平日のお休み、今日の目的はホームセンタ!お部屋にはびこっている観葉植物の鉢が窮屈そう、、季節を見計らって植え替えしたいととおもいつつ、、、、いよいよ良い時期になったので、植え替え用の鉢を買いに。
そのついで、平日ならではのランチタイムを!
ターゲットはいつもいく回転鮨の近くにあるイタリアンレストラン。
Marisa
息子を連れてはなかなか難しいので息子のいない間に、ランチタイムでお値段もリーズナブル、はりきってコースを注文、メインのピザは石釜焼きで香ばしい!!
きわめつけが、デザート、もう十分満杯になったお腹ですが、そこは必殺別腹起動。ワゴンのなかから3点セレクトできます。選んだのはチーズケーキ、ガトーショコラ、ティラミス、濃いものばかりですが、大丈夫、、身も心も一杯いっぱいで幸せ!
ラーメン(紺のれん)
桜が咲きかけたというのに、夜風の寒さが身にしみる!夜勤勤務の終わった後の帰り道、車の中でお家の冷蔵庫の中を思い出してみたけど、疲れた心と体を満足させてくれるご飯がおもいつかない!外食へ逃げることに!!息子行きつけの紺のれんへ~
高菜付きに誘われ「とんこつ+コーン」
息子のチョイスは「将軍ラーメン」この店で一番贅沢なメニュー!おまけに大盛り!!(自分で来る時は絶対頼まないメニューだろうな、母さん財布でくるチャンスとばかり、まあいいかこれで美味しくお腹が満たせて幸せになれるなら、、、)
年末、ちらほら舞うことがあったけど、本格的には降ってない今年の雪!ここ2、3日は寒波到来!!朝から雪模様。
宮島を隠すようにかかっているのは雪雲です、
これから向かう市内方面もご覧の通り!寒(さむ)さが見えます。
仕事帰り、正樹を拾って昨日からリクエストだったお好み焼きを!自宅の近くの「徳川」にしたので自分で焼くのですが。。。今日座った席で「広島風お好み焼き」を3人前注文したところ!!お店の人が来て「相談なんですが!」何かと思って尋ねると。私たちが座った席の鉄板の広さで3人前の「広島風」を焼くのは難しいらしいとのこと、スペースが足りないらしい。「時間がかかってもよければ焼いてもってきますが」「いままでにうまくいった方はなかなかいらっしゃらないので」とか言われながら、結局「なんとかやってみます」と強行することにした。それからお皿やら、材料やらもってくる店員さんがくちぐちに「いままで成功されたかたは1組だけです」とか「別の席が待っていただければ空きますが」とか「なにかあれば手伝います」とか言ってくれた。このおかげで、ただのお好み焼きを焼くことが、結構なイベントとなった「よし!!!やってやろうじゃないの!!!!」それほどたいしたことではないが、スリル満点の楽しい時間がはじまった。「広島風」は、ソバを焼くスペース、卵を広げるスペース、とお好み焼きそのものの面積よりも倍以上のスペースが必要!たしかに3個一度に焼くのは無理かも、そこで時間差で焼くことにした。大成功!難なく3個を焼き上げて得意満々で美味しくいただいた。外は雪!今日は寒い!!!でも身もこころもほんわか温ったか
雪の天気予報、なんとか無事にのがれて帰省!
予定よりかなり遅い時間になってお昼ごはんに予定していた”もみじのかれーうどん”、家に帰りついたのが3時をまわっていたのだけど、おばあちゃんが「もみじ」のおばちゃんに電話を入れてくれた、快く「大丈夫ですよ」といってくれた
ありつけた、「カレーうどん」
実はお店は他にお客さんはいない、たぶん私達のためだけに開けて待っていてくれたらしい「カレーうどんよね、暖めて待っていましたよ」のことば、いつもどうり(いやいや今日のは何倍も)美味しかったです。感謝です。車の外はみぞれ雪、だけど身も心もホカホカ。来年もたくさん食べに来ます。
お疲れぎみ~~体がパワーを求めている!!
「焼き肉!!!」との声にならない声を聞いてまたまた「じゃんじゃんか」へ。本当はちょっと走っていきつけのカルビがやわらかい「牛○」へ行くつもり、が、お腹が泣いてたどり着くまでパワーがもたなそうだったので、近いが美味しい!今日は待ち時間なし!!でもこないだと全く同じ席、まあいいか、
とりあえず、牛タンから
そして今日のヒットは、これ「塩カルビ」脂がノリノリです
甘かったです!ご飯とビールがあいそうです