RIYAKU. 野草WS
七草粥~春の七草を学び、味わう会
自然や、心とからだの調和(バランス)・癒しをコンセプトにした山奥にある古民家 ”RIYAKU.”で、野草のwsを開催します。
2021年 最初の野草WSは、”七草粥~春の七草を学び、味わう会”です。
「節句と植物のつながりと七草粥のルーツ」や「春の七草の見つけ方、利用法」をお話しします。そして、新春の野草で作る七草粥をいただきます。野草の時間を過ごし、もっと、植物と繋がりましょう。
植物のエネルギーをいただく七草粥は、本来、旧暦の1月7日(令和3年は2/18)にいただきます。
冬の寒さに耐える野草は、力強いエネルギーを蓄えています。 一般に春の七草といえば、せり なずな おぎょう はこべら ほとけのざ すずな すずしろですが、まだ芽が出ていないものや、手に入りにくいものもあります。今回はより身近な野草を使って、オリジナルな七草粥を作ります。野生味溢れる滋味を感じてください。
*からだにやさしい、お茶&おやつ付き
1月野草WSのおやつは、なつめジンジャーtea &なつめクッキーです。
なつめは、温性の性質をもつ果実で、からだを温める役割があります。なつめは、美と健康のスーパーフードです。
【日時】1/23(土)
*時間 11:00~14: 30 ※受付開始10:30~
*時間割
10:30 受付開始
11:00~14:30 あいさつ
スケジュール説明
野草散策、野草について解説、薬効など
実習
試食 お茶会 *なつめtea &なつめクッキーのおやつtime
まとめ
14:30 解散
講師 野草料理研究家 なかお あや 先生
福岡を中心にフードコーディネーターとして活動する。野草を使った料理で、人と自然をつなぎ、心と体を癒し自然に還る時を作りだす。野草料理の教室や、野草散策、野草トレッキングと山キッチンなどws、イベントを開催している。
【参加費】4,000円(税込)消費税・材料費・お茶&おやつ 込み
【定員】6名
【最小遂行人数】3名
【申込締切】開催前日
【持参物】筆記用具
【場所】RIYAKU.
〒811-2403 福岡県糟屋郡篠栗町萩尾671
※雨天時は、中止となります。前日に決定。
【お問い合わせ・お申込み】
RIYAKU.the countryside resort
営業時間 10:00~20:00
定休日 不定休
Tel 092ー410ー7555(受付時間10:00~17:00)
※感染症対策
・出入口に、消毒用アルコールの設置。
・食品の安全と衛生管理。
・店内の清掃と消毒。
・従業員の健康チェックと個人の健康・衛生管理の徹底。
・社会的距離の設定と確保への工夫。
・室内の加湿・換気
○キャンセルポリシー
キャンセルは3日前までにご連絡お願いします。
キャンセル料 は下記の通り発生します。
2日前 50%
前日・当日 100%
皆様のお越しを心よりお待ちしております。
RIYAKU. X 季節のてしごと aya
*RIYAKU. 篠栗の周辺情報
・ 篠栗九大の森

『ラクウショウ』という木が立ち並ぶ景色は、まるでジブリの世界のよう!篠栗の人気スポットです。
・弘照院
篠栗八十八ケ所霊場の第87番札所。針ノ耳親子岩のあるお寺。
・樹芸の森
篠栗の豊かな自然を満喫できる森林公園。
・呑山観音寺
「のみやまさん」の愛称で親しまれる高野山真言宗の別格本山です。加持祈祷、お祓いの寺院として、厄除、心願成就を祈願するため多くの人びとが参拝に訪れています。多種多様の花が季節ごとに咲き、四季折々の自然を堪能できます。特に秋の紅葉は素晴らしく、多くの人々を楽しませてくれます。
詳細はこちら↓
HP
http://www.nomiyamakannonji.com
https://www.instagram.com/nomiyama_kannonji_official/
・自家製酵母パン なないろ
「自家製酵母パン なないろ」さんでは、有機・無農薬のもの、その時揃えられるベストなものを使うように心がけいるパンを販売しているお店です。おいしいのはもちろん、食べても安心、からだに優しいパン屋さんです。
・五塔ノ滝
鳴渕川上流の名勝。五重の塔から水を落としたように五段になった様から名づけられた。滝壷に映し出される四季の移ろいも楽しめます。
・鳴渕ダム 清流公園
水と緑の景観豊かな、大自然に囲まれた福岡県の水がめ「鳴淵ダム」の周囲を整備したいこいスポット。清流とふれ合える下流域の河川公園や、渓谷沿いの森林とダムの湖面を見渡せる、リフレッシュに最適な”やすらぎゾーン”、広大な芝生広場で思いっきり体を動かせるコミュニティ広場などがあり、まさにレクリエーションに最適なスポットです。
・篠栗温泉 観世の湯 旅館 亀乃屋
京都で修行をしたご主人の京懐石料理と美人の湯とも称される天然温泉「観世の湯」で日頃の疲れを癒し、静かなひと時をお過ごしください。
詳細はこちら http://kamenoya.com
・南蔵院
高野山真言宗別格本山篠栗四国の総本寺で88ヶ所霊場の一番札所。ブロンズ製では世界一の涅槃像があります。
RIYAKU.The Countryside Resort
*cafe
*relaxation salon
*陶芸工房
定休日:不定休
住所: 福岡県糟屋郡篠栗町萩尾671
Tel : 092ー410ー7555 受付時間(10:00〜17:00)
*小学生未満のお子様は、ご入店をお断りしております。
LINE
https://m.facebook.com/RIYAKU.88/
https://www.instagram.com/riyaku.88
https://mobile.twitter.com/riyaku_sasaguri
CAFE・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
CAFE 11:30〜17:30(L.O17:00)
*17時以降は、前日までに要予約。
relaxation salon 10:00〜22:00・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・アロマトリートメント、タイ古式リラクゼーションを中心としたメニューの中から、お客様のご希望や目的に合わせてセレクトできるリラクゼーションサロンです。
MENU
40分 5000円
60分 7000円
90分 10000円
120分 12000円
アロマトリートメント
タイ古式リラクゼーション
フェイシャル
アイヘッドセラピー
腸セラピー
ハーブボールトリートメント
以上の中から、施術内容をセレクトできます。
施術の流れ
1 ご来店 担当者が、お部屋までご案内いたします。
2 カウンセリング ウェルカムドリンクのハーブティーをお召し上がりいただきながら、カウンセリングシートをご記入ください。カウンセリングシートをもとに、お客様の体調・症状・お悩みなどをお伺いします。
3 お着替え
4 施術 自然あふれる静かな空間で、至福のひと時をお過ごしください。
5 お着替え
6 アフタードリンク RIYAKU. cafeへ移動 cafeでお好きなドリンクをお選びください。施術後にもドリンクを飲みながら、cafeで癒しの時間をお過ごしください。
*カウンセリングの時間も、ご利用時間に含まれます。
*RIYAKU. cafeでの、ドリンクサービス付き
*複数名の同時施術は、お受けすることができません。
*前日までに、要予約
ルーシーダットン タイ式ヨガ
レッスン料金
グループレッスン 1800円 初回 1000円
個人レッスン 3000円 初回 1000円
ルーシーダットンとは、タイ式ヨガとも呼ばれる、タイに古くから伝わる自己整体法で、ルーシー(仙人)たちに伝えられてきた、健康法のひとつです。
特徴はシンプルな呼吸法。この呼吸法により自律神経のバランスを整えリラックスできるだけでなく、リンパや血液の流れを促進し、代謝機能を高めることで、体がポカポカと温まっていきます。
ルーシーダットンは、自分の体への意識を高め、バランスを整え、心と体を癒し体調を整えていく自己整体法です。緩やかな動きなので、幅広い方が気軽に楽しめる健康法です。
*前日までに要予約
陶芸工房10:00〜20:00・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
陶芸工房 10:00〜20:00
陶芸体験コース
*費用: 1人2作品 3800円(粘土・色付・焼成)込み
*所要時間: 約2時間
*受入可能人数: 1〜8名
*内容: 700gの土からオリジナルの茶碗やカップなど2個制作する
*服装: 汚れる場合がございますので、汚れてもいい服装でお越し下さい。
*作品のお渡しについて: 焼成完了までに2ヶ月程度かかります。ご都合の良い日にRIYAKU.まで取りに来ていただくか、郵送(別途料金)にてお届けします
*前日までに要予約
陶芸教室10:00〜16:00
開催日 第2・第4 土曜日
月額会費(2ヶ月分)4000円
入会費 陶芸用道具一式を含む 5000円
・焼成費 g当り 2.0円
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます