昨日羽田空港に飛来した政府専用機が今日、ロシア共和国の冬季オリンピック開催地であるソチへ向かう。その離陸を撮る為に羽田空港へ。
だが、定番の展望デッキではなく、順光で遠距離国際線の離陸を撮るに最適な場所を今回は撮影ポイントに使った。
今日の撮影ポイント其の壱。
京浜島つばさ公園。
N521HNの離陸を偶然撮影。
政府専用機20-1101号機が離陸。
後続の20-1102号機も離陸した。
京浜島で撮っていたら、何やら珍しいBJ が飛来した模様。京浜島からは34R/Lで着陸する機体が殆ど見えないので、どの様な機材かも分からず。
辛うじて、エンブラエル社の機材だと分かったが、N地区に移動する機体が逆光になってしまう為、よく分からない・・・
フォロアーさんが岡山に向かう為、その見送り撮影を兼ね、モノレールに乗った際に偵察する事にした。
昨日飛来したN930HBがN6スポット。
本日飛来したのは右手のN7スポットに駐機しているA6-HHS(ERJ-190)。
N地区の撮影ポイントに行って撮ろうと思ったが、フォロアーさんが乗るANA655便の出発時間に間に合わなくなるので、モノレール車窓から撮って間に合わせる事にした。
ダッソー・ファルコンN885Bが駐機していた他、到着したばかりとおぼしき?グローバルエクスプレスも駐機していたが、アングルが悪く撮り逃した。
京浜島から移動する直前、N888VSが南方向に出発したのをATCで確認している。
2ビル展望デッキに到着。
2ビルでは、主に到着機材を狙う為、このポジションで撮った。
フォロアーさんが乗った岡山行きのANA655便(JA8290)。
RWY05からの離陸だったが、頑張って撮ってみた。
JA377Nが離陸していった。
クリアランスは聞いていなかったが、花巻空港に行った後、仙台か福島の空港に降りた模様。
さて、随分遅くまで粘ってしまい、政府専用機を撮ったら厚木のナイトでも撮りに行くかと思ったのだが、ふとANAの787新造機がデリバリーされてくるとの情報が入った。
いつのなら深夜なので諦めるところだが、19時に到着予定という、ビミョーな時間帯・・・
悩んだ末に、展望デッキの出入り口脇で時間を潰す(ウトウトする)事に・・・
予行演習。
予行演習2回目。
JA827Aが羽田空港に到着。
特徴は、ANAの787なのに、胴体に787とデカデカと描かれていない事。
これで他の機材と見分けが付かないっていう人がいるけど、自分はもう787と他の機材の見分けが簡単に付くので、別に787って描かれてなくても困りませんが・・・
ANAの787の最大の特徴である「787」が無いと、なんだか物足りない・・・w
それでは明日は朝から日勤なので撤収。
そしてまた雪の天気予報・・・予報ではとてつもなく降るらしい・・・
どうせなら、明日早朝起きたらドッカリ雪模様で、交通機関が麻痺って通勤出来なければ良いのに・・・w
来週はCP+に行くから、休みは遠征出来なそう・・・
再来週はいよいよRJNG・・・
こんばんは。
無事、新造機ゲットできたようで何よりです。夜影すばらしいですね~。
明日もドカ雪の中デリバリーがありますが、羽田までたどり着けるかどうか(苦笑)
今日の天気、どうなんでしょうね。
無事に来て欲しいですが、視程が悪いので撮れるかどうか・・・(汗)
おっ!つばさ公園へ行かれたのですね^^
ここバイクか車でなければ、便悪しですよね。
JA827A、凄い綺麗に撮れていますね!
特に一枚目が素敵です!^^
個人的に787文字が大きくペイントされている機材は、あまり好みじゃないですw
大きくANAロゴの方が良かったかなぁ・・・笑
スペマ機は大好きですが^^
JA827Aのデザイン、シンプルで良いですね^^
雪が・・・笑
それではまた!
つばさ公園から午後の34R上がりを狙いました。
バスで行きましたが、ちょっと時間帯が合わないと、次のバスまでの時間が泣けますね・・・
34R上がり以外は全くと言っていいほど狙えない撮影ポイントなのが玉に瑕です。
787、素人には益々見分けが付かなくなりましたね。
自分は、APUとその側のLED、エンジン形状、コクピットの窓の枚数、そしてアンコリのLEDで見分けてますから、787のロゴを見なくても、赤社の787も大丈夫なんですが・・・
デザインと言えば、早く787のパンダ、スタアラ、ポケモンが見たいなぁ。計画はあるのかな?