goo blog サービス終了のお知らせ 

バラの名前はエトセトラ -Origin-

バラの名前の由来をさがして

アヴリンヌ ゴジャール

2011年12月24日 | 名前で楽しむバラ
アヴリンヌ ゴジャール



【名前の由来】

花名は、フランスの名門育種会社ゴジャールのジャン・マリー・ゴジャールが、

愛娘のアヴリンヌに贈り、命名されました。


【品種名】 アヴリンヌ ゴジャール(Aveline Gaujard)
【系 統】 HT(ハイブリッド ティー(Hybrid Tea))
【作出国】 フランス
【作出年】 1996年
【作出者】 ゴジャール(Gaujard)
【開花性】 四季咲き
【花 形】 剣弁高芯咲き
【花 色】 サーモンピンク
【花 径】 大輪
【香 り】 微香
【樹 形】 木立ち性
【樹 高】 1.0~1.5m程度
【樹 勢】 強
【交配親】 
【受 賞】


ゴジャールの歴史は、17世紀のベルサイユ宮殿の庭師に遡るそうです。

歴史あるゴジャールで、ジャンが1915年にペルネ デュッセというナーセリーを引き継ぎ、

高い評価のバラを作り続けています。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿