家の凄まじい猛攻に十段辺りまで粉砕されたようです。
徳川の榊原康政が朝倉勢の左翼を突き
美濃勢の稲葉一鉄らが浅井勢の脇を突き
織田・徳川連連合軍の勝利でした。
で・・・・
粉砕と言うのは戦ではなく
日曜のゲームでギアが飛びまして
先程1Jメカボに変換し復活しました。
もうハイサイは面倒クセ~。
昨日はお腹一杯の夜でした。
まず功名が辻。
武者震いすら感じた関ヶ原の合戦で
NHK大河ドラマも進化したと思えるくらいの臨場感。
迫力有る大筒の音・鳴り響く法螺貝。
見ていて最高の気分でした。
家康役の西田敏行も耳たぶがドデカクまさに家康。
三成役の中村橋之助もまさに義の武将。
といった感じでよかった。
そして九時からは期待していた
信長の棺。
原作は読んだ事無いですが
まあこれは所詮小説でのお話とがっかりでしたが
物語的には信長公記作者の太田牛一が主役で
少し違った視点からみる事ができました。
本能寺の変は
・光秀怨念説
・朝廷黒幕
・家康、秀吉等の武将黒幕説
など色々な仮説があるが昨日のドラマは
秀吉黒幕説でした。
まあありえない話だとは思いますが
某は信長が朝廷を支配し光秀の軍勢を使った
京の町制圧パレードをすべく
光秀の軍勢を本能寺に招いた結果が
本能寺の変を生んだのだと思います。
光秀を秀吉の中国攻めへの援軍要請など
後世の作り話に過ぎないと思います。
まあ一生解き明かされる事のない謎ですね。