goo blog サービス終了のお知らせ 

バラの名前はエトセトラ -Origin-

バラの名前の由来をさがして

ジャスト ジョーイ

2011年11月17日 | 名前で楽しむバラ
ジャスト ジョーイ



【名前の由来】

このバラの花名の由来は、

洋書「Modern Garden Roses」(著:Peter Harkness, Vincent Page)に記載されています。

このバラの栽培家の「Roger Pawsey」は、このバラを妻の「Joanna」に捧げたいと考えていました。

妻のニックネームは「Joey」でした。

そこで、「Joey Pawsey」にしようかと思いましたが、

英語的に発音しにくかった(しゃべりにくかった)らしいです。

すると、栽培家の父が「そのまま(just)Joey」にしたらどうだと助言しました。

そして、このバラの名前が「Just Joey」になった、ということです。


【品種名】 ジャスト ジョーイ(Just Joey)
【系 統】 HT(ハイブリッド ティー(Hybrid Tea))
【作出国】 イギリス
【作出年】 1972年
【作出者】 Cants
【開花性】 四季咲き
【花の形】 杯状咲き
【花 色】 アプリコット色
【花 径】 大輪
【香 り】 強香
【樹 形】 半直立性
【樹 高】 1.0~1.2m
【樹 勢】 普通
【交配親】 Duftwolke×Dr A J Verhage
【受 賞】 世界連合バラ協会(World Federation of Rose Society)1994年殿堂入り

【原文】

”Modern Garden Roses”,Peter Harkness, Vincent Page(ISBN#0871067447)

Roger Pawsey, the raiser, wanted to dedicate this rose to his wife Joanna, nicknamed Joey.

'Joey Pawsey' was something of a tongue twister.

'You could call it just "Joey",' suggested Roger's father.

And 'Just Joey' it became.




最新の画像もっと見る

コメントを投稿