みなさーん こんばんは モンモン
東京湾大華火祭 のことを 書きますね。
① 1988年から 2015年まで 毎年 第二土曜日に 開催されていました。
(ただし 1997年ー強風のため中止ー、2011年ー大震災のため中止、2014年ー台風のためーは中止)
② 東京都晴海地区で行われ、東京湾大華火祭実行委員会と中央区が主催され、中央区が主に開催費用を負担していた。
(有料の観覧席を用意して利益をあげた 江東区や港区は開催費用を負担していないそうだ。)
2014年の予算では 全花火大会主催費用が約4億円 うち2億8086万3000円 中央区議会より予算が計上されていました。
中央区民 一人当たり 3400円 程度 区民の税金で負担しているそうです。残りは 企業や個人からの協賛金からだすようです。
③ 隅田川花火大会、神宮花火大会と 並び 三大花火大会と いわれておりました。
12000発の花火が海上より 2か所 あがり スケールの大きい花火大会でした。
以前 晴海ふ頭の特別会場で 眼前にあがる 花火大会へ参加したときのことを 忘れないうちに書きます。
ーーーーー花火大会へ行く前のお食事ーーーーー
イセエビのお作り





ステーキ

かぼちゃのにもの



おなか 一杯の状態で 晴海ふ頭特別会場まで 移動です。
東京湾大華火祭 のことを 書きますね。
① 1988年から 2015年まで 毎年 第二土曜日に 開催されていました。
(ただし 1997年ー強風のため中止ー、2011年ー大震災のため中止、2014年ー台風のためーは中止)
② 東京都晴海地区で行われ、東京湾大華火祭実行委員会と中央区が主催され、中央区が主に開催費用を負担していた。
(有料の観覧席を用意して利益をあげた 江東区や港区は開催費用を負担していないそうだ。)
2014年の予算では 全花火大会主催費用が約4億円 うち2億8086万3000円 中央区議会より予算が計上されていました。
中央区民 一人当たり 3400円 程度 区民の税金で負担しているそうです。残りは 企業や個人からの協賛金からだすようです。
③ 隅田川花火大会、神宮花火大会と 並び 三大花火大会と いわれておりました。
12000発の花火が海上より 2か所 あがり スケールの大きい花火大会でした。
以前 晴海ふ頭の特別会場で 眼前にあがる 花火大会へ参加したときのことを 忘れないうちに書きます。
ーーーーー花火大会へ行く前のお食事ーーーーー
イセエビのお作り





ステーキ

かぼちゃのにもの



おなか 一杯の状態で 晴海ふ頭特別会場まで 移動です。
さすが お料理上手なだけあって お料理コメントプロ級ですねモンモン
いつも温かいお言葉有難うございます
炎クリさんもお元気でいらしてくださいね!
イセエビのお造り‥‥‥
相変わらず見た目が贅沢で優越感が、
実は蒸しただけの伊勢海老が好きなんですが、
見映えは圧倒的に「お造り」ですよね?
いつもありがとうです。(^_-)-☆感謝!