goo blog サービス終了のお知らせ 

久喜の六花舎設計 家づくりイズム

埼玉県久喜市で注文住宅を建てる六花舎設計のブログです。
当社の家づくりへの考え方を更新しています。

六花舎設計のスタッフ募集


▲埼玉県久喜市の注文住宅 六花舎設計の企画営業・施工管理等の人材募集

人にちょうどいい快適健康温度とは

2018-10-30 15:50:49 | 注文住宅日記
こんにちは、埼玉県久喜市の注文住宅、六花舎設計(ろっかしゃせっけい)です。

健康リスクを抑える室内温度の目的は、夏は28度以下、冬は18度以上。この温度を保つことで夏は室内熱中症リスクを、冬は循環器系疾患などのリスクを低減します。

夏は冷房設定温度を1度高く冬は暖房設定温度を1度低くすることで、年間49㎏のCO2削減効果があります。

厳しい暑さの夏に問題になっている熱中症のうち、約半分は家の中で発症しております。冬には、部屋間の温度差によって引き起こされるヒートショックに関連して年間1万9千人が入浴中に亡くなっており、交通事故死亡者の約5倍近くになっています。

快適な温度をキープするには、夏は太陽の熱を侵入させないために、窓の外側で陽射しを遮ること。冬は暖めた空気を逃さない工夫が必要です。


▲人と地球にやさしい温度


久喜市の注文住宅 六花舎設計
〒346-0004 埼玉県久喜市南5-6-16
TEL 0480-22-5500
グーグルマップで場所を見る

完成見学会ありがとうございました

2018-10-21 17:03:34 | 注文住宅日記
こんにちは、埼玉県久喜市の注文住宅、六花舎設計(ろっかしゃせっけい)です。

昨日、今日、完成見学会にたくさんの方に来場いただきました。
本当にありがとうございます。

「健康に暮らせる家」とは、高気密。高断熱な家にすることだけではありません。万一の大地震に備えることで
日々の不安を解消することができ、身体のストレスの緩和にもつながります。
新鮮な空気を家の中に取り込むこと、経済的にも負担を少なくすることも大事です。
住まいの環境を整えるうえで、デザイン、間取り、色、照明も重要要素です。

これからも「健康に暮らせる家」をめざし、家族みんなが健康で笑顔が絶えない家。家族が安心、安全に暮らせる家を造っていきたいと思います。

最後にお施主様のご厚意に深く感謝しております。2日間ありがとうございました。


▲バランスのとれた家で安心安全なくらしを



久喜市の注文住宅 六花舎設計
〒346-0004 埼玉県久喜市南5-6-16
TEL 0480-22-5500
グーグルマップで場所を見る

完成見学会のご案内

2018-10-20 16:57:58 | 注文住宅日記
こんにちは、埼玉県久喜市の注文住宅、六花舎設計(ろっかしゃせっけい)です。

今日と明日、久喜市にて注文住宅の完成見学会を開催しております。
本日は、久しぶりに晴れて思ったよりも日中は暖かったですね。見学会にもたくさんの方が足を運んでくださいました。
「こんなにたくさんの木を使った家みたことない!木の香りがとても心地いいですね。それにとってもあったかい。」「太陽光発電システム0円って夜間の電気はどうなりますか?」「注文住宅って、間取りだけではなく、構造材や床や壁など全て自由なんですね。」「土地も探してもらえるんですね」などなどいろいろなお声をいただきました。

明日も朝10時から開催しますので、ぜひ遊びにきてください。
お待ちしております。


久喜市の注文住宅 六花舎設計
〒346-0004 埼玉県久喜市南5-6-16
TEL 0480-22-5500
グーグルマップで場所を見る

消費税増税決定

2018-10-16 14:59:43 | 注文住宅日記
こんにちは、埼玉県久喜市の注文住宅、六花舎設計(ろっかしゃせっけい)です。

2019年10月に消費税の引き上げが決定しましたね。
住宅の場合には、契約から引き渡しまでかなりの期間があるため、経過措置が適用される見込み。2019年3月末までに建築請負契約を結んでおけば、引き渡しが10月以降になっても、税率は8%のままですむという特例があります。

例えば2000万円の注文住宅だと、建築費全体に消費税がかかります。本体価格2000万円だと、税率8%なら税込み価格は2160万円ですが、10%だと2200万円になります。消費税増税による負担増は40万円ということです。

4000万円の新築マンションや建売住宅の場合、土地代には消費税はかかりません。税抜きで土地・建物が2000万円ずつとすれば、建物の2000万円に対して消費税がかかります。8%なら160万円で、10%だと200万円ですから、消費税引き上げによる負担増は40万円ということです。

ただし、政府は補助金等検討しているようです。そうなると、この程度の負担増加は「すまい給付金」でカバーできる可能性がありそうですね。


▲マイホームを建てる時期かんがえよう


久喜市の注文住宅 六花舎設計
〒346-0004 埼玉県久喜市南5-6-16
TEL 0480-22-5500
グーグルマップで場所を見る










▲セルロスファイバーの断熱材は安心です。


久喜市の注文住宅 六花舎設計
〒346-0004 埼玉県久喜市南5-6-16
TEL 0480-22-5500
グーグルマップで場所を見る

秋分に日はバランスのとれた日

2018-09-23 14:53:34 | 注文住宅日記
こんにちは、埼玉県久喜市の注文住宅、六花舎設計(ろっかしゃせっけい)です。

今日は秋分の日ですね。昼と夜の長さが等しくなる日でもあります。陰陽のバランスがとれた日ということですね。

バランスは自然界でも大切です。火・土・風・水の宇宙四元素のバランスが崩れてしまうと山火事になったり、地震が起きたり、台風が来たりと何事もバランスよくなれればいいのですが。

今月も6日未明に北海道で大地震が起きてしまいました。驚いたことに北海道全土が長期にわたり停電になってしまったことです。ブラックアウトしてしまいましたね。40年くらい昔は東南アジアの国々では頻繁にブラックアウトとかブラウンアウトが起きていたようです。そしてその頃の日本の電力は停電が全くないと言われていました。電気代は高いとも言っていましたが。

そうです。日本ではブラックアウトは起こりえないというのが常識のはずでした。電力会社の間で電力の融通ができていたらからです。皆さんもきっと驚いたことでしょうね。

困ったことにスマホの充電キレ。テレビも見れない。など情報が途絶えてしまいましたね。

色々と地震に対する備えの必要性がしみじみわかったような気がします。

電池式のラジオと予備の電池、充電できる電池。予備の充電器(なんと100円ショップにもあります)車お持ちの人は、シガーソケットから100ボルトの電気が作れます。150ワットの製品がネットで268円です。

9月は防災の月です。100円ショップでちょっと地震の備えしてみるのもいいですね。

もちろん、家づくりで地震に強い家をたてれば安心です。


▲バランスのとれた家で安心安全なくらしを



久喜市の注文住宅 六花舎設計
〒346-0004 埼玉県久喜市南5-6-16
TEL 0480-22-5500
グーグルマップで場所を見る

地震で人が死なない家にしたい

2018-09-22 13:11:14 | 注文住宅日記
こんにちは、埼玉県久喜市の注文住宅、六花舎設計(ろっかしゃせっけい)です。

新築住宅を建てるとき、建築確認申請など国の定めた基準に基づいた書類を作成しますが、耐震基準を記入欄がありせん。

ふと、地震に強い構造についてネットで検索していたら、ちょっと気になる記事を見つけました。

「埼玉県では火災の被害者を救済する目的で始まり、建築費の安さを前面に打ち出し圧倒的なシェアを誇る埼玉県の「○○共済住宅」において、建築基準法の基準を満たしていない建物が多数発覚するという、耳を疑う事件がありました。半公的機関だから利益を追求せず「安かろう悪かろうでは無く地震にも強い」を前面に打ち出している「○○共済住宅」が耐震基準に満たない住宅を多数建築して引き渡していたのです。会見で○○共済住宅の社長が「今までの地震で事故の発生はないため、すぐに倒壊につながるとは考えづらい」と発表されたことに、被災地で様々な倒壊した建物を見てきた▲▲氏は『大きな地震が埼玉では起きていないのに倒壊のおそれが無いとは”何を根拠に!!”』と怒りを持って語られていました。

という記事です。
たしかに、ぎりぎり建築基準法レベルの木造住宅を許容応力度計算すると、耐震等級1に比べて約0.75倍程度の性能しかないという専門家の指摘もあります。基準法レベルでは地震に対して十分な性能を有していない可能性が高いと言えます。
つまり、国の目標の前提が違っている可能性もあるようです。

耐震基準だけに頼らず、地震の怖さを認識し、場合によっては、制震や免震を考えておくべき時代だと思います。

「地震で人が死なない家」が当たり前になりたいものです。


久喜市の注文住宅 六花舎設計
〒346-0004 埼玉県久喜市南5-6-16
TEL 0480-22-5500
グーグルマップで場所を見る

日本の家の作りは夏を旨をすべし

2018-09-16 11:28:16 | 注文住宅日記
こんにちは、埼玉県久喜市の注文住宅、六花舎設計(ろっかしゃせっけい)です。

今年の夏は本当に暑かったですね。体温より高い日が続き、熱中症で亡くならる方も沢山おられました。健康な人でも体調を崩してしまいます。

とは言いつつ3か月後には寒い冬の季節到来です。今度はヒートショックで救急搬送される方が増えてきます。なんとヒートショックで年間1万7千人が救急搬送されます。原因は家の中の寒暖差が激しいということです。

日本の家は、寒いのを我慢するのが当たり前になっています。昔から「家の作りは夏を旨とすべし」と言われてきました。吉田兼好が徒然草で「住まいは夏の快適さを考えて作れ」とも書かれていました。だから気密性も断熱性もない家が建てられてきたということです。そして、律義な日本人は「家は寒くない」と思い込んでしまっているようです。

高気密高断熱の家がようやく当たり前になってきましたが、部屋によって温度差をつくらないことが大切ですね。
また、断熱材の施工の仕方によって効果に大きな差が出てきます。リフォームするときよく見かけるのが、断熱材が下に沈んでしまって効果が反滅している家がとても多いことです。
とはいえ、断熱工事は完成してしまうと隠れてしまうので、お施主様にはわかりませんね。ぜひ、施工途中でご自身の目でしっかり確認してください。また、施工業者さんにきちんと写真を撮ってもらったり、性能保証書など発行してもらうことをお勧めします。


▲セルロスファイバーの断熱材は安心です。


久喜市の注文住宅 六花舎設計
〒346-0004 埼玉県久喜市南5-6-16
TEL 0480-22-5500
グーグルマップで場所を見る

鉛筆でプランを描く

2018-09-14 15:42:00 | 注文住宅日記
こんにちは、埼玉県久喜市の注文住宅、六花舎設計(ろっかしゃせっけい)です。

お客様の間取りプランを考えるとき、私は必ず立体的にどうなるか頭に入れながら平面図を描いています。
そうすると、この扉は外開きか内開きかとか、窓の高さとか、いろいろと変わってきます。

でも、設計スタッフの中には立体図が浮かびにくいスタッフがいます。
「どうしてだろう」答えは簡単です。パソコンで描くこと、CADソフトに頼っているからです。

鉛筆で一からプランを描く私たちの時代では、考えられないことです。
鉛筆で書くためには、最初に立体図が浮かんでこないといけません。

時代は変わりました。便利になりました。
その分、想像力が欠けてしまったような気がします。


久喜市の注文住宅 六花舎設計
〒346-0004 埼玉県久喜市南5-6-16
TEL 0480-22-5500
グーグルマップで場所を見る

自然災害の損失

2018-09-13 12:09:30 | 注文住宅日記
こんにちは 埼玉県久喜市の注文住宅六花舎設計です。

北海道で震度7の地震を観測してから今日で1週間になります。

けさも気温が下がって体調を崩していないか心配です。

まだ非難を余儀なくされておられる方が1592人おり、避難生活の長期化による影響が懸念されています。

また、道内の電力需給は綱渡りの状況で、計画停電の可能性もあるので、節電を強いられていると思います。

同時に震源に近い厚真町や安平町を中心に、約6400戸で断水が続いているようです。

それにしても、今年の自然災害はどれだけ損失をもたらすことになるのでしょう。




▲埼玉県久喜市の注文住宅 六花舎設計の企画営業・施工管理等の人材募集


久喜市の注文住宅 六花舎設計
〒346-0004 埼玉県久喜市南5-6-16
TEL 0480-22-5500
グーグルマップで場所を見る

ブロック塀の撤去に関する助成金

2018-09-10 09:59:44 | 注文住宅日記
こんにちは、埼玉県久喜市の注文住宅、六花舎設計(ろっかしゃせっけい)です。

9月は防災月刊です。
東日本大震災での教訓を活かし、今後おきることが予想される首都直下型地震、南海トラフ巨大地震など、緊急時に対する備えは必要です。
地震があった場合の初動対応を消防庁「防災マニュアル」を参考に、各社、各自の行動を確認したいものです。

また、大阪地震では、老朽化したブロック塀の下敷きになり大切な命が奪われてしまいました。いつ地震が起きてもおかしくないからとあちらこちらで、ブロック塀の撤去作業が行われ始めました。

ところで、ブロック塀の改修や撤去に補助金が交付される自治体があることをご存知ですか。自治体によって申請書類は少し異なりますが、自治体が危険だと判断したブロック塀が対象です。その判断基準も金額も自治体によって異なります。

まずは、住んでいる自治体のホームページで制度の有無を確認してみましょう。


久喜市の注文住宅 六花舎設計
〒346-0004 埼玉県久喜市南5-6-16
TEL 0480-22-5500
グーグルマップで場所を見る

北海道全域停電

2018-09-08 14:31:57 | 注文住宅日記
こんにちは、埼玉県久喜市の注文住宅、六花舎設計(ろっかしゃせっけい)です。

北海道大地震で、亡くなられた方々にご冥福をお祈り申し上げますとともに、まだ行方不明になっている方が一刻も早く救出されますよう、心からお祈りいたします。

北海道全域でストップしていた電気の供給も99%停電が解消されてきたそうです。よかった。

北海道全域で停電という前代未聞の事が発生したのででしょうか?東日本大震災の時も管内全域で停電ということにはなりませんでした。

なぜこんなことが起きてしまったのでしょうか?
苫東厚真発電所は、165万kwの発電能力を持つ石炭火力発電所で、北海道の約半分の電力を担っているようです。
電気は貯めて置くことができないため、常に発電量と消費量が均等になっていなければなりません。これができないと電気の周波数が変動してしまうようです。
これが変動すると、電気機器が壊れてしまうとのこと。
その為、周波数が1から2Hzくらいでも変動すると、紐ついている発電所は自らの身を守ろうと自動的に系統から離脱する機能があるようです。

今回、苫東厚真火力発電所が地震で停止したことで、一気に供給が低下し周波数が乱れたことで、ドミノ倒しの
ように紐ついている全域の小さな発電所も身を守ろうと停止してしまったということです。

このような全系統が停電になってしまうと復旧作業は至難の業のようですが、本州からも融通することによって復旧が早く進むことができたようです。迅速に信じられないほどの技術力とスピードに驚かされます。

しかし、災害が起きる度に本当に災害はいつどこで起きるか。日頃の防災意識の重要性を感じさせらますね。

お問合せは 久喜市の注文住宅 六花舎設計 まで。



▲埼玉県久喜市の六花舎設計では「団塊世代のフルリフォーム見学会」を開催します


久喜市の注文住宅 六花舎設計
〒346-0004 埼玉県久喜市南5-6-16
TEL 0480-22-5500
グーグルマップで場所を見る

北海道大地震

2018-09-06 16:58:52 | 注文住宅日記
こんにちは 埼玉県久喜市の注文住宅六花舎設計です。

台風21号が甚大な被害をもたらしたばかりだというのに、今度は北海道で大地震が起きてしまいました。

自然が引き起こす災害には、いつ起こるか予測不能です。

以前NHKのニュースでは、熊本地震で倒壊しなかった家の方のインタビューコーナーがあり、制震住宅にしたおかげで倒壊を免れたと国でも制震にも目を向けるかもしれません。

確かに、震度7の地震が突然襲うと、耐震補強された家でも1回目の大地震には耐えられても、強度はその度に弱くなるので、震度7以上の震度が重なると倒壊の危険はあります。

弊社でも、耐震や制震にも力をいれております。制震補強のリフォーム工事をやらさせていただいております。

もちろん耐震診断も行っています。久喜市の耐震認定店になっていますので、お気軽に問い合わせください。

しかし、制震住宅にするには、耐震住宅であることが前提にあります。

耐震より制震。制震より免震ですが、費用もそれなりにかかってくるので、どこまで求めるかは自己判断しかありませんね。




▲埼玉県久喜市の注文住宅 六花舎設計の企画営業・施工管理等の人材募集


久喜市の注文住宅 六花舎設計
〒346-0004 埼玉県久喜市南5-6-16
TEL 0480-22-5500
グーグルマップで場所を見る









シックハウス症候群の増加

2018-08-21 15:50:04 | 注文住宅日記
こんにちは、埼玉県久喜市の注文住宅、六花舎設計(ろっかしゃせっけい)です。

急激な温度差が原因で、咳や鼻水など風に似た症状の寒暖差アレルギーの方が増えています。みなさんは大丈夫ですか。
この時期は屋外と室内の温度差が大きいのが原因です。
また、エアコンがまき散らすかびやほこりで、エアコン咳や咳喘息で悩んでいる方も多いようです。

また、シックハウス症候群に苦しむ人もまだまだ多くいらっしゃいます。戦後復興の際、最も重要視された課題の1つが住宅不足の解消でした。そのため質より量を優先せざるを得なかったのが現実です。この時期にハウスメーカーさんが続々誕生したわけですが。

家にいる時間は人さまざまですが、安心して暮らせる家が一番ですね。


▲快適な条件は「体全体で適度に放熱ができる」「局所の不快がないこと」



久喜市の注文住宅 六花舎設計
〒346-0004 埼玉県久喜市南5-6-16
TEL 0480-22-5500
グーグルマップで場所を見る

地球温暖化の抑制につながる環境住宅

2018-07-30 10:31:13 | 注文住宅日記
こんにちは、埼玉県久喜市の注文住宅、六花舎設計(ろっかしゃせっけい)です。

今までは赤道直下で発生した台風が、ここ近年は日本近海で発生するようになってしまいました。原因は気温上昇に伴う異常気象です。
そのことを予想して国では、省エネ基準の適合義務化やZEH化推進など、暮らしの快適性や健康を実現しようといます。もう一方の目的として、地球全部に広がる激しい気候変動にも対応できる住宅を普及する狙いがあります。

蒸暑地での快適な住環境のポイントは、東西の日射です。沖縄の町の日射の現状を見ると問題は朝日と夕日の日射はノーマークです。夏の太陽は昼に直下のため南面には当たりません。ウィークポイントは東西になります。そのため東西に窓がある場合はすだれや外付けブラインドをつけると効果があります。

蓄熱作用がなく室内に熱がたまらない木造建築で、本瓦葺きと雨端の屋根と軒や庇の構造の昔ながらの家づくりがヒントになりますね。


▲快適な条件は「体全体で適度に放熱ができる」「局所の不快がないこと」



久喜市の注文住宅 六花舎設計
〒346-0004 埼玉県久喜市南5-6-16
TEL 0480-22-5500
グーグルマップで場所を見る

ウレタン断熱の悲劇

2018-07-27 15:40:36 | 注文住宅日記
こんにちは、埼玉県久喜市の注文住宅、六花舎設計(ろっかしゃせっけい)です。

昨日の東京都多摩市のビル建設現場で起きた大規模火災は、燃えやすいウレタン製の断熱材に引火したため火のまわりが早まった可能性が高いようです。

もしウレタンではなく、セルロスファイバーだったらと考えてしまいます。
セルロスファイバーは、火事に強い難熱性を持ち有害ガスも発生しません。
特にでデコスファイバーは、JISA9523に基づき、高い品質基準で生産されており、バーナーによる燃焼試験でも字表面だけが焦げるだけの試験結果がでています。

確かにウレタンは、安価で施工しやすいので住宅でもよく断熱材として使われていますが、このような事故があると考えてしまいます。
弊社では、ただいまデコスドライ工法(セルロスファイバーの断熱材)で新築を建てていますが、断熱効果も非常に高いのでこの異常な猛暑も大分違いがあるようで現場で働いている人も、喜んでいます。


▲セルロースファイバー断熱



久喜市の注文住宅 六花舎設計
〒346-0004 埼玉県久喜市南5-6-16
TEL 0480-22-5500
グーグルマップで場所を見る

埼玉県久喜市の注文住宅・住宅リフォーム会社【六花舎設計】


▲埼玉県久喜市の注文住宅・住宅リフォームの六花舎設計

六花舎設計は埼玉県久喜市の注文住宅・住宅リフォーム会社です


▲埼玉県久喜市の注文住宅・住宅リフォームの六花舎設計