goo blog サービス終了のお知らせ 

ミニカーコレクション

ミニカー専門店ミニカー ショップ ロビンソンのミニカー新製品情報 

【Auto art】ニスモ スカイライン GT-R Z-tune 2001 R34

2009-04-15 22:54:39 | オートアート【Auto art】
新製品入荷いたしました!

前回のホワイトはあっというまに売り切れた人気車です
スパークモデル【sparkmodel】フィアット 500 アバルト 2008 ブラック

ルマンウイナーシリーズより
スパークモデル【sparkmodel】ポルシェ 935 K3 No.41 1979 ル・マン 優勝 K.ルードウィッヒ 究極のレーシングカー
オートアート【Auto art】ニスモ スカイライン GT-R Z-tune 2001 R34

売り切れの際はご容赦ください

アルファロメオ 1750GT ベローチェ オートアート(AUTOart) 

2007-06-24 18:29:12 | オートアート【Auto art】
1963年に発表されて大ヒットしたアルファジュリア・スプリント(クーペ)。当初1600ccモデルでスタートしたジュリアスプリントGTヴェローチェを1967年に排気量が拡大させたのが1750GTヴェローチェです
ジュリア系初期の特徴的ないわゆる「段付き」が無くなりヘッドライトも2灯式から大小4灯の顔に変わり少し大人びたデザインとなっています。
コレはコレでプレーンないいデザインです

ミニカーショップ ロビンソン
オートアート(AUTOart)
アルファロメオ 1750GT ベローチェ
 

 

メルセデスベンツ SLR  オートアート(AUTOart) 

2007-03-08 22:53:32 | オートアート【Auto art】
メルセデス・ベンツと、F1レースにおいて強固なパートナーシップを結んでいるイギリス・マクラーレン社が、互いのもつ最新テクノロジーを最大限に活かして開発されたスーパースポーツカー
F1レースカーをイメージさせるフロントノーズや、跳ね上げ式スイングウイングドアなど個性的なデザインで魅了されてしまいます
かっこよすぎ・・・

ミニカーショップ・ロビンソン
メルセデスベンツミニカーコレクション

ミニクーパーS ガブリオレ オートアート(AUTOart) 

2007-02-08 21:57:43 | オートアート【Auto art】
BMW製のミニクーパーS ガブリオレです。このミニカーのインパネなんか見ているとつくづく最近のミニカーは精巧に出来ているなと感心することしきりです
オートアート(AUTOart)は比較的廉価な割りに本当によく出来ています。

写真のミニカー
オートアート(AUTOart) 
BMW
ミニクーパーS ガブリオレ


ランボルギーニ ディアブロ クーペVT オートアート(AUTOart) 

2007-01-07 20:37:33 | オートアート【Auto art】
『悪魔』という意味をもつ『ディアブロ』
ランボルギーニらしいインパクトの強い名前とスタイルです
フェラーリは女性でも似合うでしょうがディアブロが似合う女性はちょっと想像がつきません
特にシルバーボディはその野性的な魅了が際立ちますよ

写真のミニカー
オートアート(AUTOart) 
ランボルギーニ 
ディアブロ クーペVT


マツダ RX-8 オートアート(AUTOart) 

2006-12-18 22:16:45 | オートアート【Auto art】
マツダはスポーツカーを作らせると本当にうまいですよね~
ロードスター然り、RX-7然り。
無用に大きくならないように削って削ってデザインしてるようで・・・
で、このRX-8。デビュー当初はイマイチかっこよく見えませんでしたが今見るとこれがいいんですよね~
後でだんだんとよく見えるデザインが一番秀逸なんでしょうね
アルファロメオなんかもそんな感じです
RX-8、気になるクルマです

写真のミニカー
オートアート(AUTOart) 
マツダ
RX-8

ロータス エスプリ ターボ 

2006-12-13 21:48:56 | オートアート【Auto art】
エラン、ヨーロッパの頃の小さく軽量なスポーツカーがロータスの本道でしたがこのエスプリによって一気にフェラーリの領域まで踏み込んだ意欲作です
今はまたエクシージで過去の軽量コンパクトなロータスにもどったので今後エスプリのようなスポーツカーはロータスからは出ないでしょう
直線基調の“スーパーカー”らしいスタイルで今見ても少しも古くならないのはたいしたもんですよね~
特にAUTOartのこのモデルはゴールドメッシュホイールが精巧に再現されておりすばらしい仕上がりですよ

写真のミニカー
オートアート(AUTOart)
ロータス
エスプリ ターボ

“カエル目”復活

2006-11-20 22:46:35 | オートアート【Auto art】
911は誕生以来30年以上にもわたり、“丸い目玉”を歴史として歩んできた存在です。“カエル目”は911というクルマのシンボルとして、30年以上走ってきました。
“カエル目”を捨てたのは、ご存知水冷モデルとしてデビューを果たした1997年の996型。前年デビューのボクスターと共通するティアドロップ(涙目)型のヘッドライト採用をもって、ついに911のフロントマスクは新時代のデザインを採用するにいたったように思えたんですよね。
そこに“カエル目”復活のニュース! 「時代を遡ってしまう」のか「本来の姿」なのか?
“涙目”も“カエル目”もかっこいいから、お好み次第ということで・・・

写真のミニカー
オートアート(AUTOart)
ポルシェ
カレラS 997