かつて、美幌から盲腸線の相生線が出ていた。とうの昔に廃線いなっている。
美幌から釧路に向かう途中に道の駅があって、そこがかつての終点駅
北見相生駅跡地だった。
駅の一部がそのまま残され、数量の展示車両もあった。
中にはラッセル車まであって、ないのは蒸気機関車ぐらいだった。
夜ではっきりわからなかったが、どの車両も朽ち感がなく
定期的に修繕されているようだった。
残念ながら明るくなかったが、バルブしてみた。
夜空も綺麗で、星も輝ていていた。
流石に山間で気温もマイナスに近い気温だった。
40年前に訪問した時のカットがあったので合わせて紹介します。




左側に広がる広大な土地は今、道の駅になっている。

ホームや駅舎は、当時のまま残ってることがわかる。


駅の看板は当時のものでしょう。
今 2023/03/17
過去のカット 1982年8月頃
美幌から釧路に向かう途中に道の駅があって、そこがかつての終点駅
北見相生駅跡地だった。
駅の一部がそのまま残され、数量の展示車両もあった。
中にはラッセル車まであって、ないのは蒸気機関車ぐらいだった。
夜ではっきりわからなかったが、どの車両も朽ち感がなく
定期的に修繕されているようだった。
残念ながら明るくなかったが、バルブしてみた。
夜空も綺麗で、星も輝ていていた。
流石に山間で気温もマイナスに近い気温だった。
40年前に訪問した時のカットがあったので合わせて紹介します。




左側に広がる広大な土地は今、道の駅になっている。

ホームや駅舎は、当時のまま残ってることがわかる。


駅の看板は当時のものでしょう。
今 2023/03/17
過去のカット 1982年8月頃
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます