
今年のつつじはかなり遅れているそうですが、入口付近では七分咲きで見頃でした。
蕾も少々残っているくらいがより美しく感じます。一目一万本では5分咲きだそうでした。(園内のアナウスより)
5月4日
ゴールデンウイーク期間中なので、渋滞、入場待ちを覚悟して出かけたのですが・・・意外とスムーズに駐車場へもはいれました。
( 途中、一般公開されている、九年庵方面からは観光バスが行き来しておりました。混雑していたことでしょう!)
カエデの新緑とつつじの彩り~そしてひんやりと涼しい・・山寺の散策は快適でした。
駐車場から寺の山門まで出店や道沿いのお宅の美しい花々を愛でながら~歩きます。
オオデマリ
写真より急な階段なのです。が・・・右に迂回できます。
横からの眺め・・・ね~急でしょう!
振り返ると、上に第2駐車場が出来ていました。 だから、待たずに入れたのですね~有難い事でした。
日影で花を咲かせるのは、難しいそうですよ~ 見事ですね~
明るい日差しは欠かせませんね~カエデの新緑もつつじの花も輝きます。
東屋が点在しているのも趣があってよいものです
キエビネ:元気よく誇らしげに咲いていました。 後方のエビネより一回り大きいですね~
切り株とツワ蕗の風景
一目1万本の斜面~5分咲き
マンサクの花の後~
ハクサンボク:テカテカ葉っぱが特徴的
イズセンリョウ??と思って良く見たら・・・つつじ科のシャシャンボかな~?
広島から里帰りした、娘と共に、ゆっくりした時を過ごしました。 山寺のツツジは週末~7日、8日が最高の見頃でしょう!
See you again