goo blog サービス終了のお知らせ 

払った犠牲が大きかった話

2011-02-22 22:45:38 | Weblog

結構な数を無駄にしてしまいました、靴下

最近、やけに靴下に穴が開くなぁと思っていました

きっと、まとめて買っているので、ちょうどその時期なのだと思っていました

爪も切ってみました

しかし、今日履いていった靴下を履くのは2回目

穴が開きました

薄々気にはしていました、靴なのでは?と

職場で履いている靴は4年目に突入しているベテランの信頼し切っていた安全靴

つま先部分にある金属部分の布部分が破れ、金属がむき出し状態でした

まさか内部の犯行だったとは…

信頼していたのに…

もうかなりの数の靴下をダメにしてしまいました

気づくのが遅かった…

遅すぎたんです

もっと早く気づいていれば、数多くの靴下を犠牲にせずに済んだんです

悔しいです

 

新しい安全靴は今日発注しました

靴下はまた買い足さなければなりません

4足で1,050円。


ストイック(?)な男たち

2011-02-01 20:52:38 | Weblog

私の周りにはストイック(?)な男たちがいます

この鋭い寒さの中、暖房をつけずに生活をしている男が二人

本州で暖房なんかいるの?という道産子さん、いりますよ

確かに外の寒さは北海道には敵いません

でも家の中は寒いものです

むしろ、屋内は北海道のほうが暖かいです

一人の男は「着る毛布」の購入をもくろんでいるようで、それについて質問してきました

私もテレビで見たことがあるだけでしたので詳しくはないんですけどね

女性に人気だと記憶しています

 

もう一人の男は暖房器具を持っていないという…

彼は車を持っていないので、買いに行くなら車を出すと申し出たのですが、

この冬は「無し」で乗り切るというのです

理由としては、「ブレーカーが落ちるから」というのです

彼も私と同じく共同生活をしています

もう一人が電力を独占している可能性もあります

というか、おそらくそうなのでしょう

しかもその彼の手…

霜焼けで指先が赤く腫れ、皮もささくれ、皮膚に相当のダメージを負っているのです

そこまでして乗り切る必要があるのでしょうか?

かくいう私も北海道にいた頃、12月27日まで暖房を点けなかったという

経験はありますが、霜焼けにまではなりませんでした

まさにストイック

というよりも自虐と言ってもいいでしょう

ブレーカーが落ちるというなら、電力の使い方を見直すとか、

管理者に連絡してみるとかの方法はあります

暖房器具を買えないほどお金に困ってはいないでしょうから、

なんとか「人間らしい」というか「現代人らしい」生活を営んでほしいものです

それで少しだけ「お節介」をしましたとサ。


少し重たいでしょうか

2011-01-26 18:10:50 | Weblog

きのうのブログ上部の画像変更に続いて、今日は配色を変更しました

画像を変更したことによって、配色のバランスが悪いと感じましたので、

今回の変更に至ったわけです

紺色が少し重たく見えるでしょうか?

以前も同様の配色にしていたこともありましたが、

それはしばらく前のことですので今回の変更はいかがなものかと

とりあえず様子を見ることにします。


祝!コンプリート!!

2011-01-25 22:32:06 | Weblog

まずはPCでご覧になっていただいている方、ページ最上部をよくご覧になってみてください

Williamsですよ

今になってついに2008年のプレシーズンテストのときの記念カラーMINICHAMPS、6種類をコンプさせていただきました

アツイ・・・渋い・・・

そこで、特徴となる部分をデジカメで接写し、1枚に貼り付けました

ケースからマシンを取りたくなかったので、台紙がついたまま撮影しました

ですが、台紙側にも特徴となる部分がありましたので、鏡を使って写してみました

文字が反転してしまっています

また、鏡の厚さで光が屈折してしまい、ボケてしまっていますが、Williamsの功績が輝いていると思って多めに見てください

とりあえずしばらくはこの画像になります

ほかの部分の色を紺と白反転させようかとも考えています

しばらくMINICHAMPSを眺めてニヤニヤしようと思います。


目を凝らして…

2011-01-16 21:49:52 | Weblog

今日、愛知県では雪が降りましたので車に積もった雪の程度を携帯電話のカメラで写してみました

画像、見えるでしょうか?

目を凝らして見れたら見てください

シルエットだけですね・・・

この雪は明日にはなくなるでしょう

出勤で車を使う方もいるので朝一で全員がそろわないかもしれませんね

私も通勤用の靴は溝がありませんので、以前履いていた靴で出勤しようと思います。


PC復活

2011-01-15 20:15:34 | Weblog
PCを買ってきました

故障を確認したのが1/9(日)

翌日の月曜日に職場でどこか安い店がないかをヒアリングし、PC専門店を教えてもらいました

仕事を終え、PS3でその店を検索、電話をして営業時間を聞き出していざお店へ

とりあえず症状と新しいPC、データ移行について聞きました

最近のPCには疎かったのでよくわかりませんでしたが、適当に選び、データ移行をお願いして帰ってきました

そして本日、新しいPCを取りにいってきました

買ったのは
OS:windows7(32bit)
CPU:CORE i3
メモリ:4GB
容量:1TB
グラフィックボード:GeForce GT240

こんな感じでしょうか

ほとんどのデータを移行してもらったので一安心です

買った本体にキーボードとマウスがついてきましたが、これらはPS3用にでもします

年末に買ったモニターは21.5インチなので、若干テレビより大きいので違和感はありますが、徐々に慣れるでしょう

結局本体は59,980円

その他ウィルス対策ソフト、3年保障、データ移行サービスで8万円ぐらいの出費でした

3月か4月には車検とラジエター交換があります

もうこれ以上何も壊れないだろうな…と心配していますが、何でも壊れるときは壊れるんですよ

しょうがない。

マザーボード死亡確認

2011-01-09 21:24:29 | Weblog
携帯電話から更新しています
年末、PCのモニターが死にました
年始一発目、マザーボードの死亡を確認

実家から愛知に戻り、PCを起動しようといつも通り電源ボタンを押すと、異音が鳴り、起動しません
PCを購入した店で働く友人に電話をしてみると、メモリかマザーボードが壊れたとのこと
メモリであれば、差し替えて、数パターン試してみればわかるとのこと
いざやってみると、症状は変わらず
と、言うことはマザーボードみたいです
直すと言っても、XPですし、面倒なので、買い替えようと思います
ハードディスクはまだ生きていると信じて半分自作PCになるでしょう
またお金が掛かります
買い替えればしばらくは壊れないでしょうから、それまでかんばります
故障が続きますが、前向きにいきます。

モニターでした

2010-12-27 20:13:59 | Weblog
壊れていたのはモニターでした

きのうと今日、PCを買ったお店で働いている友人に電話をして意見を聞こうと電話をしましたが、出てもらえず…

そこで、職場でPCに詳しい方に電話をして聞いてみました

症状を伝えると、実際に見てみないとわからないとのこと

すると、「モニターを持って今から行きますけど大丈夫?」と

なんと奇特な方!

来ていただき、その方のモニターを接続してみると、ちゃんと映りました!

と、言うことでモニターだけが壊れていたのだと判明しました

そうと決まれば8時までに家電量販店に行かなければ!!

近くの家電量販店に行き、店員さんにいろいろ聞いて、お手ごろなモニターに決めました

2万5千円

最近は出費が激しく、財布の紐が見つからない感じです

PC本体が壊れたときのためにUSBメモリーを16GB分を追加で買ってきました

明日からは実家に帰省なので、それまでに決着がついてよかったです

今日モニターを持ってきて見ていただいた方には、お礼も何も出来ませんでした…

これはお土産を弾ませなければなりませんね

本当に助かりました

やっぱりこうして助けてくださる方がいるというのは非常にありがたいことですね

昨日はHDDレコーダーの中のブラジルGPを間違って消してしまったという大変大変ショッキングな出来事もあり、ぐったりした2日間でした…

明日は寝坊しないようにがんばります。

2W400

2010-12-20 20:02:45 | Weblog

今日は職場でトラックが話題に上がりました

そういえば!

と、父が所有しているトラックを思い出し、ネットで調べようにも車名がわからず…

そこで、父に電話をして聞いてみました

「2W400」

これが車名みたいです

メーカーは三菱とのこと

調べても見つかるのは同じ「2W400」だけでした

クラシックカーミーティングにも出されるほどのクラシック振り

凄いレアな車だということがわかりました

昔は助手席に乗せてもらったこともあり、懐かしく思います

今でも車検を受ければ公道を走れるとのことです

ではご覧頂きましょう

こちらです!!

渋い!

どうやら公道を走る為の車ではなく、公道を走れるように整備して乗った人は多くはないらしいです

父が車検を通したとき、日本での登録は2台ほどだったとか・・・?

電話で父は嬉しそうにいろいろ教えてくれました

来週には実家に帰るので、2W400の雑誌や車検証を見せてもらう予定です

実家に帰る楽しみが一つ増えました。


癒されに

2010-12-19 01:29:25 | Weblog
お久しぶりです

ここ最近、非常に体調が良くなく、金曜日には病院へ…
右脇腹の痛みと重苦しさ、肋骨の痛みに耐えられなくなってきたので…
激痛で夜中に目覚めることもあります
病院では検査をして点滴を打ってきました
ある程度自分で調べて原因はわかってきたところです
関連していそうなのは肝臓、胆嚢、十二指腸、小腸あたりだと踏んでいます
たいしたことはなさそうです
原因は食生活なんだろうと思います
火曜日には検査結果が出るようなので待つことにします

さて、タイトルの「癒し」とは友人の赤ちゃんです
友人の家にお呼ばれし、鍋を一緒につつきました
赤ちゃんは5ヶ月ぐらいの女の子です
友人に似ているんですよ
目元はそっくりでした
もう、ほーんとかわいくてかわいくて(笑)
何でも口に運びたがっていました
私のことが珍しかったのか、よくこちらを見つめてくれました
かわいいなぁと見ていると笑ってくれたりして
ご機嫌な時間帯には「あーあー」と何かをお話しているようでした
帰り際、バイバイをすると、「うん」とうなずいているようで、友人夫婦と「うなずいてるね(笑)」と笑っていました
もう一度バイバイするとやはりうなずいてくれました
理解していたのかな(笑)
非常に癒されました

その後、友人と二人で銭湯に行って温まってきました
久しぶりに浸かる湯はよかったです
今日の朝は途中でシャワーのお湯が水になって泡だらけの頭を冷水で洗い流すという荒行を行った後だけあって気持ちが良かったです

帰りには車の中が曇ってしまうという「あるある」が起こりましたが、無事に帰ってきましたとさ。

うわ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2010-11-07 23:41:59 | Weblog
野球140分延長、F1放送30分短縮…
何この仕打ち…
ライブタイミングモニター見れないじゃん…
二日連続でコレだけ延長されてはやってられない…
日本一もいいけど、世界一でしょう…
野球も土日なんだからデイゲームにすれば終電乗り遅れることもないだろうし、もう少し攻守交替を早くするとか最大延長を決めるとか無いんですかね…
選手や関係者、サポーター(?)の体の負担も考えればよろしくはないでしょう
フジテレビの番組表も変わってばっかりだし正確な放送時間を早く確定させて欲しいものですわ
せめて30分の短縮は止めて欲しい…
そもそも地デジって同一チャンネルで放送を二つにわけることできるんじゃないの?

とりあえず、ハルク…がんばっといてくれ。

ゲームソフト購入

2010-10-13 23:28:36 | Weblog
F1 2010というゲームソフトを買いました
PS3のソフトで、10月7日(たぶん)に発売されました
映像はかなりきれいですね
ただ、かなり難しい…
デフォルトのボタン配置でやっていたのですが、これでは右手が持たないということで、グランツーリスモバージョンにカスタム配置してやってみました
少しはやりやすくなりました

というわけで、鈴鹿の記事を書いておらず(笑)

申し訳ありません

明日は書こうと思いますので

なんか眠たいと思ったら、今日は帰りに現場の人とバッタリ出くわし、少し飲んできたからなんですね
ではまた明日。

三重入り

2010-10-07 23:43:19 | Weblog
今日は仕事を15時半に上がらせていただき、車で三重入りしました
もちろん明日、金曜日は年休をいただきました

17時少し前に出発し、長島パーキングエリアで食事をして、親戚宅に到着したのは19時少し前
シミュレーションした通りに到着できました

いよいよ明日は一年ぶりにF1マシンが走るところを観られるわけです
土日が雨予報なので、買い物は先に終わらせておくべきでしょうね
写真もなるべく撮りたいですね
練習も兼ねて

非常にワクワクしております

ではまたあした。

免許更新

2010-10-03 19:33:50 | Weblog
今日は運転免許の更新に行ってきました
ゴールドになりました
午前中はかなり込み合うとのことだったので、午後から行くことに
駐車場はいっぱいだろうと思い、公共交通機関で行きました
すると、3人組の外国人が乗車して来ました
中国人、東南アジア系の方、欧米系の方の3名
乗換えまで同じでした
しかも!
免許を更新して帰るときもその3人が!!
行きは12時頃、帰りは15時ぐらいだったと思います
それでもまた会うとは…!
運転免許試験場では見かけなかったわけですが、本当に驚きました
帰りは豊田市駅で乗り換えなのですが、松坂屋に寄ったところ、そこでもまた会いました
こんな偶然って凄くないですか?
何か縁があるのではないかと思うぐらいでした
きっと、外国人3人も驚いていたのではないでしょうか??

何でしょうね
この12時、15時というのは相場なのでしょうか??
不思議なこともあるものですね

それにしても、免許証の写真ってやっぱり納得の行く写真にはならないものですね。