
今年の紅葉は何処も最高とは言えない様ですね~ 11月8日
毎年楽しみにしている、脊振山頂Pから蛤岳へ向かう木道(桟道)からの紅葉! あーらら。
赤や黄色は所どころに点々とあるのみ~~
今年は九重、三俣山で、燃える紅葉を観たことですし~贅沢は言えません。
ちょうど見頃の時期に、週末の雨で、高山の紅葉は観そびれた方も多いのではないでしょうか?
渋い~控え目~こんな彩りも悪くはないですよ~
先ずは、蛤岳界隈を散策しました。探検も少々!
空さんの目に留まったのは、トウゲシバ~ 「これは 何だ?」 地面から、可愛い緑のニョキニョキさん
4年ほど前の自分を思い出し、私は、ニンマリ。 興味が出て来たようですね~
ハリギリの巨木 からまった蔓と競って、上へ伸びています。
周りにはたくさんの落葉! まだまだ元気なようです。
」
こちらは別の場所です。 探検の時に目印として写した木。 松ではない様ですが??
蔓も凄い生命力!
山中では、ツルリンドウの赤い実が気持を和ませてくれます。 ここにも。。。あそこにも。。。
次は脊振の山頂Pへ移動! 車を留めて~癒しのスポット木道まで、急いで下りました。
こちらの色もシックです。落葉している木も多いので、遅すぎたのか??
木道からの遠景。 晴れの予報でしたが・・・曇空の1日でした。
ウリハダカエデ
ムシカリ
マユミさんの実がびっしり! 美しい!
シロモジは落葉して、冬仕度OK
ウメモドキの小さな実も可愛い
散策、終了~~ 空さんはどんどん急いで、白い点になりました。そんなに急いで何処行くの~
孫の子守り当番なのです。 ミーも車にたどり着かないと、出発出来ないのですがね~
では。。。 See you again