goo blog サービス終了のお知らせ 

ときめき山歩き:出逢いの記

山の中を歩いていると時として心に残る嬉しい出逢いが有ります。草花や木々や空・・共感して戴ける方に見て貰えたら幸いです。

ほろ苦くて美味しいタカナの菜の花

2018年05月03日 | 料理など食関連

                                                                      美味しさの合わせ色で目玉焼き

 

漬物用だった農園のタカナ、花芽を付け始めたら、これも菜っ葉の花 

菜の花にかわり無しでしょ! 引き抜く前に沢山摘んで美味しくいただきました

1度茹でこぼすと、丁度良いほろ苦さです 

皆さまご存じと思いますが・・葉物野菜の保存は冷蔵庫の野菜室でなくて、冷蔵室がベストみたいです

圧縮して空気をなるべく抜いて保存袋に。 2週間でも新鮮保存出来ます

少し多めに湯がいて、軽く搾り、再度冷蔵室で保存 (2~3日分)

茎まで、とても柔らかくて、色々な料理に使えます

瓶詰めのシャケフレークをプラス 、暫くは、朝食の定番!

処理無しで重宝です

ハムエッグ・ベーコンエッグも良いですが、これも悪く無いですよ~

タカナの次はブロッコリー&レタスで・・次は小松菜かな~予定!

そうそう九条ネギが美味しい頃は甘いネギたっぷりでした

       

夫はお醤油で。。私はポン酢で。。 いっただきま~す!

パセリの収穫物がある時は、最初に刻んでたっぷり入れます  風味も和らぎ大丈夫! 

  ※ 栄養価

タカナ ~ 細胞の老化防止(いいですね~)  美容効果(益々good!)

鮭   ~ DHA,EPA・アスタキサンチン・コラーゲン 等々 

                  (アンチエイジングのスーパーフード) 

パセリ ~ 各種ビタミン・ミネラルが野菜の中でもトップクラス

             (添え物扱いは失礼というもの。。)

 

                                ですって !!            see   you   ・・・

 

 

 


最新の画像もっと見る