今日は
お天気予報はイマイチだったのに、結局雨も降らず。。。。
さてさて、この間の日曜日は会津本郷 せと市
毎年、8月第1日曜日って決まっているらしい!桧枝岐の夏の雪祭りも毎年同じ日で、両方掛け持ちはちょーっと辛いから、残念
去年は出遅れて、器も少なかったし、ゆでとうもろこしも食べられなかったから、今年ははりきってなんと!!3時起き
したのは、1時位だったから、結局2時間睡眠
でもでも、ステキな器のため
おいしい、とうもろこしのため
がんばった、Chumaとおと
調度4時に駐車場へ着くと、向こうから既に買物を終えた人がやってくる!
ウワサでは、品物を並べる側から買っていく、人たちがいるって聞いていたけれど、本当だったのね
せと市は4時~が公式時間
その4時調度に来られるなんて!やる
が、しかし
真っ暗で商品がよく見えない。。。。
今年は大好きなお店を先に見てから、後はゆっくり!って思っていたのに、いざ目に入ると、色々気になっちゃって。。。。
こんな早朝でも、ちゃんと人が結構いるからスゴイ
そうして辿り着いたのが、ココ!益子焼きのお店
毎年少しづつ買っていたから、今年はちょっと大物にチャレンジしちゃおうかな!って懸命に見るChuma
でも・・・・・、
そこで待ち受けていたのは、やぶ蚊の大群
両足を7箇所位犠牲にし、暗い中目を凝らし、なんとかゲット
細長いデザインはおとのセレクト!
去年のは、コレ!!
ずっと同じテイストだから、いい感じ!一昨年のも2枚あって、全部で11枚!楽しー
そこで、ゆっくり選んでいて、ついつい忘れちゃったChuma
そう、樹ノ音工房のも欲しいって思っていたのに
本郷焼きの中では、多分、若い人たちには一番人気の窯元
先ずは買えたものだから、安心しちゃってゆっくり、眺めつつ歩いていくと、樹ノ音工房が!
そうだった、そうだった、ここのも欲しかったんだ
あれ!でも、テイストがちと違う。。。。
気になって聞くと、もう一箇所ありますよとのコト!
先ずはそっちを見なくちゃって、俄然勢い付いたChuma
うおー!さすがに人気のお店、すでに人だかりが!
急いで選ばなくちゃ
ここはのんびりしてはいられない、見ているソバから、商品が他の人の手に。。。。。
Chumaも気になったのは速攻手に取り、確保
そうして、後からのんびりやってきたおとに相談して、気になった物を全てゲットやったーー
陶芸体験で2回行ったコトがあって、いつも欲しいなって思う商品はあるんだけれど、なかなか思い切れず。。。。
今回は最後だし、ってコトで、思い切りヨクね!
こっちがおっち用 こっちがChuma用
はりねずみ、がとってもキュート!一目ぼれ
この大皿もちゃんと大きくて、パスタもカレーも何でもイケる
ちなみに益子焼がしめて、4600円ナリ!
樹ノ音工房が、2割引で、7400円ナリ!
ぜーんぶ作家物だもんね
ヨカッタ!こんなに買えて
でもでも、まだまだ続くのです!この先はまた今度