goo blog サービス終了のお知らせ 

牢名主のアンニュイ・テラス

妄想ヲタのひこにゃん日記

歓声に応える孤高のランナー

2012年02月27日 | ひこにゃん

 

日本橋を通過する東京マラソン、ランナーの頭上には

高島屋のシンボルマークを掲げて、三越のライオンを睥睨する

ザ・キング・オブ・ヌコの姿がありました。

 

  ちび彦ヌイもその勇姿に熱い視線を送ります。

  カモンちゃんくらいの年頃の坊やが抱く彦ヌイ、少々色あせていましたが、

  何度もおふろにつかったと思しき彦ヌイに、坊やの愛情の深さを感じます。

  日曜日の百貨店屋上という場所柄かもしれませんが、小さいお友達の出席率

  高かったです。ほとんどの子がマイ彦ヌイを自慢げに持参してます。

かつて、ツーショットで写真に納まろうとするひこにゃんを怖がって、ギャン泣きするお子さんを

何度か目撃したことのある私には、胸熱な光景です。

大きなお友達からは、ピカピカのトランペットやバトミントンなどなどプレゼントがぞくぞくと渡されます。

故郷を離れて四日目、長丁場の出陣に疲労もあるでしょうが、そんな様子は

微塵も見せないひこにゃんです。

新顔のお世話係さんやお城大使の自己紹介が終わると、ひこにゃんがマイクを手にします。

ついに、ひこにゃんのマイクパフォーマンスが聞けるのか!?

と思ったら、ちゃんとひこにゃんのことも紹介しなさい!ってお兄さんへの指示のようでした。

      つづく・・・             ( 画像は時系列には並んでないかもです )

  


気分はお城大使?

2012年02月25日 | ひこにゃん

     

    池袋、2回目に登場のひこにゃん

    たすき姿でモデル立ち、ちょっと珍しいですよね?

    いつもは裸一貫で勝負してますもんね?   

    ミトンのお手々が(いつになく)真っ白です。

    出陣を前に、きっと気合入れてお手入れしたんだろうな~

    でも一生懸命、働いたあとのぼた餅の手も愛してます。

 

ひこにゃんの売り込みが効いて、彦根仏壇のカタログをご覧になるお客様もいます。

私もついつい、衝動買いしてしまいました。                  (嘘)

相場が分かりませんが、彦根仏壇はとても高価なもののように感じます。

質実剛健の井伊家の精神を受け継いだような、とてもシンプルで華美な装飾のない

小ぶりな作品でも、一基百万円くらいでした。

刀身にカラフルなマーブルチョコらしきものが仕込まれた、新しい刀をゲットです。

小腹が空いたタイミングで、苺ショートも差し入れられて

はりきってクイズや、じゃんけん大会をこなしていきます。

そして、またね~と笑顔で去って行きました。

 

 


WAZA 2012 池袋のひこにゃん

2012年02月23日 | ひこにゃん

行ってきました池袋

日本の匠の技を集めた工芸品展に、彦根仏壇が出展されまして、

皆様に仏壇をお勧めしたいひこにゃんは、お手々に数珠を持って登場です。

これはたぶん、ひこにゃんお抱え編みぐるみ職人さんの作品でしょうね。

こちらの匠の技も素晴らしいです!いつも感心してしまいます。

ちなみに私は、ひこにゃんのステージ開始30分まえに到着したのですが

すでに会場には、たくさんの方が詰めかけていました。

冷たい雨が降る朝でしたのに、すごい人気です。

そんな皆さんへクイズが出題されまして、ひこにゃんのペンがプレゼントされたのですが、

お一人目の正解者に、用意してあったペンを全部あげちゃおうとする太っ腹なモチさん

おひとりにつき一本でお願いしますよと、お世話係さんから注意を受けます。

 

 

 

そのあと、じゃんけん大会などもありまして

たのしい時間はあっという間です。

     午後の部へつづく

 

 

 

 

 


桜の森の満開のひこにゃん

2012年02月18日 | ひこにゃん

 今夜は、豪徳寺で盛り上がっているひこにゃんファンが多いので

 懐かしい画像をアップしてみます。

 おととしの3月28日、花冷えの寒い日曜日の午後でした。

 前日は、日本橋高島屋に出陣だったんですよね。

 

 数珠を手に神妙な表情のひこにゃん  

 本堂をお参りのあとは、満開の桜の下へ

 

 

 差し入れのお茶を手に、うっとり桜に見惚れてるようです。

 大きな苺ケーキも貰ってましたっけ

 彦根城の桜が一番!ですが、豪徳寺のもなかなか