気楽にいこうや!

モンハン(MHW・MHXX・MHX・MH4G・MH4・MH3G)狩猟日誌・日常生活(駄文)

はじめてガンランス 第8回 おすすめコンボ編

2014-08-08 06:51:00 | モンハン・はじめてガンランス
今回は、おすすめコンボですが、ガンランスは斬撃から砲撃や、砲撃から斬撃、また斬撃で押し通すなど、コンボは無数にあるのですが、私がよく使っているものをご紹介しますね。



・突き(X)→ 突き(X)→砲撃(A) × 残弾数
ガンランスwikiで書いてあるのですが、基本にして終着点ともいえるコンボです。各動作のつながりが良いです。また、反撃にあいそうな時は、突きのあとはステップが、砲撃のあとはガード移行がスムーズに行えます。


・突き(X)→ 突き(X)→斬り上げ(X+A)→ステップ(B)×入れられるだけ
突きオンリーの攻撃ならこちらを。通常型や放射型で、締めに使うならステップをやめて、叩きつけ(X)→フルバースト(A)や竜撃砲(X+A)へつなげます。


・ガード状態(R)→ガード突き(R+X)→ガード突き(R+X)→斬り上げ(X+A)→ステップ(B)
ガード状態からの攻撃は、ほぼこれ1択だったのですが、MH4からは踏み込み砲撃が追加されました。
でも、ガード状態からガード突きは出るのが早く、またガード状態に戻るのも早いです。そして、ステップをしなければ定点攻撃で、高めの位置が狙えます。


・ガード状態(R)→踏み込み砲撃(R+A)→他のコンボへ
ちょっと離れた位置で咆哮をガードした際に距離を詰めるのに使います。SA付きなのでティガ希少種等の漂う爆破粉塵なども突っ切って距離が詰めれます。


・砲撃(A)→突き(X)→砲撃(A)→突き(X)‥‥残弾分繰り返し
通常型は砲撃ダメージが少ないのであまり使いませんが、砲撃が当たる位置なら使います。突きは当たらなくてもOK。何の為に突きを挟むのか疑問に思われるかも知れませんが、クイックリロードをしないように、残弾叩き込んでいくコンボです。硬い部位破壊などに使用。


・ガード突き(R)→ガード突き(R+X)→斜め上方砲撃(A)→ガード突き(X)→斜め上方砲撃(A)‥残弾分繰り返し
上記コンボのガード状態からの使用ですね。レウス等のよく飛ぶモンスターの攻撃をガードして、迎撃に使います。怯みが入れば撃墜できます。


・抜刀攻撃キャンセル(スライドパッド+X) or 踏み込み突きキャンセル(スライドパッド+X)→砲撃(A)‥他のコンボへ
踏み込み突きがモンスターに当たる前に砲撃することにより、踏み込み突きがキャンセルできます。納刀状態から抜刀攻撃しようとした瞬間、モンスターが動いて硬い部位で弾かれそうな時にどうぞ。砲撃が強力な拡散型でも多用します。


上記コンボは一例ですので、モンスターの隙によっては、突き(X)→突き(X)→砲撃(A)が、突き(X)→砲撃(A)→ガード(R)になったり、突き(X)→突き(X)→ステップになったりしますので、コンボは無数です。
ただ、紹介したコンボはどれも繋がりが良いものを意識しておりますので、是非、ご活用を!

それでは、良いガンランスライフを!

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (アーク)
2014-08-08 14:36:16
ログさんご無沙汰です!
お元気ですか?

やっぱりスラパがダメでして
自分であけてみましたよ
ログさんのいうようにあまり難しくなかったです♪
ただ肝心の部品を注文しないでw思いつきで
あけたので掃除だけでしたw
結果ダメっぽいです泣
部品注文したので再度チャレンジします^^
返信する
Re:Unknown (ログ)
2014-08-08 17:38:30
アークさん、コメントあざーす!

ご無沙汰しております。
先日、夜更かしした時にアークさん光ってたので、突撃しようとしたのですが満員でした。流石の人気!

とうとう、バラしたのですね。スライドパッドのパーツだけで治ればいいですね。
私の場合は、交換した後もあまり気にならない程度ですが、何回かニュートラルに戻らないことがあったのですが、ヒンジのところのパネルの破損でパネル交換してから調子が良いです。スライドパッド交換して、芳しくないようならパネルも疑った方がいいかも?成型ものなので歪みありそうだし。

また、光ってたら突撃しますので、宜しくお願いします!
返信する

コメントを投稿