goo blog サービス終了のお知らせ 

想いよ届け なみのこころ

2年経っても変わらない気持ち
2年経ってどんどん落ちる体力
奮い立たせるために
大好きなイチ推し君を語ります✨

特性

2022-09-15 06:04:48 | 日記

奥様のかつての文章を読んでいて、

子供の頃のことなどを書いているのを見て、

多分そうかなと思ったのです。

不注意、忘れ物が多い、

そういうことで、社会不適合者の様に

言われた云々。

これはもう、完全に先生に知識がないのか?とも思います。

今から20年近く前はそうだったのかな。

 

NOTEに特性のことについて、

フワッと言及されていたのです。

 

ADHD

我が家の孫もこの特性を持っています。

 

私は発達障害という言葉あんまり好きではないので、

(障害障がいと書く方がまだいいかな)

特性を持っていると思ってます。

 

昨今特性を持った人が増えてる様な気がしますが、

昔に比べて医学が進歩したからか、

診断がつく様になって増えているような気もします。

 

私が若い頃も、いろんな子がいて今思うと、

多動だとか、忘れ物多い、空気読めないような子がいたなと思います。

今の世の中なら、病名や診断名がつくのでしょう。

 

注意欠如多動症。

自閉症スペクトラム。

学習障害。

 

ここ最近友だちのお孫ちゃんのなかにも、

近隣の知り合いのお子さんにも

ちょこちょこ特性を持つ子がいます。

 

孫は、早くに母親と離れて暮らし、

なかなか気づかなかったのですが、

小2の担任の先生が気付いて、

ADHDLDを持っていることがわかりました。

 

成長するにつれ、

落ち着いてくるのですが、

中学生の頃は、

勉強についていけず、

しんどい時期もあった様です。

高校受験の時に彼にあった

専門科の学校に合格して、

今は早起きして、少し遠い学校へ毎日通ってます。

入学した時は、最後尾だった順位も少しずつ上がってきて、

学校を一日も休むことなく、

真面目に取り組んでいます。

(成績が悪いから、素行は良くするのがモットーだそうです。)

 

彼の持つ特性を理解し、

彼が生きやすいようになれば良いなと思います。

 

特性を持つ人の中にも、

素晴らしい才能を持っていて、

それを生かして、

秀でている人はたくさん居ます。

学習障害を持たず、物事に執着するくらい、

熱心なタイプの人は最高学府で素晴らしい研究を

成し遂げる人も多いと思います。

紙一重だなとも思うこともあります。

 

イチ推しくんの奥様も、

自分の特性を理解し、

出来ないことはあっても、

できることも多いとモチベーションを上げて、

自分の人生を切り開いているなぁと思うのです。

後に続く人のために、

それはひいては自分のためになっているし。

先頭を走って行く人であって欲しいと思います。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温度感の合う2人

2022-09-14 07:54:54 | 日記

結婚報告の後、Twitterを見ていたら

こんな言葉に出会いました。

 

イチ推しくんのご夫婦は

温度感が合う気がすると。。。

 

またFFさんと交わしたDM

イチ推しくんのご夫婦は2人とも鬱を公表されているので、

お互い無理せず生活できそうだなとありました。

 

イチ推しくんは、

病気のことも公表しているし

それに合わせて、

何度か活動をお休みしていた時期もありました。

動画で見ていても、

大丈夫かな?と心配する時もあったし

不安定さを感じるTweet

目にする事も有りました。

 

奥様も同じ病気を経験されている事によって、

相手に対する理解もできるし、

温度感があっているというのは

そういう事なのでしょう。

だからこそ似た温度感で

ゆるりと過ごしていけるのは

本当に幸せだと思うのです。

 

イチ推しくん推しの人たちは

いつも身体のことを気遣って、

無理しないでくださいね。

ゆっくり休んでくださいね。

とリプする人が多いのですが、

それはかつての冬眠宣言があったから、

やはり元気に活動を続けて欲しい。

突然いなくなるってことだけは、避けて欲しい。

それを祈ってます。

 

 

奥様は

お料理も得意なようで、

美味しいものをたくさん

食べているでしょう😆

一人暮らし歴長いはずのイチ推しくんですが、

これまでの動画やラジオからして

自炊して無さそうというか、

コンビニ飯とか、外食で済ましてそうだなと

思っていました😆

 

奥様のTweetで、

最近お米が炊ける様になったそうなので、

その辺も奥様に仕込んでもらって欲しいですね。

 

一緒に筋トレもしてるそうですが、

ただ筋トレはほどほどにしてください😅

イチ推しくんはかつてに比べて

スリムになってますが

出来たらあまりムキムキになって欲しくない🤭

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浄化、昇華、進化

2022-09-13 12:23:39 | 日記

昨年いろいろあって、体調を崩し、心療内科に通ったりしてます。

6月までは順調に良くなってる感じが自分でもしていたのですが、

7月から、なんかおかしい、なんか変という感じで、

また少し、低下している感じがしています。

 

いろいろ考えてみると、

やはり推しの結婚が微妙に影響してるような気がします。

 

リアコ、ガチコと言われるような若い子でもないし、

結婚して、生活基盤が出来たらイチ推しくんも、安定するだろうしとは思ってます。

 

とは言うものの、やはりそれまでと違う、

心のどこかになんかつかえたようなものがあるのも事実なのです。

そのために吐き出す場所を探してここで吐き出してるのですが、

ここ最近思うより以上のことがあって、

またまた体ついていけて無いような感じなのです。

 

まだまだ書き溜めていることもあって

順次投稿していこうと思ってますが、今回は近況を先に書きます。

 

イチ推しくんの奥様はちょこちょこSNS

夫さんのエピソードを呟かれるのですが、

先週末お二人で推しの方の観劇され、関西方面で宿泊されて、

奥様の最大の楽しみだったホテルで前撮りの衣装合わせをした

写真を投下されました。

本当に綺麗で素敵な写真、

きっとその隣で、その様子を見ているであろうイチオシくん。

いやいや、良いんですよ。

でもね、身体は正直です。

ボディブロー受けてます。

インスタでは、数枚、違うカットも。

そして翌日にはその舞台をイメージした衣装のツーショットを

インスタに。。。

これは本当にガツンとやられました。

状況を見ているときっと結婚式の写真も

見られるだろうなと思います。

それよりも、その写真のイチ推しくん、

カッコイイのですが、

私の知らない人のような感じすらします。

 

ここ最近の奥様の方から流れてくる彼のプライベート。

元々のYouTuberの彼を好きだった人は、

戸惑っていると思います。

誕生日すら隠している、

プライベートをほぼ語らない彼のプライベートが

ポロポロ流れてくる状況に。

私も昨日は自分の家族にも少しストレス感じることがあったので、

ガツンと応えて友達にラインしたりして吐き出してました。

夜遅くまで何となく目が冴えてたのに。。。

 

今朝。。。どうしたのでしょうか?

つきものが落ちたかのように、浄化されたのです😅

 

そうイチ推しくんは、

結婚して奥様プロデュースの

⬜︎⬜︎〇〇になったんだ。

今まで私たちは彼らのグループの中の〇〇〇〇を推してたし、

グループの中の彼から感じ取るイメージで彼を

具象化してたのです。

 

今の⬜︎⬜︎〇〇は、これまで見えてなかった彼の部分なのか、

新しく奥様によって作られた彼なのか。

奥様は彼女を応援してくれる若い女の子のために、

先頭を切って走って行くと仰ってます。

だからどんどん自分のカッコイイところを見せていきたいと

思ってらっしゃいます。

その中に彼は必要なんです。

そして彼も奥様にプロデュースされて新しい⬜︎⬜︎〇〇に、進化しています。

もちろんその彼もカッコイイ。

でも、私が好きになったのはYouTuberとして、

企画して作問して、発想力を披露してる彼なんです。

だから奥様発信の彼と、YouTuberの彼は別なんです。

 

もちろん奥様と共にカッコいい⬜︎⬜︎夫婦も魅力はありますし、

気にならないと言ったら嘘になります。

 

でも、本来好きだった、動画や、彼らの中にいる〇〇〇〇は、

今もそのままなんです。

そして私のイチ推しくんは、

その彼なんです。

 

と言うわけで、私はもちろんイチ推しくんへの

気持ちは変わらないないのですが、

なんか次元が変わった気がするのです。

 

彼も自分達のグループの中で活動している時は、

今まで通りの〇〇〇〇だろうし。

 

奥様といる時は奥様仕様の彼なんだと思えば、

昇華されました。

 

推しは推しで進化したので私も進化しなければと思います。

彼らもどんどん成長して、年齢も重ねて行くし、

10年先彼らのYouTubeが今のままであるかどうかも分からない。

彼の露出だってどうなってるか分からないのですから。

もう少し、現実と向き合って上手な距離感を保つようにします。

 

多分また揺れることはあるだろうけどね😝

 

昇華したことの証として、

iCloudに入ってたスクショ写真9割がた削除しました。

関連Tweetとかも。

全部は消してないけど、ほぼほぼ消して、

そこはほぼ現実の私の生活に絡む写真だけに。

 

とは言うものの、Google Photoには、たくさん残っているんだけど🤭

まあ、少しずつ決別して適度な距離感で応援していきます。

 

でも書き溜めているものは順次投稿はしますけどね😆

 

これで体調が落ち着いてくれたら儲けもんなんだけどね😆

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジェンダーについて

2022-09-12 16:00:50 | 日記

イチ推しくんの奥様は

幼い頃から、昆虫や動物が好きで、飼育をしていたようです。

 

動物博士、動物作家として活躍されてますが、

人間にも興味があるようで、

人間をヒモという言い方で、

支援もしていたこともあったようです。

 

人間も含めた多くに愛情を持ってるんだなと思うのですが、

広くジェンダーに関する想いも大きいような気がします。

 

婚姻に関しても、自分が好きになった相手がたまたま異性で

婚姻制度の恩恵を受けたとしています。

 

理不尽な理由で婚姻を阻まれている全ての方に

結婚の自由があるような世界を望んでいるとのことです。

男性、女性にとらわれず、

人として認めていく。

それは結婚でもそうなので、

共に生きていく相手が同性であっても、

本来の性自認がそれならば願いが叶って欲しいのでしょう。

 

そういう思いが、男装してのミスターコンに出場に繋がったのかなと。

2人が結婚したと聞いた時、一瞬だけ、あれ奥様、異性と結婚するのね?

と思ったのも真実です😅

 

性自認に関しては、

自然体で何も考えずに居る人も居るだろうし、悩んでいる人も居ると思います。

 

私のお世話になった方に、

娘さんが息子さんになった方が居ます。

子供の頃から生まれた性と、自認する性に悩み苦しみ、

最終的に性別適合手術を受けられて今は、戸籍も変わっていると思います。

 

その方(お母様)と会う前に、その方の書かれた本に先に出会いました。

その後親しくさせていただくようになり、

適合された姓の息子さんに会いました。

あまりにも普通の男性でかつて娘さんだった時代があるなんて思えない。

悩んで苦しんだ時代を経ての今がある。

彼はいつ会っても光り輝いてます。

 

なので私は姓が不適合で苦しむ人が、その方に合った選択をしても、

おかしいとは思いません。

一度しかない人生なので、自分らしく生きていくことは、

とても大事なのではないでしょうか。

 

イチ推しくんの奥様は、

多くの方が自分らしくある姿での幸せを掴める様にと

願う方なのです。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

改姓の話

2022-09-11 18:40:57 | 日記

 

お祝い動画が上がった日に、

奥様はNOTEに新しい投稿をされました。

改姓という題名です。

 

内容はお二人の結婚後の姓の話しです。

 

結婚後は、夫婦どちらかの姓を名乗らなくてはなりません。

夫婦は姓を揃えないいけないし、

結婚によって夫婦2人の新しい戸籍が出来るわけです。

 

現状、96%は、夫の姓を名乗り妻の姓を名乗る夫婦は4%だそうです。

 

私は旧姓が、良くある姓でもなく書き難い字でした。

旧姓に執着はない上に自営業の長男と結婚したので、

悩むことなく夫の姓を名乗っています。

実は結婚後の姓の方が珍しく、

調べてみると全国に150人くらいとか。。。

私は出来たら同姓同名が居ても良いくらいの

一般的な姓に憧れてたのですが😅

とりあえずは、旧姓よりは書きやすいかな、

くらいの現姓なのです。。。

 

ただ、娘には違ったようで、

長女が結婚する時、入籍の直前に自分の姓を変えるのは嫌だと言い、

最終的には、相手が我が家の姓を名乗ることになりました。

それまで結婚すると夫の姓になるものくらいにしか

考えてなかった私には驚きでした。

三姉妹の長女なので、それを考えたのかは、分かりません。

娘の相手は次男で、結婚されているお兄さんもおられました。

なので、双方納得して姓を選んで入籍をし、同じ姓を名乗る孫も生まれました。

 

妻の姓を名乗る=婿養子と思われる方は、

今でも沢山居て養子さん貰ったのと言われたこともありましたが、

妻の氏を名乗る(婿入り婚)と婿養子は、全然違います。

妻の氏を名乗って夫婦の新しい戸籍を作ったわけです。

婿養子というのは親との養子縁組をするという、

もう一歩進んだ関係を作ることなのです。

 

そしてイチ推しくんご夫婦は奥様の姓を名乗る選択されました。

 

動画が上がった日に、奥様が書いた改姓の文章も響きました。

 

対外的に姓を変えることの不利益は、奥様の方が多そうです。

夫婦別姓の問題、いろんなことを踏まえて、

夫であるイチ推しくんは、

改姓に伴う煩雑な事務手続きを一手に引き受けて、

奥様の方の姓を名乗り本名としました。

奥様のNOTEが投稿された後、

イチ推しくんのTwitterのBIO欄は本名◯◯◯◯と

奥様の姓を名乗った本名を載せました。

 

元々の本名以外に文章を書くときは、・を使った名前にしていたので、

本名と別名義を使い分けていたとは思います。

今回本当の本名が出来たんですね。

YouTuberくんたちは、ニックネームで活動する人も多いので

それも良いですよね😁

 

奥様の文章も素敵でした。

本当はなんでも(夫に)譲りたい、1番美味しいものは夫に食べてほしい、

良い席には夫に座ってほしいけど、姓は譲ってもらった

心がキュンとなります。

そしてそこにはイチ推しくんの奥様への深い愛情を感じますね。

 

ただ年長のBBAとして、気になるのは、

イチ推しくんの親御さんは、

どう思ったのかなってこと。

まだまだその辺は理解されないことも多い時代です。

奥様は弟さんもおられるので、姓が途絶える事もない、

いや弟さんが姓を変える可能性がないとも言えないか。。。

 

イチ推しくんの方の家族構成とか、分からないのですが、

兄弟に関する話も聞いた事ないし。。。

気になるのはイチ推し君の親御さんの想い😅

まあ、その辺もクリアしての上だとは思いますが。

 

現状96%が夫の姓を名乗るから、自分達は妻の姓を名乗る

その選択も彼ららしくて素敵ですね。

 

姓を変えるのが嫌で事実婚を選んだという方もいたり、

選択的夫婦別姓問題も今後もっと議論されていくべきだし、

後に続いていく人たちにも、

どこかで気にしていて欲しいなと思います。

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする