goo blog サービス終了のお知らせ 

たまには名古屋にでも

2011-08-04 21:07:54 | Weblog

今日は午前中に給湯器修理の対応、立会いをし、洗濯などをしてから名古屋に出かけました

目的はMINICHAMPS

なんでも、イタリア国内限定販売の代物があるとかで

ん~限定って言葉に弱いんですよねぇ、とっても

しかもそのマシンがほしかった1台だったりするもので、手を出さずにはいられませんでした

これです

 

Williams FW30です

当ブログの上部の画像は記念カラーリング(オフシーズン)FW29BとFW30のマシンで、

FW30の通常カラーリングも買わなければならないと思っていました

それがイタリア国内限定だなんて素敵でしょ?

どこが違うのかと言うと、台紙がシルバーなんですよ

普通は白地にチェッカーフラッグの柄なんです

渋い

しかも、1台では飽き足らず、もう1台・・・

こちらもイタリア国内限定のFW28

ニコ ロズベルグのデビューマシンです

しかもデビューレースでファステストラップを記録したマシンです

そりゃ買わなきゃならないでしょう

と、言う事で2台買ってしまいました

大満足

買った後は東急ハンズに行き、もうひとつの目的である掃除用具を買いに行きました

掃除用具と言うのはウソで、掃除用具のミニチュアです…

まあ、画像を見ていただければわかると思うので、ご覧ください

端末カバーが黒な上に黒のモノというのは映えませんね…

大失敗

と言う事で2枚目

まあ、トイレが詰まった時に使う例のアレです

スッポン

正式名称はラバーカップと言うらしいです

これをスマートフォンに付けるとちょうど良い角度で固定することができるんですね

スタンドって事です

左の方も用途は同じなのですが、いかんせん吸着力が弱く、すぐに取れてしまうので、

今回スッポンを買ったわけです

ちなみに、スマホのカバーにはWilliamsのステッカーを貼り付けております

渋い

 

さらに、2ヶ月前ぐらいに買ったものを・・・

バリチェロのヘルメットです、1996年の

今でもそんなにデザインは変わっていないです

職場の近くのおもちゃ屋さんのショーウィンドウの中で眠っておりました…

良く見ないと気づかないようなところにありました

しかも安かった(1500円しなかったはず)ので店員のおばちゃんに無理を言って取ってもらいました

いいですねぇ

来年の去就が気になるところですが、シーズン後半戦もなんとかがんばってほしいですね

 

しばらくはMINICHAMPSを眺めてニヤニヤすることにします。


職場で大人気の…

2011-07-25 22:18:21 | Weblog

スマートフォン、なかなか使えてきているかもしれません

とはいえ、今まで携帯電話はアラーム機能ぐらいしか使ってこなかったせいで何を使えば良いのやら…

インターネットはPCで十分ですし、ワンセグを見るぐらいならテレビで見てしまいます

そこで、アプリを追加しようと思い立ったわけです

お勧めを見ていると、ひとつのゲームが見つかりました

「Angry Birds」と言います

これがまた単純ながらハマリ度はかなり高いです

シューティングゲームになるんですかね?

簡単に言うと鳥を飛ばして豚を倒すというゲームです

豚の周りには障害物がたくさんあり、難しいんですよ

一度始めてしまうとバッテリが切れるまでやってしまうと言う高い危険度を誇っています

職場で隣の席の方にやっていただいたところ、大ハマリ

毎日、昼休みになると二人で小さい画面に夢中になります

かなり興奮しますよ

攻略の仕方なんかをあーでもない、こーでもないと言いながら進めています

そして、スマホを持っている他の方にも勧めてみました、PCの処理待ちの時に

すると仕事中にもかかわらず、夢中になられてしまい、バッテリが切れるまで…

しかも、それがさらに他の方に伝染してしまいまして、たちまち大人気になりました

職場ではスマホ率が徐々に高くなってきましたから広範囲に広がりを見せそうなアプリです

 

ただ、スマホって本当にバッテリがすぐなくなりますね

毎日充電しています

あまり使いすぎるなよ、と言うことでしょうかね

でぇも「Angry Birds」はやっちゃうんですよねぇ。


なんてこった!

2011-07-05 21:07:38 | Weblog

超驚きの303・・・!

なんでこんなに303なんだ・・・!

このお店に行くのは3回目

そのうち2回も受付番号が「303」とは何かあるぞ

だって、前の受付番号は「204」で連番じゃないのにサ

もしかして、303率はかなり高いのか?

え、何?もしかしてみんな303なの!? 

英語圏の人だったら「Oh!My god!!」と叫ぶんでしょうね

303を名乗り始めたのも、2回連続で住んでいたところが303号室だったからで…

 

とりあえず、明日もこのお店に行ってきます

携帯電話が壊れ気味なもので…

スマホにしよ。


温度計新調

2011-06-29 19:12:34 | Weblog

このたび、部屋の温度計を新調しました

すでにひとつは持っていたんですが、安物のアルコール式でメモリが2℃ずつなので、正確なのか疑問でした

今回買ったのは電子的なやつです

LEDで時計までついているんだゼ

現在の室温

・アルコール温度計:34℃よりちょいと上

・電子的なやつ:32.8℃

1℃以上の差がありますね

いくら水分を摂っても尿意をもよおさないという便利な室温ですね

まあ、汗が尋常じゃないわけですが

クーラーを起動しようか…

とりあえずリモコンだけでも近くに置いておくか…

あれ、リモコンないぞ…!

だって…

ないんだもんクーラー本体がサ

もっぱら「団扇」ですよ

この団扇、5年目だな

優れモノです

それに比べ、なんだい、最近の節電を促すメディアは

クーラーの設定温度だのなんだの

クーラーありきって言うのが気に入らないですね

こっちは扇風機すら出していないって言うのにさ

いつからだい、こんなに贅沢になったのは

ちょっと熱い風呂に入ってごらんなさい

出たら少し涼しく感じるからサ。


先輩の結婚式に出席

2011-04-30 22:14:06 | Weblog

職場の先輩の結婚式に出席してきました

新郎さんとは趣味が合い、仲良くさせていただいています

頼れるお兄さんで本当にお世話になっています

大変おめでたい席に出席させていただいて本当にありがたいですね

超美男美女でうらやましい限りです

末永くお幸せに!。


11 R1 オーストラリアGP~決勝

2011-03-31 19:46:29 | Weblog

記事が遅くなってしまいました

いやぁ~残念

マルドは原因不明?のトラブルで序盤にリタイア

バリチェロはオープニングラップで順位を失いロズベルグと接触

あの接触は無理がありましたね

DRSにも問題があったようですね

オーバーテイクで順位を上げていたことはポジティブですが、戦う相手はもっともっと前にいます

まずはマシントラブルゼロにしなければなりません

予選で2台ともQ3進出を果たすぐらいじゃないと今年も平凡なシーズンになってしまう可能性が高いと思います

今年は結果がほしいです

 

ザウバーの可夢偉君良い走りしていましたね

8位でフィニッシュでしたがリアウィングのアッパーエレメントに違反があったということで失格…

ペレスは唯一1ストップで6位フィニッシュですからね

非常にもったいない

でもチームのポテンシャルは高いですね

 

トップグループはベッテルが楽勝でしたね

ウェバーはピットのミス?もあり、5位

KERSを搭載していないという余裕ぶり

ただ、いつまでもKERS非搭載というのはまずいような気がしますが、それでも速いんでしょうね

2番手のハミルトンはフロアのトラブルが痛かったですね

バトンも不運な感じでドライブスルーペナルティで順位を落としましたね

マッサのすぐ後ろにアロンソがいたことが最悪でしたよね

ただ、レッドブルを追い詰めそうなのは現時点でマクラーレンだと思います

フェラーリは「あれ?」という感じでしたし

 

でもまだ1戦目が終わったばかりですから、タイヤ戦略、DRS、KERSの使い方でスポット的にでも順位は変わるかもしれませんね

次はセパンですか

2本の長いストレートがありますからオーバーテイク合戦がたくさん見られそうですね

ウィリアムズは2台でポイント獲得でお願いします。


母校ベスト8進出

2011-03-28 20:11:11 | Weblog

本日行われた選抜高校野球大会、2回戦で母校北海高校が天理高校に勝利!

1-0と引き締まった試合だったようですね

6回から録画が成功していたので先ほど見ました

アルプススタンドが若干寂しかったです

全校応援は夏限定でしょうか…

遠いので旅費も馬鹿にならないですからね

次は31日ですか

いけたら行ってみようかしら

次の試合も健闘を祈ります

がんばれ、北海健児。


11 R1 オーストラリアGP~予選

2011-03-27 10:21:55 | Weblog

がっかりです

リア周りの絞込みを見ての期待とは裏腹にWilliams2台がQ2で脱落

マルドが15番手、バリチェロは17番手

とにかく残念です…

なんとも遠そうなポイント

心配なマシントラブル

1台はQ3に進出してほしかったです

バリチェロは単純にミス

ほかのドライバーもクルリンパしていましたが、悪い場所でやってしまいました

はみ出しすぎたのと、路面温度とタイヤの状態を見誤りましたな

フリー3ではギヤボックスのオイルリークがあってほとんど走れず終いでしたからほかのチームよりデータ量も少ない状態かもしれません

シール性の問題なのか合わせ面か、配管か…

攻めすぎているのでしょう

結果的にバリチェロのコメントにもあるように、タイヤを温存したと捉えるとポジティブですが

マルドはもう少し前にいけんかったかなぁと思いますね

12番手ぐらいにはいてほしかったです

2台とも、重要なのは決勝

路面温度によっては滑りやすいと思うので荒れる可能性もあります

棚ボタでもポイント獲得だけを目指して走りまくってほしいです

 

さて、上位陣ですがベッテル、レッドブルの速さはひどいですね

KERS使わずに2位ハミルトンに0.8秒の差ですか…

去年の通常進化型ということで、去年の序盤のようなトラブルはないだろうと思います

独走の可能性もありますね

だれか早めに止めて!というところですが、決勝を見てみないとレースペースがわかりません

2番手、4番手のマクラーレンは直前のアップデートの効果が出ているようですね

タイヤマネジメントがうまいバトンと酷使するハミルトンのレースペースが気になるところです

ザウバーは可夢偉君が気合の走りで9番手

頼もしいですね

コンスタントにポイントを重ねられるマシンだと信じています

 

全体的に見ると前評判は前評判と感じています

レースが終わるまで、もしくはレーシングサーキットで走るまでわからないかもしれませんね

タイヤ戦略もまだわかりませんし、DRSやKERSでどこまでオーバーテイクが増えるのかもわかりません

各マシンの信頼性もまだわかりませんし、わからないことだらけです

 

意外だったのがDRSの動き…

あんなにパッパッと…

そのぐらいクイックに切り替わらないと効果はないか…

ちゃっちく見えたのは私だけでしょうか?

 

あとはHRT・・・

107%ルールの餌食になってしまいました

カーティケヤンの遅さにも驚きましたけど…

もっとテストしろよ…と思いますが

まあ、税関のせいでもあるかもしれませんが…

この調子だとすべてのGPで走れないなんてことも…

予選Q1の見所のひとつですね…

 

今年の鈴鹿はB2-3席を購入しました。


母校勝利

2011-03-23 18:43:52 | Weblog

選抜高校野球が始まりましたね

初日、母校である北海高校が勝利致しました

うれしいですね

地震の影響で出発は遅れていたようですが、大きな影響はなかったようですね

がんばって勝ち進んでほしいものです

がんばれ、北海健児。


緊急地震速報の携帯電話での受信

2011-03-14 21:04:19 | Weblog

タイトルのとおりです

今日、職場で一気に2~3名の携帯電話から警報音が鳴りました

緊急地震速報の通知で、強い揺れに備えるようにとのことでした

私はドコモユーザーなので、設定の方法をリンクでお教えしようと思います

NTT Docomoエリアメール設定(←リンク)

 ほかの携帯電話会社でも受信できるようなので、是非ご活用ください

マナーモードの場合でも音が鳴りますが、音が鳴らない設定にもできます

詳しくは各携帯電話会社のサイト等でご確認ください。


友人2人の無事を確認

2011-03-13 17:42:15 | Weblog

岩手と福島出身の友人2人の無事を確認しました

岩手出身の友人は無事でありながらも、これからが大変だと言っています

福島出身の友人のご家族が原発の近くに住んでいて、避難しているものの、無事だということです

電力や回線が不足しているだろうと思い、連絡は自重していましたが、二人が無事で本当によかったと思います。


心配ですね

2011-03-11 21:24:56 | Weblog

地震、東北を中心に大きな被害が出ていますね

余震もまだ続いているみたいですし…

大学時代の友人は東北出身者がいますし、心配です

それにしても、車があんなに軽々と流されている映像を見ると、津波は本当に恐ろしいですね

友人、友人の家族が無事でありますように

また、多くの方の無事を祈っております。


買い漁り

2011-03-08 21:00:58 | Weblog

MINICHAMPSを買い漁ること数ヶ月

10台になりました

最初はWilliamsの2008年記念カラーリングの6種類をそろえるところまでという目的でした

しかし、欲というのは恐ろしいですね

職場の後輩になかなかの在庫数を誇る、激安のお店に連れて行ってもらってから、

「Williamsにはセイウチノーズという珍しいノーズを持ったマシンがあったんだ」

という話をし、MINICHAMPSでも出ているものの、プレミア価格で、なかなか出回らないことを説明しました

すると、見つけてきてくれたんです

こちら

なんと、中古…

売った方の扱いがひどかったらしく、デカールはボロボロ、粉がふくという始末

しかも、ラルフ

ですが、買うときは気にもならず、店員さんを呼んでショーウインドウをあけてもらっていました

気分が高揚し、ほかにも手を出してしまいました

それがこれです

SAF1

2006年のテスト用マシンですね

ドライバーはもちろん琢磨選手

さらに・・・

SA06の日本GPマシンも買ってしまいました

あぁ~あ

SAF1を2台買ってしまったということは、残りもコンプしないわけには参りません

SA07、SA08も買うことにします

そして、もう1台、2008年のWilliams FW30の本戦カラーリングVer.も買わなければなりませんね

やめられませんね

でもそろそろ飾っておく場所にも限界があります

でも早くそろえたい…

どうしましょう。


新同居人現る

2011-02-26 21:10:32 | Weblog

新しく同居人が増えます

共同生活は初めてとのことです

期限付きですけどね

 

今日は特大の大掃除をしました

もう恒例ですね…

入ってきた人が最初に行う行事みたいな感じです

3年半前、もれなく私も大掃除から生活が始まりました

実際、考えてみれば今まで住んでいる人間が掃除をするのは当たり前ですよね

その責任があります

おかしな話です

 

今回も、もれなく共同スペース全部…

メンバーは新しく入ってきたYさん、Yさんの友人のSさん、私の3人です

もう一人の同居人、Aさんは不参加…

Yさんたちが掃除を開始したので、私も参加しました

二人はキッチンとトイレの掃除を始めていました

トイレに関しては先日私がやりましたが、3年半前に入ってきたときにはもう手遅れだったので、

今でも手遅れ状態です

それ以上きれいにはならないことを伝えました…

少なくても3年半前よりはきれいになっています

 

特にひどかったのはキッチンの油汚れ…

キッチンに関しては完全にAさんの汚れ、断言します

懐かしいです、私も自炊をしようと、大掃除をしたものです

しかし、Aさんの好き勝手ぶりに耐えられなくなり、自炊をやめたという経緯があります

自炊をやめると決めたとき、きれいに掃除をしました

あれから3年半近く…

油汚れは相当なものになっていました

ガスコンロの周りはあきらめていました

ですが、Yさんたちの気合の入りようは筋金入りでした

ガスコンロを外してまで掃除をすることになりました

それはもう困難を極めました

洗剤をかけて拭いてもぬぐいきれるものではありませんでした

何度も何度も洗剤を拭きかけ、車のパーツクリーナーまで持ち出しました

なんとか油の”海”は枯渇させました

ですが、もう手遅れということがあります

もう取れない汚れは”模様”であると3人で納得し、ガスコンロを再び設置しました

いい忘れていましたが、ガスコンロには使い終わった油を入れておく缶が直付けしてあります

もちろん私がここに来る前から…

とっても危険だと思いませんか?

すでにAさんには危険であると忠告してあります、もちろん

でも今でもそこにあり続けます

それについても危険であると3人で合意しました

 

キッチンのほかに、床の水拭きも風呂掃除も玄関の掃除もやりました

それはもうきれいになりました

Yさんたちのおかげです

本当にありがたいです

お礼として二人には食事をおごらせていただきました

 

今日、掃除をしなかったもう一人は、ずっといないものと思って掃除をしていましたが、

実は部屋にいたという超ド級の驚きがありました

いたのになぜ掃除をしなかったのか…

同居とは難しいものですね。