見出し画像

Rosso Laboratory

Ver6.0.0.340

Ver6.0.0.340が来たので内容を見てみましょう。今回はよく分からないものが多いです(^_^;)

1)接続部分の段差マークについて、浮動小数点演算の誤差による表示を軽減
確かになんか変な誤差があったのでそうなのでしょう。

2)バリアブルレールの自動設定が機能しない問題を修正
動作確認しました。直っています(^^)/

3)フレキシブル部品の自動ハンドルの高度化。適用対象が増えました。
不明

4)"+"キー、"-"キーのショートカットでCTRLキーの有無判定を強化
レイアウターでのCTRL+"+"のことなのでしょうか? ちょっと分からないですね。

5)リプレースに郊外店歩道、駐車場、フィーダーを追加。(初代TCS自動踏切は、構造が現行品とことなります。リプレースの対象外です。)
これで漸くPLAN-13~PLAN-15の変換が出来ます(^^)/

それとNXマニュアルが大分変ったようですね。公式も漸くヤル気を出したかな?
PVアクセスランキング にほんブログ村


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「VRM-NX」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事