西国33所巡りの観音霊場の札所が滋賀県には6つあります
33番札所を後にして、
滋賀のお寺をせめて2つは回りたいと思ってたんだけど、
国宝四城の1つである彦根城も行きたいな~っと思い
とりあえず彦根城へ向かう事にしました

駐車場が混んでたらやめようとも思ったりしてたんだけど
うま~い事、真ん前の駐車場に止める事が出来たので
いざ、張り切って天守を目指します



よし、と気合いを入れて
表門参道を行く



右に見えるのが天秤櫓です

まっすぐ行って左にぐる~と回って
あそこまで行きます

正面に見えてきました



天秤櫓を通過します

また登ります



時報鐘が見えるとあと少し


これ、ずっと登ってます
太鼓門櫓です

そこをくぐると天主です



ニン


ここのお殿様の命を救ったのが【ひこにゃん】こと【ひこねのよいにゃんこ】
お礼にもらった兜と刀をたずさえてここでのんびり暮らしてるそうです

ひこにゃんはまだ出て来ます
