❤️皆さんおはようピヨ❤️



国立競技場の周りは 中に入れないように
白い壁がない箇所があり






青山門より信濃町門という呼び名の方がわかりやすいんじゃないかしら



お友達のYなちゃんの事
応援しながら記事書きます。
ビッグニュースです
(というかモンモンちテレビないから知らないだけ?)
1964年東京オリンピック
聖火台本物が国立競技場
青山門前に設置されています
モンモン知らなかったんですが なんじゃこの黒いのは?
と思って一応写真撮影したら
実は本物の1964年東京オリンピック聖火台だったんですよ
❤️モンモンパトロール開始❤️
本物の
1964年東京オリンピック聖火台とモンちゃん



国立競技場の周りは 中に入れないように
白い壁がありますが

白い壁がない箇所があり
入れませんが見えました
なんじゃこの黒いのは

なんだろうってその時は気づかず まあ一応撮影しておくか と思って撮影

青山門

G 青山門




なんだろうってその時は気づかず まあ一応撮影しておくか と思って撮影

青山門

G 青山門









青山門より信濃町門という呼び名の方がわかりやすいんじゃないかしら
青山一丁目まで1km以上ありますよ!
国立競技場前には
国立競技場という看板もあった これにもビックリ

以下はオリンピックミュージアム前の1964年東京オリンピック聖火台 レプリカ
これ見ていたから 神経衰弱みたいに 思いついた
ネットで調べたらそうだった

今日は日曜日
いつも 知らなくても生きていける無駄な情報を発信中のモンモンです
最後までお読み頂きありがとうございます😊
#アピールチャンスの機会を頂戴しました#
