AROUND50のFIFA11日記

AROUND50のFIFA09日記改め
下手の横好き

2月11日(月)のつぶやき その2

2013-02-12 02:38:10 | サンフレッチェ

それを誇りに思うかと言われても、誇りには思わないよ。自分の好みにあっているとは言えるけど。他の国の人が面白いと思うかどうかはわからん。できれば面白いと思っていただけるとありがたい。放映権料も入るし。w


下位リーグにアマチュアや他の仕事掛け持ち選手が多いっちゅうのは、他の国でも同じなんちゃう?


下位リーグは地域リーグにした方が負担が軽くてええんちゃうか。


んでもって地域リーグには飛び級的な大学チームや高校チームもいれちゃえばいいじゃん。ユースとかもさ。


もっとサッカーのリーグって自然発生的なんちゃうのかなぁ。サッカーやりてぇって奴らが集まってクラブを作り、試合してぇってリーグを作り、おもしれぇってサポが集まるようになり、そこからプロが生まれるみたいな。


基本的に面白くなきゃいかんのよ。スポーツなんて。やる側も見る側も。


体罰やら罰走やら、そんな体質じゃ面白い訳ないじゃん。


中学、高校でもおもしれぇってプレーする選手が増えたら、自然にプレーを続ける選手も増えるし、選手が増えたら発言権も増すし、発言権が増したら行政も動いて、フィールドも増える。


裾野が広がって、初めて下位リーグって成立するんじゃなかろうかと思う。裾野が広がってない日本で下位リーグは無理やり作ってもなぁ。


とにかくプレイヤー人口を増やそう。そのためにサッカーの面白さを伝えられる指導者を増やそう。ジュニアからユースまでの指導の在り方、公式試合の在り方を見直す方が先なんじゃないの。


200人も部員がいて、公式戦に出れるのはごく一部なんて、どう考えてもいびつ。


育成世代の下位プレイヤーを大事にしてない状態で、大人の下位リーグが成立するとは思えないのよね。


プロプレーヤーを増やしたいっちゅうなら、そのリーグを見る人を有料で見る人は誰か、いくら払ってもらえるか、コストとのバランスはどうかを考えればいいこと。その議論がないなら、何の意味もないよ。マーケターを呼んできたらいいじゃん。


ROBICHI News 紙が更新されました! paper.li/robichi/130870… ? 本日トップニュースを提供してくれたみなさん: @ponkotsuyamada @take1549 @touchHiroshima


第25節仙台戦復習のつづきを連ツイします。


有効だった攻撃パターンは、1)両ストッパーが張り出して、敵の両SHの注意をひきつける。2)高萩が敵SHとSBの間に移動して敵ボラのマークから離れ、同サイドのWGBで数的優位をつくる。3)アタッキングサード手前でWGBが敵SBと1対1になる。4)斜めのクロスを入れ、逆サイドにふる。


4)が大事で、そのまま中であわせようとしても、相手のCBとボラが中を固め、さらに逆サイドのSBも中にしぼってファーをケアしているので寿人と浩司では太刀打ちできない。


逆サイドのWGBの走力も重要。仙台戦では清水、石川とも攻守にダッシュを繰り返していた。決勝点のシーンでは、清水がダッシュ+スライディングでパスカットしたところから攻撃が始まっていたし、ラストパスは清水の逆足クロスに逆サイドを駆け上がった石川によるものだった。後半30分だよ。


よく守備面でミシャ時代からの進化が言われるが、攻撃面でも相当組織的に進化している。そしてフィジカル面での改善はもっと大きい。


気になるのは、浩司のクセ。単独で前から奪いに行こうとする。仙台戦でもボランチに下がった後にやって、ピンチを招いていた。この後の浦和戦では、梅崎の先制点につながってしまっている。


守備でが5-4-1を基本とする限り、前で奪い返すのはほとんど不可能だと思う。戦術としてはありえない。浩司の暴走はチームを危険にさらす。やるなら前から奪う組織的な動きが必要。今季はどうなんだろうか。


名古屋戦の復習ツイート、終了。


まちがえた。仙台戦の復習が終了だった。w



最新の画像もっと見る