goo blog サービス終了のお知らせ 

礼志郎の映画大好き!

現在公開中の映画を観てきて 一言コメント、感想やこれか見たい映画の情報。などなどーー

暗殺教室~卒業編~

2016-04-13 13:01:46 | 手紙

 親愛なる映画ファンそして何かに燃えてる皆さんへ
生温かい曇り空の本日9:20~11:30まで「暗殺教室~卒業編~」観てきましたなんと400人以上収容できる1番スクリーンで僕一人でした!春休みも終わり平日の朝一番だから

昨年「暗殺教室」公開されたときは全く選択肢にはいってなかったけど先日のテレビ放映観てそれが素晴らしくて殺せんせーのファンになってしまいました

ストーリーは1年後に地球を破壊すると宣言しながら、椚ヶ丘中学校の落ちこぼれ学級3年E組の担任となった殺せんせーと政府から殺せんせーの暗殺依頼を受けた生徒たち新学期を迎え暗殺のタイムリミットが迫る中同じクラスの茅野カエデが暗殺者として正体を明かすそれを受け殺せんせーは自らの過去を振り返るが(これが感動的)その告白は生徒たちに動揺をもたらし・・・・・って感じです

過去を振り返るシーンでは二宮和也と桐谷美玲のめちゃめちゃ素敵なラブストーリーがもう最高でした

アクションあり笑いあり感動あり涙あり・・・・<ランク特A>

それではまた











家族はつらいよ

2016-04-06 13:08:02 | 手紙

大切な映画ファンそしてコメディ映画好きのみんなへ
桜も散り始めた本日9:35~11:25まで「家族はつらいよ」観てきました面白かったです。ストーリーは長男・幸之助(西村雅彦)の一家次男・庄太(妻夫木聡)と3世代で同居をする平田家の主、周造(橋爪功)妻・富子(吉行和子)の誕生日であることを忘れていたことに気付き彼女に何か欲しいものはないかと尋ねてみると何と離婚届を突き付けられる思わぬ事態にぼうぜんとする中金井家に嫁いだ長女・成子(中嶋朋子)が浪費癖のある夫・泰蔵(林家正蔵)と別れたいと泣きついてくる追い掛けてきた成子の夫の言い訳を聞いていらついた周造は思わず自分も離婚の危機にあることをぶちまけてしまう・・・・・って感じです
 お客さんがいっぱいでゲラゲラ大声で笑える雰囲気だったらもっと盛り上がったと思うのでした・・・・<ランクB>次回はいよいよ「ズートピア」公開カモ?それではまた















バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生

2016-03-30 09:36:05 | 手紙


親愛なる映画ファンそしてコウモリ好きのみんなへ
桜もほぼ満開の昨夜21:10~23:55まで「バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生」観てきました156分と少しながめだったので睡魔・・が心配したけど全然大丈夫でしたストーリーはバットマン(ベン・アフレック)は、両親の殺害現場を目撃したという過去のトラウマから犯罪者一掃に力を注ぎ、一方超人的能力を持つスーパーマン(ヘンリー・カヴィル)は、その力を人類のために惜しみなく使ってきた。だが、その破壊力の強大さゆえに、スーパーマンは人々からバッシングを受けるようになり……って感じです前半のスーパーマンを悪人に仕立て上げる流れは少し強引な感じです普通に想像すればスーパーマンの楽勝のはずと思うんですがその戦いがなかなか面白いバットマンは相変わらず少しどんくさくて間抜けで乗り物がめちゃめちゃかっこいい結局のところ最後の最後に登場するワンダーウーマンが・・・・・って感じです<ランクÅ>・・・・それではまた















ちはやふる −上の句−

2016-03-23 12:49:03 | 手紙

大切な映画ファンそして{スポ根}物好きなみんなへ
桜も開花した本日9:20~11:25まで「ちはやふる −上の句−」観てきました最高でした映画館自体はプリュキュア・プリパラが公開されて親子連れでめちゃめちゃにぎあってましたちはやふる −上の句−のストーリーは同級生の千早(広瀬すず)、太一(野村周平)、新(真剣佑)は、いつも仲良く競技かるたを楽しんでいた(回想シーンみたいなもの)小学校卒業を機に彼らはバラバラになってしまうものの、千早は単独で競技かるたの腕を磨く。高校に進学した千早は再会を果たした太一(こいつは千早に会いたいから同じ高校を選んだ)と一緒に競技かるた部を立ち上げ、この世界に導いてくれた新(こいつはカルタの実力は一番だけど家の事情で福井にいる)を思いながら全国大会を目標とするが予選に出るまでもいろいろあって・・・・・って感じです文句なしに子供から大人まで楽しめる作品でした!舞子はレディの上白石萌音も出ててたくさん笑わせてくれました笑い5割スポ根3割恋愛2割って感じ<ランク特A>・・・・それではまた














アーロと少年

2016-03-16 12:54:56 | 手紙

 親愛なる映画ファンそしてディズニー好きのみんなへ
ようやく春っぽくなった本日9:25~11:25まで待ちに待った「アーロと少年」観てきましたストーリーは恐竜3きょうだいの中でも体が小さな末っ子アーロは、甘えん坊で臆病な性格のため、常に兄たちにからかわれていたアーロは体が大きい兄や姉たちに少なからず劣等感を抱いていたが、両親の深い愛情に包まれてすくすくと育っていく。だがある日、アーロは川の急流にのまれ、たった一人で見覚えのない場所にたどり着き悪い泥棒だと思っていた少年と行動を共にすることにそしていろんな苦難を乗り越えながらアーロの家を目指す・・・・・って感じですもう何もかも最高でした(語りつくせない)<ランク特A>・・・・お客さんは僕と二組の母子の5人でしたが多分土日はめちゃめちゃ多いことでしょう意外だったのは動物たちはみんなしゃべって少年は話さない物語でした2歳くらいの子供から楽しめる映画なのですそれではまた