臨川寺盛り上げ隊長のりんちゃんだよ
「蚯蚓出る(みみずいずる)」
ミミズが地上に這い出てくる頃
二十四節気七十二候の第20候
10日から14日頃まで
そして
「立夏・次候」ね
モミジさんに可愛い実が生ってたよ
ピンクが可愛いんだよね~
「お寺でJAZZ」まで
あっという間に10日になっちゃった
週末は雨らしいから
今日から草刈り機出動
カミナリ恐怖症になってから
草刈り機の音にもビビりまくりのりん坊
明日も草刈り機出動みたいだよ
今日のお月様
月齢16.3歳
右上が少し欠けてきたね
今宵も赤い月
ここを「ぽんっ」てね
クリックしてね
↓ ↓ ↓
ご協力ありがと
いいねもポンしてにゃ
臨川寺盛り上げ隊長のりんちゃんだよ
「蛙始めて鳴く(かわずはじめてなく)」
蛙が鳴き始める頃
二十四節気七十二候の第19候
昨日から9日頃まで
そして
「立夏・初候」ね
暦では夏
最近は暑くなったり、寒くなったり
おかしな陽気だけどね~
GWも今日で終わり
この間に親戚のお姉ちゃんが遊びに来てくれたよ
いつも遊んでくれるんだよね
オヤツ
ゲーーーーット
和気あいあいだねぇ
こんな楽しい時間も
あっという間に終わっちゃったね
おせんちゃんの「てへっ」
やらされてるけどね
明日からお仕事の人がほとんどかな
今週はあと3日
頑張ってね
ここを「ぽんっ」てね
クリックしてね
↓ ↓ ↓
ご協力ありがと
いいねもポンしてにゃ
臨川寺盛り上げ隊長のりんちゃんだよ
「牡丹華く(ぼたんはなさく)」
牡丹の花が大きく咲き誇る頃
二十四節気七十二候の第18候
昨日から4日頃まで
そして
「穀雨・末候」ね
今日5月1日は八十八夜
茶摘みの季節だね~
臨川寺の参道にある生け垣は
お茶の木なんだよ~
(お写真忘れた)
この木も若葉を摘んでレンチンで茶葉が作れるよ
面倒だから今はやらないけどね
境内から
ふと空を見上げたら・・・
樫の木さんの様子がおかしい
この時季なら
若葉が茂る頃なのに
葉っぱ出て無くない
ツツジさんもお花が少なくて
庭師さんに見てもらったら
ウイルス性の病気らしい・・・
梅ちゃんは
少ないながらも実が大きくなってるよ
梅ちゃんの足元では
アヤメさんも蕾が付いてた
もうそろそろ咲くかなぁ
りん坊も一緒に観察したんだよね~
近所の食堂のマスターが遊びに来てくれたよ
抱っこしてもらったりしてね
いつもとっても可愛がってくれるんだよね~
お外にいる時間が長かったから眠いらしい
ケージの角に頭がすっぽり
高イビキで寝てるわ
今日のお月様
月齢3.3歳
お久しぶり~🌙
ここを「ぽんっ」てね
クリックしてね
↓ ↓ ↓
ご協力ありがと
いいねもポンしてにゃ