みなさん こんにちは リハビリテーション科 小林です
今年も残すところあと10日を切り、いよいよ年越しですね・・・
皆さん、今年
はどのような年でしたか?
話題としてはやっぱりコロナウィルス
ですよね。
本来であれば、等施設老健みがわ
でも年末は餅つき
や、年明けに
初詣
など施設行事が待っているのですが・・・。今年はコロナウィルスの影響で中止となりました
。しかし、年神様へのご挨拶として、
初詣
は行きたいよね~
そこで、そこで、そーこーでー
施設内に神社を作ってしまおうという事になりました。
この発想
がすごいではないですか
で、その準備がこちら・・・(^^♪
下の👇写真より、神社に必要なある物
を作っています。何を作っているのか?考えて下さいね
主な材料は塩ビパイプです材料は木材、発砲スチロール、等々悩みましたが
、
最終的には塩ビパイプに決定、そして、この、塩ビパイプを
切って、削って
、切って
、削って
ジャーン!!!
どうですか すごいですよね
立派な鳥居が完成!!(ではないのですが
まだ、赤く染める必要がありますが
)
実はこの発案~物品準備、加工など当施設、老健みがわの事務スタッフ
が中心となって働きかけてくれました。一応、私もみがわのスタッフとして、
暖かい気持ち
で見守りながら
写真
を撮影しましたが・・・(笑)
事務スタッフというと、窓口や電話対応、様々な書類関係などのイメージが強い印象がありますが、みがわの事務スタッフはほぼ事務所にはいません!!!あっ、仕事を放棄している分けではありませんよなんでも、こなす
スーパー職員
なのです
私たち他部署の業務がスムーズに進んでいるのも、もちろん事務スタッフのお陰です。パートさんを含め事務には4名のスタッフがいますが、私は正義の味方
5レンジャー
だと思っています
コロナ渦のなかでも、利用者さんの為に何か出来る事はないかな?という、気持ちは事務スタッフでも同じです。なんて嬉しい・・・
自分が働く職場のスタッフを自慢できる職場にいるなんて、私は幸せ者
だとつくづく感じます。
今回も、内容が少しそれてしまいましたが(すみません)
合わせて、本格的な賽銭箱
も完成
全体の完成
まではまだまだですが
、完成はまた後日ブログにて報告させて頂きます
。
お楽しみに
本日も最後まで、お付き合いありがとうございました