goo blog サービス終了のお知らせ 

rosemary days

アロマテラピー、ハーブを中心にフィトテラピーあれこれ。自然療法全域とフィットネスについて。

エリカローション

2006-11-21 12:58:47 | ハーブ・クラフト(美容)
 右が完成したエリカのチンキ。左がローションです。チンキもインフューズドオイルも花を抽出したものは何故か赤みがかってるように感じます。 . . . 本文を読む
コメント

インスタント・ローション

2006-11-19 00:46:23 | ハーブ・クラフト(美容)
 ローションが切れてしまった!明日娘が使うヒースのローションを作る予定なので自分用のも何か作ろうと思います。って今夜使うものがないじゃない。     そこで、マローのハーブティーを入れいつものように飲みました。最後の一杯を飲まずに冷まします。はい、即席ローションの出来上がり!!ごく少量ならグリセリンを加えてもいいですよ。  他にもカモミール、レモンバーム、ローズ、カレンデュラな . . . 本文を読む
コメント (2)

マローローション

2006-08-13 23:20:49 | ハーブ・クラフト(美容)
 夏休みアロマ工作第三段!今日完成した原液でローションを作りました。最初はマローとローズ半々で作る予定でしたが、マローのほうが20ml程多く出来てしまったためf^_^;今回はマローのみを使って作ってみました。  グリセリンと精製水を加えれば、はい出来上がり!ボトルは芳香蒸留水の空き瓶をリサイクルしたんですが遮光瓶のため、せっかくのマローの色がわからない。なので少しビーカーに注いでみました。綺麗な . . . 本文を読む
コメント

原液 完成!

2006-08-13 15:38:23 | ハーブ・クラフト(美容)
  2週間たったマローの原液です。すっかり色濃くなりました。   同じくローズ・ピンクです。こちらはローズ・ブラウンって感じですね。   コーヒー用のペパーフィルターを使ってろ過します。瓶の口がちょっと小さいので苦労しました。   完成!左がローズ、右がマローです。原液は冷暗所で約1年間保存可能です。この原液を使ってローションやクリームなど作っていきたいと思います。 . . . 本文を読む
コメント

アルコール原液2

2006-08-06 10:23:28 | ハーブ・クラフト(美容)
 ローズとマローのアルコール原液、浸けこんでちょうど一週間経ちました。7月30日の記事と比べてみてください。色の違いがわかりますか?特にローズのほうはずいぶんと茶色くなってます。毎日々々シェイクしてあと一週間で原液として使えるようになります。 . . . 本文を読む
コメント

アルコール原液

2006-07-30 20:51:07 | ハーブ・クラフト(美容)
 アルコールでハーブの抽出原液を作ってみました。向かって右側がマロー・ブルー、左側がローズ・ピンクです。アルコールはウォッカを使いましたが、あれっ…?それぞれ200mlづつ作ろうと思ったのに微妙に足りない。ラベルをよく見ると375ml!ローズのほうが25ml少なくなってしまったが、ま、今回はこれでやってみることにしよう。ちゃんと確認しないとね。 . . . 本文を読む
コメント

カレンデュラ・クリーム

2006-07-30 18:00:34 | ハーブ・クラフト(美容)
 今月のメディカルハーブベーシック講座はカレンデュラの抽出油を使って軟膏を作りました。軟膏といっても勿論擦り傷などにも使いますが、皮膚の乾燥にも使えるハンドクリームのようなものです。  クリームは何度か作ったことあるのですが、失敗することも多い題材です。特にフローラルウォーターを入れると分離してしまい上手く行かないことも… 改めてわかったのは、私のこれまでの撹拌の時間が圧倒的に足りなかった . . . 本文を読む
コメント