「黒髪山系の植物観察会と樹木板設置活動」
黒髪山系の事を一番ご存知の 松尾 優 さんが、本日の講師です。 「黒髪山系の植物」 の著者 でもあります。
7月1日 (日曜日) 小雨が降ったり止んだりの黒髪山系。 目的地、有田ダム・白川に到着(有田ダム下P)
駐車場付近の樹木を観察しました。 黒髪山系の樹木の殆どを把握していらっしゃる松尾先生の説明。
タラヨウの葉っぱに、字を書いて、切手を貼って~出した事があるそうですよ~180円とかで、受け付けてくれたそうです。
また。。ウラジロガシ の葉裏の白いのはロウだそうで、ライターで、燃やす実験もして下さいました。
午前中は、黒髪少年自然の家へ移動して、 黒髪山系の形成過程と、地質、植生などの講習となりました。
(先生は朝2時頃までかかって、スライド製作して下さったそうです。 )
探検裏話も、楽しく、興味深かったですよ~ 2時間程、盛り沢山のお話で、あっという間にお昼となりました。
こんな場所があったのか~と、まだまだ黒髪通には程遠い~ ~ (笑)
(牧山方面~竜門水汲み場の上辺り)
モロコシソウ
ユウシュンラン は ギンランの変種だそうです。 ギンランと違い、花は開花する。 調べたら、きれいな花でした。
ヒメフタバラン ~ フタバランにも数種あるようで、興味のある方は調べてみてね~
マヤラン : ラン科:シュンラン属 腐生植物 美しい花 は場所を移動して咲くとか~
(毎年同じ場所に咲くとは限らないそうです)
午後からは、再び、有田ダムに移動して、樹木の観察をしながら、 樹木札の設置作業をしました。
霧に煙る有田ダム。。。
営林署の許可を得て、松尾さんと有志の方達が月1回されている、作業を体験させていただきました。
準備下さっていた板、100枚ほどに、樹木名を書き~紐を通して、木に結ぶ。文字が消え難いように、ラッカースプレーをする。
遊歩道を登って行きながらの作業。 この付近のガマズミはミヤマガマズミが多いとか。。
ネズ ヒノキ科:ビャクシン属の針葉樹。 別名はネズミサシ 葉はチクチクしていました。
ズーム
キハギ ハギは3小葉~なるほど。。。
ボロボロノキ 実が生っていました。
花は。。。5月4日に佐賀 21世紀県民の森で撮影したものです。 (参考までに~)
終了! アラアラ~何種を教えて頂いたのでしょうか~? ? 後日、ゆっくり確認に来なければ。。です。
予定されていた英山(はなぶさやま)までは行けませんでしたが、標高260メートル 付近までは登れました。
私の大好きな遊歩道 です。 気になっていた樹木名も教えていただいて、良かった~!
梅雨期の講習会、お世話の吉村さん、講師の松尾先生、予定変更等ご苦労だったことでしょう! お世話様でした。
See you later