goo blog サービス終了のお知らせ 

自由・気まま~ ろくのブログ

のんびり手つくりを楽しんでいます。

バンビ

2021-01-10 06:06:21 | 趣味(花・野菜)

おはようございます。

親と離れたのか?勝手に降りて来たのか?ですが、

可愛いバンビ、毎日のように

軒先で育てている植木や花を根っこまで食べてます。

地植えのパセリを雪の中から掘り出して根っこも全部食べてしまい

ショックです。年中パセリが収穫出来たのに

山は雪が多くて食べる物もなくなったのでしょうかねー

 

テラスの奥に隠していたサラダ菜、絶対に奥にある事は気がつかないと思っていたのに

小鹿ならは入れたかー とにかく緑の物は全部食べつくすまで山から降りてくるのでしょうね

見た目は可愛くても

もう ほんとに悪い事をして

鹿も生きるのに必死なんですね。人間と同じです。

緊急事態宣言が出て生活も大きく変わっていると思いますが、

私は田舎なので生活には支障はありませんが、

先週、県外からの人が多い式典の撮影をしたので

自粛しています。買い物もイオンのネットスーパーを利用してます。

また私の暮らす村は観光客が多く来られてますが、

参拝は封鎖してます。村は80代以上の方が半分以上なので

もしもの事を想定して村が決定

この事を非難する声も聞かれますが・・・

多くを語ると悪口がでそうなのでやめておきます。

ではでは皆様、また

パッチワークのマットはまた次回アップします。写真が上手く撮影出来ませんでした。

 ありがとう 

ポチ!!応援よろしくお願いします。

 


春菊とかぶら

2020-12-01 05:58:04 | 趣味(花・野菜)

おはようございます。

蔵と母屋の間に、2階もある細長い物置がありました。

多分義父が自分で増築したのではと思います。

ここに隠すように物がいっぱいありました。

義父は長男でした。弟妹は7人

義祖父母とで9人家族大家族 昔の人だから味噌もいっぱい必要だったのでしょう

大きな味噌樽が4つ放置してありました。地元の味噌やさんにも寄付したはずだったのに

なぜか使えなくなった保温ジャーとか、私の見た事がないものばかり

なので、私が嫁いでから40年ちかく放置されていたものと思います。

枯れ葉が山のようになって、下の方は土のようになってました。

義父母がいた時に触れる場所ではありませんでした。

ここがもの凄く気になってました。

外との境の戸も腐れて穴あき、ここはタヌキやムジナの通り道にもなってました。

2階部分には家を建てた時に余った資材とか

まんがのような話しですが、なんとなく床が腐っているのはわかってましたが、

一歩踏み入れたとたんに、片足抜けてしまい、足を取ろうと力を入れた時でした。

下まで落ちました。ところが運よくポリバケツの蓋つきにおしりから落ちたようで

クッションになりどこもどうも無かったです。これなかったら骨折です。

運が良かった そんな事ありでしたが、3日かけて片付け終了です。

まだまだ気になるところは山積みですが、

松の木で作った飾りものが、なぜか味噌樽の中に入ってました。

これは掘り出しものでした。早速実家の父に細工をお願いしました。

運がいい事が二つ、やっぱり片付けもしないといけないですね

さーて

畑の野菜

春菊がほんの少し大きくなりました。毎日間引いていますが、

もう少し大きくなったら植え替えるのか?そのまま大きくなるのを待てばいいのか?です。

 

かぶらの方はもう少し大きくなってから植え替えした方がよさそうです。

適当な事やってます。

ではまた今日も良い一日をお過ごしください

 ありがとう 

ポチ!!応援よろしくお願いします。

 

 


アスターの花が咲き始めました。

2020-08-12 05:48:54 | 趣味(花・野菜)

おはようございます。

お盆用にと頑張って育てた花がちょうどいいころに咲き始めています。

きっと14日の朝にはもっと開く事でしょう

昨日、前が見えないほど大雨、川が増水してました。

花がどうなっているのか?行ってみないとです。

孫と作った砂のお城ですが

きっと流されて跡形もないでしょう

今日も猛暑かな

梱包作業完了!! 

ランキングに参加しています。

ありがとう 

ポチ!!応援よろしくお願いします。


紫陽花とひまわり

2020-07-06 05:27:51 | 趣味(花・野菜)

おはようございます。

朝から雨です。

ひまわりの花がきれいにさきました。

玄関先のプランターに植えてます。

畑のミニひまわりはまだ蕾でした。

拓司がひまわりが大好きだったので仏壇にお供えするために育ててました。

種から育てるのは初めてだったのでとても嬉しいです。

ナスも順調に育ってます。

隣のおばちゃんが、アゼにワラを敷いたら草が生えにくいと言われやってみました。

草取りが楽になりますね

除草剤はあまり使いたくないので草との戦いです。

では皆様 良い一日を過ごして下さい

ランキングに参加しています。

ありがとう 

ポチ!!応援よろしくお願いします。

 


ミニトマトとクッキー

2020-06-13 06:47:20 | 趣味(花・野菜)

おはようございます。

育てているミニトマト

少し赤くなりました。

ただ隣のおばちゃんのミニトマトに比べて凄く細いです。

肥料がたりないのかな?

さてさて、

昨日はパッケージに貼るラベルの依頼、再販です。

ただひたすら印刷してカット

アナログな作り方です。

でもとうとうカットマシンを購入しました。数万円しか出せませんでしたが、

個人の依頼なので十分と思います。

これで、どんな形でも自由にカットできるので作業がきれいに仕上がります。

本当の目的はTAKUZIのキャラクターをシールにしたいがため

嬉しい

診察券の再販があったので、事務所まで行ってきました。

そして手作りクッキーをいただきました。

可愛い!!今日は孫が来る日なのでおやつに

喜ぶかな

ですね!!大雨です。

では皆様良い一日を過ごして下さいね

ランキングに参加しています。

ありがとう 

ポチ!!応援よろしくお願いします。

 


畑で咲く花

2020-06-04 06:00:19 | 趣味(花・野菜)

おはようございます。

畑へは朝夕水やりをするのが日課となっています。

ただ草の伸びが早くて追いつかなくなってます。

草の丈が伸びてきたので、カマを使わないと追いつかなくなりました。

毎年咲くホオズキが草の中からいっぱい増えていました。

隣のおばちゃんが見て来年は小さい苗の時に間引いて

一か所に植える方がいいでと意見をもらいました。

その通りと思いましたが、もしかしたら小さい苗もいっぱいあったので

遅くないかもなので、ちょっとやってみようと思います。

草刈りの途中です。

みそはぎが去年より増えていたのが凄く嬉しい

間にドクダミがあって抜かないと

ミソハギってお盆に使う花なので

精霊花とも言うそうです。

我が家の管理の中で五輪塔があり、それと先祖代々のお墓

そのため盆頃に咲く花がとても嬉しいです。

ミソハギと一緒にホオズキも賑やかな色どりとなるので

過去の作品です。

さーて

次の依頼があったのでデザイン頑張りたいと思います。

1人で仕事をするには決まり事もちゃんとしておかないとと思います。

まずは料金設定です。

会社では仕事をする前には見積もりをだしてOKいただいてから

進めてました。このルールも守りたいと思います。

デザインする物、サイズ、どんな用紙を使うか?などなど

いろいろあります。

ではまた

良い一日を過ごして下さい。

ランキングに参加しています。

ありがとう 

ポチ!!応援よろしくお願いします。

 


病院に面会

2020-06-02 06:01:51 | 趣味(花・野菜)

おはようございます。

一昨日は入院している義母に会いにいきました。

日曜日だったので、裏口から

従兄がどうしても会いたいと言う事でしたが、

コロナの関係からか?家族と一緒ならいいと言われましたが、

5分程度でした。

院内感染の事を考えると仕方ないですね

市内では県外車が多かったです。

本当に用事がある方もおられるのでしょうが、

飲食店が、3密どころか満席を見かけました。

驚きました。

やっぱり県をまたいでは自粛して欲しいですね

今年8月には息子の初盆を迎えるわけですが、

今までなら親戚を招いて大々的にやりたいことろですが、

かなり縮小して地元で暮らす、私たちの姉妹家族だけでと思ってます。

娘も名古屋なので帰れないと言ってました。

今、生きている命を大切にしたいですよね

庭先の花(名前は?)

育てている野菜

プランターだけどミニトマトもすこしづつ大きくなってます。

セロリ

いつ収穫するのか?です。

ただ 食べるのははじめて

身体によいかなって?

では皆様

良い一日を過ごして下さい。

ランキングに参加しています。

ありがとう 

ポチ!!応援よろしくお願いします。

 


万歳菊の苗

2020-05-15 05:13:52 | 趣味(花・野菜)

おはようございます。

今週届いた花です。

昨日は朝6時過ぎくらいに

実家の85歳の父がやってきて

万歳菊の苗がそだったので植えようと

元気なのはいい事だけど、来るのが早すぎて

2日続けてやってきて

これがお盆の頃に咲くかと思うと、欲と二人連れでした。

墓と五輪塔の分で30束くらい必要で、費用もかなりの額だし

助かります。

ちゃんと育つといいですけど・・・朝晩の水やりも大変かも

4年前に他界した義父の遺品の整理を始めました。

いろいろな物が出る出る、整理しながら故人へのありがたい気持ちや

思い出を大切にしなくてはと思うのですが、

自分にもいつ何がおこるかわからないので、やっておこうと

自分の物も整理出来たらと思います。5月15日 今日は62歳の誕生日

先の事を考える年齢になりました。

入院している義母の面会もしたいと思います。

話しはかわりますが、昨晩のニュースで県知事の会見

安心と納得できる内容でほっとしています。

県と県をまたいでの移動は今まで通り自粛、3密を守る!!対面での会話は2メートル離れて!!

ただ観光がしたければ地元の観光施設を応援する気持ちで県内の観光名所を巡って下さいと言われました。

地元のお店を盛り上げてという内容でした。

良かった!!さすが知事です。

では皆様良い一日を過ごして下さい。

また気を緩める事なく頑張りましょう

ランキングに参加しています。

ありがとう

ポチ!!よろしくお願いします。

 


孫と畑の野菜

2020-05-05 05:53:16 | 趣味(花・野菜)

おはようございます。

緊急事態宣言が延長されましたが、

この先どうなるのか全くわかりませんね

ただ気になっているのは免許更新です。

実は先月、免許更新のハガキが届いたので、

とにかく早く行っておいたほうがいいという気持ちのあせりからか?

1週間早い事に気が付かず更新センターに出たところ

名前を早くに呼ばれ、これはいい調子と思っていたら

更新は6日ほど早いので出来ません、何か理由がありますでしょうか?

と言われ、何もありませんが、ハガキが届いたのでコロナの事が心配なので

有効期限も考えずに出ましたと言ったところ、

「それでは無理です。入院するとか、海外に行かれるとか何か証明になるようなものがあれば大丈夫なのですが」

と言われましたが、コロナが心配である事の証明なんてできませんので・・・

ところが、緊急事態宣言が発令されてから、

免許センターのホームページによると

令和2年3月13日から7月31日の間

にある方で、新型コロナウイルス感染症の影響により、通常の更新手続が困難な方(感染が心配で他の人と一緒に更新時講習を受けたくない方等)は、

有効期間の末日までに各運転免許センターの窓口で申出されると、運転免許証が引き続き有効なものとなるよう、

更新可能期間の延長措置(最長3か月)を受けることができます。(受付時間:平日午前8時30分~午後4時)

 

【新型コロナウイルス感染症の影響により、通常の更新手続が困難な方(感染が心配で他の人と一緒に更新時講習を受けたくない方等)はと】

えー心配な方もいいんだ!! どしてあの時そう言ってのに認めてもらえなかったのか?今更言っても仕方ないですが、

警察って融通が利かないですね。

さーて前置き長くなりました。

本題です。

 

野菜の苗の成長は植えた日と全く変わりないですが、

  

こんな感じです。とうがらしときゅうり

孫を預かっていたので、一緒にミニひまわりの種まきしました。

帰り道に貸し切り状態の神社境内を走り回って楽しんでいました。

 

ランキングに参加しています。

ポチ!!よろしくお願いします。


畑の達人・マスク

2020-05-03 08:27:25 | 趣味(花・野菜)

おはようございます。

昨日義姉が畑の達人と言う本をくれました。

嬉しい

達人にはなれないけど、面白そう!!

夜のすることがなくなって暇なのでこれは持ってこいです。

本を読みだすと眠たくなるかもですけどね

今日のマスク

黒のWガーゼ

100均の手ぬぐいレモン柄

2つ出来ました。これは隣のおばちゃん用

野菜をくれるのでお礼です。

今日は息子のキャラクターのスマホケースを

リンゴキャラと、星座キャラ集合二つ注文しました。

届くいたらまたアップしますね

楽しみが一つ増えました。

ではまた

ランキングに参加しています。

ポチ!!よろしくお願いします。