trainyard@rouilia

主にボードゲームの和訳やサマリを置くための物置小屋です。

マレーシア麻雀サマリ

2020-09-02 22:20:57 | 伝統ゲーム

マレーシアの華僑の間で遊ばれている、マレーシア麻雀のサマリです。

改訂版・マレーシア麻雀サマリ(PDFファイル・B4・1ページ)

改訂版・マレーシア麻雀サマリ(PDFファイル・B5・2ページ)

マレーシア麻雀サマリ(PDFファイル・B4・1ページ)

マレーシア麻雀サマリ(PDFファイル・B5・2ページ)

マレーシア麻雀用プレート(PDFファイル)

マレーシア麻雀用プレート(ODGファイル)

マレーシア麻雀は3人で遊ぶ場合と4人で遊ぶ場合があるようですが今回は3人用のサマリです。

3人で遊ぶ場合、使用する牌は数牌は筒子のみ、字牌は日本の麻雀と同じで、さらに春夏秋冬、梅蘭菊竹の花牌、それ以外に猫鼠鶏蜈蚣(ムカデ)、人物の顔4枚も花牌として使用し、花牌が計16枚あります。

そして最大の特徴は飛(フェイ)というオールマイティ牌が4枚入っていることで、これによりスピーディな展開になります。

伝統ゲームらしくルールや役はさまざまにあるようですが、今回のサマリで参照したのは世界遊戯博物館のページです。

同ページ管理人の双天至尊堂さんにはサマリ作成の際にいろいろご教示をいただきました。感謝いたします。

 

11/19 12:18追記 マレーシア麻雀のプレイ時にテーブルに載せて使用するプレートのデータを追加しました。PDFとアレンジして使用する方のためにODGデータもアップロードしておきます。ODGデータはOpenOffice系のソフトで開いて編集できます。
2021年5月4日 21:30追記 プレートに4人でプレイ(北家抜け)する場合用の正方形版と、3人で雀卓のような四角いテーブルの3辺に座って遊ぶ場合の可変型プレートを追加。4人プレイ用は上がり親ではなく回り親(連荘は無く一局ごとに必ず回る)で北家の位置の人が抜けるという遊び方を想定しています。可変型プレートは灰色部分を切り抜いて、中央に穴を開けて割ピンなどで留めることで回転するようにします。

2021年11月21日 18:30追記 役一覧を修正した改訂版をアップロードしました。全筒子等ロン・ツモの1番がつかないという例外を廃し、代わりに全筒子等今までロン・ツモがつかなかった手役の番数をを1番下げています。新たに覚える方はこちらをお勧めします。

2021年11月21日 23:15追記 上記改訂版の全筒子平糊の番数が4番となっていたものを3番に修正しました。


干瞪眼ルール

2020-05-11 20:31:13 | 伝統ゲーム

中国で2010年代に始まったとされるトランプゲーム、干瞪眼(Gān Dèng Yǎn、ガンデンイェン)のルールです。

干瞪眼ルール(PDFファイル)

これは世界最大級のカードゲームサイト、Pagatの干瞪眼のページを日本語に訳したものです。

ジャンルとしては日本でいう大富豪の系列に連なりますが、初期の手札が5枚しかないこと、プレイされたカード(1枚または複数枚)に対し同じ組み合わせでちょうど1ランク上のカードでないとプレイできない(7の2枚組であれば8の2枚組でないと出せない)、 といったルールによりスピーディーなプレイになります。

中国のゲームらしくボムという特別なカードの組み合わせがあり、ボムは上記の制約を超えて出すことができます。


四色牌:十胡のサマリ

2019-07-07 21:59:59 | 伝統ゲーム

四色牌(四色象棋牌)を使ったゲーム、十胡(シーフー)のサマリを上げておきます。


十胡サマリver.2.0(PDFファイル)
十胡サマリ(PDFファイル)

A5サイズの片面になります。

牌の一覧が「師・士・相・車・馬・包・兵」になっていますが、これは私の所有する四色牌がすべてこのような構成になっているためです。セットによっては「将・仕・象・俥・傌・砲・卒」などが含まれているかと思います。

十胡は簡単で面白いので、四色牌に触れる機会があったらぜひ遊んでほしいゲームです。

2021年12月6日 23:30追記 双天至尊堂「台湾の民間ゲーム」掲載の十胡ルールに準拠したサマリを、ver.2.0として追加しました。主な違いはティンのルールがないこと(したがって最初から対を鳴ける)山から引いた牌の優先順位が異なることです。ティンが無いことでゲームがスピーディーになっているので個人的にはこちらの方がお勧めです。


18CZ日本語ルール

2017-10-30 20:52:41 | ボードゲーム

鉄道ゲーム「18CZ」ルールの日本語訳です。

18CZ日本語ルール

「18CZ」はフランシス・トレシャムが「1829」を発表してから多くのデザイナーによって発展してきた鉄道ゲームシステム「18xx」の系譜に連なるゲームです。
チェコを舞台に鉄道会社に投資して経営を行い、最も資産を増やしたプレイヤーが勝ちます。
地域鉄道、幹線鉄道、国有鉄道と規模の異なる鉄道会社15社が登場し、会社の規模ごとに走れる列車の種類が異なり、またより規模の小さい会社を買収できるルールもあります。

<18CZ>
・ゲームデザイン:Leonhard "Lonny" Orgler
・プレイ人数:3~6人(別マップを使用した2人用ルールあり)
・プレイ時間:4時間

デザイナーLonny Orglerの許可のもと翻訳、掲載を行っています。

パッケージアート:by W. Eric Martin


「ブラス」再構築版ルール

2017-02-06 21:20:11 | ボードゲーム

マーティン・ワレスの傑作「ブラス」のルール再構築版の日本語訳です。

ブラス再構築版ルール(PDF)

2007年発売から10年経つ今でもよくプレイされているゲームですが、
ルールブックが非常に読みづらいことでも知られています。
そのため、とあるファンが独自にルールブックを再構成し、
BoardGameGeekにアップしました。上記はそれを日本語訳したものです。
2010年にアップされたv2を基にしています。
忘れがちな細かいルールの多いゲームですが、それらもすべて網羅されています。

ただし、図版などは一切入っていませんので、
まったくブラスを知らない人がこれだけでルールを完全に理解できるという
性質のものでは無いことをお断りしておきます。
誰かにインストを受けたことがあるけど細かい部分を忘れてしまった、
といった場合に役に立つと思います。

巻末には各産業タイルのレベル別の枚数、コスト、収入、得点の一覧をつけてあります。
これもBoardGameGeekにアップされていたサマリを日本語訳したものです。