goo blog サービス終了のお知らせ 

折井理子のKEEP ON SINGIN' ☆

ミュージカル女優 折井理子によるブログ☆日々の出来事や、興味のある事を綴ります♪

インフォメーション☆

折井理子Solo Live Vol.14 〜うたと子供とひつじと私〜 2021年12月6日(月) 18:00開演 17:30開場  限定30名 SHINKAHALL |中央区八丁堀  4000円 ピアニスト YUKA moto_tickets@yahoo.co.jpまで ライブ配信の申し込みは passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det… からお願いします。 直接会場にいらして頂くか、配信でご覧頂くか、お選び頂けます。 配信の場合は、passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det…からお申し込み頂くと、ライブ前日までに配信用のYouTubeのアドレスが送られてきますのでそちらからご覧ください。 1ヶ月後の2022年1月7日までアーカイブでご覧いただけます。 https://blog.goo.ne.jp/riko-007/e/a558d64a999a274e4fe10416cea98fd8  配信の視聴方法ご覧ください 折井理子初オリジナルアルバム「KEEP ON SINGIN'」発売中。 ご質問、お問い合わせなどは、 moto_tickets@yahoo.co.jpまでお願いいたします☆ 2012年に、中野区観光大使に選出される。 地球ゴージャスプロデュース「海盗セブン」シーサーメグ役で出演。2011年4月~6月 帝国劇場にて「レミゼラブル」コゼット役で出演。松任谷由実主演「あなたがいたから私がいた」に出演。 現在フリーで活動中。 コゼット役の抱負、4/10プレビューカーテンコールの映像、ソロライブ「IN MY LIFE」のオペラ「蝶々夫人」を歌う映像など、YouTubeで配信中です。 ツイッター、Facebookにも参加中☆

空綺麗

2025年08月19日 | Weblog

こんばんは。

今日はとてもとても大事な1日でして、

色々お話をしてきました。

よい結果になるとよいなぁ。と思っております。

からのちっちゃい人3の予防接種。

いよいよ来ました、BCGが。

泣いた、けど、すぐ泣き止んでた。

ちっちゃい人1の時は、

あぁ、このあと、この子には、一生BCGの跡が残るのか、

こんな剣山みたいなので刺されて、うちの子に何してくれる!なんて思っちゃいけないのに、痛そうでかわいそう!

などと色々思ってましたが、まぁ3人目ともなると、

おー泣き止んだ、偉いじゃん、

とかしか思わなくなっていた笑


しかし、もう保育園の朝の送りが、暑すぎて、

本日、自分の限界を知りました。

朝ごはんも、ちっちゃい人たちのことやってると、

自分のご飯なんて食べてないし、飲み物も飲まず、

20分くらい歩いてるんだけど、

いかん、食べよう、飲もう、と心に決めました。

1人抱っこして2人ベビーカーに乗せて運んでるんだけど、

それが1番早いので。

坂登るのがかなり辛くてですねぇ。

今日保育園に着いた瞬間、ちっちゃい人1と2が大はしゃぎして部屋に入らず、もう疲れが一気にピークを迎えました。

なんでこの人たちこんな元気なんだと思ったら

そうか、疲れてるのは私だけなのか、この人たちは乗ってるから疲れてないのか、と

元気さが反比例してる私とちっちゃい人たちの図に気づきました。

なので明日は歩かせてみる。

時間かかるしね、距離が遠いから、と思ったけど、

少し疲れた方がいいわ、上2人は。

ちっちゃい人3を抱っこしてると、この暑さで本当に熱中症になりそうです。

異常すぎる暑さだ本当に。

夕方でもずっと暑い。

砂漠かなと思う。

まぁ明日も頑張ります。


だけど。

夕方の空がびっくりするくらい美しかったです。



いい兆候だと信じよう。


おやすみなさい☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すいかちゃん♪

2025年08月18日 | Weblog

こんばんは。

無事に今日も生き延びた。

もう1日が早くて困ります笑

今日は朝加圧に行って、用事を済ませて、

チラシを配りに行ったりして、

ちっちゃい人たちのプールの補講へ。

あっという間に時間が経ってしまったー。


さて、8/26になかママひろばというところで

歌ったり本読んだり、色々やります。

保育園のママ友さんに声かけて頂き、

こういう機会を頂けてとても嬉しいです!

是非是非子育て中の皆様いらしていただけたらと思います、

みんなですいか割りするイベントもあるみたいで、

私もすいかにまつわるものをやろうかなと思っています!

色々頑張るぞ!

おやすみなさい☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子育てと夏の暑さ

2025年08月17日 | Weblog

こんばんは。

今日も恐ろしい暑さ。

朝ちっちゃい人たちのプール、からの、

ピアノの先生のお家に久々にお邪魔してからの

公園、からの帰宅。

毎日暑いなぁ。

バスで移動したのですが、

バスを待ってる時に、ちっちゃい人たち3人とも寝てて、照りつける太陽と戦って日陰を作ろうとしてる私を見て、

優しいおばあちゃまが、日傘をさしてくださり、ここ最近の異常な暑さについて話しました。

ちっちゃい人1が、ふっと起きて、

「あのおばあちゃま優しかったね、ふくおかの人なんじゃない?」と言っていて、

福岡の人が優しいことを彼女も分かっていた模様。

そんなわけで、太陽光との戦いはまだまだ続きそう。

ところで、先日、楽器屋さんで買い物した時、

ドラムセットで練習してる女の子がいて、ヘッドフォンして、かっこよかったんだけど、

インスパイアされたらしく、真似してました笑

たぶんヘッドフォンがしたかったんだと思うけど、

色々叩いてたから、面白かったみたい笑

さてさて、ではまた明日!

おやすみなさい☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トミカトミカプラレール♪

2025年08月16日 | Weblog

こんばんは。

昨日の聖子さんとのご飯会が有意義すぎて、燃え尽き症候群のよう笑


今日もまた暑かった。

ちっちゃい人が3人いると、それぞれの用事で時間が過ぎてしまう。

今日はちっちゃい人1が頑張った1日でした。

ちっちゃい人2は主人と鉄道図鑑を読んで楽しそうにしておりました。

一昨日熱海から帰る時、

もしかしたら暑さで傷むかもしれないけど、と小さい蒲鉾を買ったんだけど、

目に飛び込んできて、これは買わねばと思って買ってしまった蒲鉾。

かまぼこトミカだって。

可愛い!!

案の定、2はお気に入りで、バクバク食べております。

なんかプリンセス系とか可愛い系の蒲鉾あったら、1にも買ってあげたかった。

さてさて、明日もきっと暑いぞー

皆様熱中症などにお気をつけて!

おやすみなさい☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我らの新妻聖子さん!

2025年08月15日 | Weblog

こんばんは。

本日は念願叶って、

新妻聖子さんと、「おチビ達と遊びながらお話をしようの会」が開催された1日でした!

聖子さんは、自分の初舞台2007年「レミゼラブル」で共演させて頂き、

「キャディード」でもご一緒させて頂いた

言わずもがな、超かっこいいパイセンなんですが、

私的には、世間一般で呼ばれる、歌姫とかディーバ、とか通り越して、

歌唱神だと思ってます笑。

武神が、「キングダム」の王毅様(大好き)ならば、

同じ強さで戦える歌唱神としては

聖子さんしかいらっしゃるまいと。

(オフィシャルから拝借してすみません、まじ可愛い。)

そんなかっこいい歌唱神の聖子さん、お2人お子さんがいらして、

しかも、わたくしめのブログを読んでくださっていて、

折井ちゃんお茶しようって言ってくださって。

本日、それぞれのちっちゃい人たち、総勢5名を連れて、

私の主人も連れて、8名で、遊び場に行きまして、

ご飯も食べまして、お茶もしまして、舞台業界で生きる母としての大変さ、

今後の後輩たちのことなどもいっぱい話しまして、

いやはや、聖子さんの正義感と使命感と包容力と目の当たりにしました。

頭の回転が早すぎて、ずっと感動してました。

歌唱神であると同時に、子育て神である可能性もある。

解散して15分後に、もう有言実行されていて、そのかっこよさに痺れました。

こういうのを、「男気がある」と言い表す場合もあるかもしれませんが、

私はあえてこう言いたい、ナイツテイル的には、これこそ真の女性の姿だ、と。

一生ついていきたいと思いました。




聖子さんのグルメぶりは健在で、

ここまで来たら、このお店行きたい!とおっしゃって、美味しいチーズトーストご相伴に預かりました♪

聖子さんが「折井ちゃんまじすごいよ」と褒めてくださるので、

ちょっとドヤ顔してる私笑。

聖子さんが撮ってくださった笑。

私的にはあの歌声の歌唱神になりたいです。

そんなわけで、色んな事が動き出していて、

バッグ盗まれたり、Xのアカウントが盗まれたり、携帯が壊れたりしたのは、

新しい自分になるからだよと、先日とある方にアドバイスを頂いたのが

なんだか本格的になってる予感がして

人生というのは面白いなと、思っている次第です。


そう、聖子さんが新たにCDを出されたのです。↓

そのお話もしたんだけど、

聖子さんがCDに入れる曲を選ぶ時、

例えば、これから先のミュージカルを目指す方々が、この曲歌いたい!と思った時、

日本語版の資料がない、歌詞が分からない、楽譜もない、歌えない、

とならないように、自分の音源を資料として使ってほしくて、みんなが歌えるように、と、

まだ日本語版で発売されたことのない曲を選んでいらっしゃると仰ってて、

これまた痺れました。

城田優くんとお話ししてても思うけど、

同世代にこういう後進の事を考えて、道を作っていらっしゃる方々を目の当たりにすると

私もそう生きたいなと、切に思います。

聖子さんにパワーをいっぱい頂いたので、明日も頑張ります!


でも昨日熱海の海で釣りをして、太陽にさらされてたのと、

今日屋内で涼しく遊んでたのでは

疲れ方が天と地ほど違うので、

やはり太陽ってのはすごい力なんだなと改めて感じた次第です。


楽しく、本当に有意義な1日でした。

聖子さん、ありがとうございました!

ではではおやすみなさい☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陽光ってすごすぎ

2025年08月14日 | Weblog

こんばんは。

今日はまた温泉入って、色々遊んで東京帰ってきました。

太陽の力を思い知らされる毎日。

チェックアウトして、ロープウェイで上に上がって、

初めて秘宝館のそばを通り、トリックアート迷宮館というところに行ってきました。

本当はたくさん載せたりしたいのだけど、

太陽の力に勝てず寝てしまいそうなので。






面白そうにしておりました。

ちっちゃい人1は、きちんと意図を理解してて、

その場にあったポーズを取ろうとしてて、

ちっちゃい人2は、その絵のエネルギーにインスパイアされたポーズを取ってました笑


からの、釣りへ。

ちっちゃい人2が、釣り行きたい釣り行きたいと

よく言うので、ついに。




海覗き込むと、とんでもない数の魚さんいました。

1匹だけ私釣れました!

でも暑くてね、この時の太陽エネルギーにやられてしまったというわけ。

行きが本当に長く感じたし、主人がサプライズで乗り遅れたので、

帰りは新幹線を選択。

早かった!!

からの、からの、チェックアウトしちゃった温泉宿でまた入りたいなどと言っていたので、

家に帰ってからなぜか銭湯行きました笑

楽しそうだった笑


そんなわけで、毎日ちっちゃい人たちはご機嫌で日々を過ごしています。

明日は私がご機嫌になる日です。

ではまた明日!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱海なう!!

2025年08月13日 | Weblog

こんばんは。

さて、今日は熱海に来ております!

昨日家でゴロゴロしていたら、携帯に画像が届いて、

見たら主人からで、熱海の宿を取りましたっていう、確認のメールのスクショでして。

だいたい前日とかにサプライズで旅行が決まることがほとんどです笑

さらに今日はもう1つサプライズが。

3本電車を乗り継いでいく行き方に決めて、3本目の電車に乗ろうと、

戸塚駅で乗り換えようとしてて、しかし乗り換えの時間が3分しかないから、急ぐよ!と子供達に言ってて、

子供達も走ってくれていたのだが、

主人が自販機で子供達のジュースを買い、自分のコーヒーを買っているタイミングで、ドアが閉まりました笑。

ちっちゃい人3を抱っこして、ベビーカーと一緒に乗り込んだ私の元に

主人からジュースを受け取ったちっちゃい人1と2が次々と車内に入ってきて、

なんか、2メートル先の自販機で、主人がまごついてるなと思ったら、

プシュー

ってドア閉まって、主人が流れて行きました笑

というか全行程、2時間ちょいだったんですが、

この最後の電車こそが1番長くて、1時間半かかるので、

この電車こそ2人で協力しなければならなかったのだが、

目の前で、車窓の景色と共に主人が流されて行きました笑

1時間半、3人の眠気ゆえの行動と戦い、

熱海に着くと、なぜか、踊り子?かなんかで、後から追い越した主人と合流笑

バツが悪すぎて、笑って誤魔化しておりました。

乗り遅れた電車の次発は30分後だったので、

相当遅くなると思ってたのだが、何か魔法の力を使ったらしい。


まぁそれはともかく。

お宿に着いて、温泉に2回入ってご飯も頂き、眠るところです。

熱海駅前の商店街でお昼食べて、温泉まんじゅうも食べて、幸せだった。

しかしインバウンドもあって激混み。


お店の方々優しくて、子供へのお土産くださった。

温泉まんじゅう!

おいしかった!



ホテルの部屋からの眺め。

絶景かな。

ちっちゃい人1と2が

「長い1日でしたっ!」

と言いながら寝てました笑

とても楽しい1日でした。


最近バタバタしていたので

明日までゆっくりします!

おやすみなさい☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンパンマンとスシローと先輩

2025年08月12日 | Weblog

こんばんは。

お盆休みということで、

今日はアンパンマンの映画を観てまいりました。

映画館で撮るのを失念してしまったので公式から。

子供もちろん可なので、ちっちゃい人3も連れて行ってみました。

会場は真っ暗じゃないし、泣いても騒いでもいいですよーって書いてあったので。

上2人はもう、問題なく観られて、会場に入る前に配られたアンパンマングッズのマラカスみたいなのを振って

「アンパンマンがんばれー!」とか「バイキンマン許さないぞー」とか声かけしてました笑

周りには走り回ったりしてる子もいっぱいいて、子供連れにはかなり最高な場所でした☆

ただ、まだ生後5ヶ月のちっちゃい人3が、怖くて号泣したりしないか心配だったのだけど、

全く泣かなかったし、途中寝たし、起きても泣かなかったし、たまにちゃんと観てました笑。

いやはや、肝が座ってるというか、

人生経験が豊富というか笑

生まれてから、3時間おきにミルク飲ませるなんて、ほとんどしてなくて、

生まれたて2週間後くらいからは、ほぼ朝まで通しで寝てました。

小をしても大をしても泣かないから、全然気づかなくて、

うぉっ!大してたのか!!

と毎日思っている。

まぁ気持ち悪いけど、赤ちゃんとして生きるってこんなもんでしょ、とか思ってそうです。

私やちっちゃい人1を見るとよく笑うので、女子が好きな女子です。

あとはタイミングよく、「あう。」とかお返事してくれるので、

目の奥の光といい、なんだか日本語を理解してそうなので、

先輩、とか先生、と呼んでいます。

もしかしたら昨日の舞台も見せられたかもしれないなぁ。

病院でも、生まれて次の日くらいから、みんな「なんだここー!」と生まれたことに気づいて泣くらしいんですが、

「この子全然泣かないわね」と助産師さんに言われてて、

私的には、生まれたことに気づいてないのか?と思ったんだけど、

最近、生まれたことにもちろん気づいてる上で、まあこんなもんだろう、と思って

親の負担を減らそうとしてくれてる可能性が高いなと思っています。

3が激しく夜泣きをする子だったら、たぶん1回くらい倒れてたと思います。

本当にありがたい。

映画の帰りに、ちっちゃい人1がお寿司行きたいと懇願するので、スシロー行ってきた。

スシローあんまり行ったことないんだけど、おいしかった!!!

すごい!お値段安くないか?

ありがたい。

写真に映ってる手は、ちっちゃい人3のです。

そろそろね、離乳食を始めないとね。

ぐへー。

これが大変なのだよね。本当に。


さて、8/26に

なかママひろばというところにお邪魔することになりました!

うふふ。

何をやるかな。

得意のあれをやろうかな笑

などと色々考えています。

ちっちゃい人たちを育てていらっしゃる皆皆様、ご興味ありましたらぜひ!

よろしくお願いいたします!!


さて、ではではまた明日!!

おやすみなさい☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

走れ☆星の王子メロス!!

2025年08月11日 | Weblog

こんばんは。

さて本日も観劇デイ。

ちっちゃい人3を主人に託して、ちっちゃい人1と2と私で、世田谷パブリックシアターへ。

ママ友さんのおすすめ、「走れ☆星の王子メロス」観てまいりました。

今日の夜公演が千秋楽だったんですが、お昼が0歳児からオッケーの公演で、

3人連れてってもいいかなと思ったんですが、

私が外に連れ出すことになって、これまた大変だなと思ったので、上2人だけ。

to R mansion「走れ☆星の王子メロス」

劇の名前や、チラシの絵から、どんな内容なんだ?と思っていたのだが、

どハマりしてしまったー

面白すぎる。

まぁ走れメロスと星の王子様が合体したお話なんだけど、

色々伏線があって、子供を喜ばせる仕掛けがたくさんあって、

そこに大人もめっちゃ喜ばされながら、物語が進み、

メロスの心の闇と、星の王子さまの孤独と、いろんなものが、宇宙という広い空間の中で浮き彫りにされていくんだけども、

メロスが己のルーツに助けてもらって走ることにより全てが一気に解決していく爽快感がすごかった。

つい、下のツタヤで「走れメロス」の文庫本買って、家で朗読しちゃったもんね。

走れメロス、熱い作品だなぁ。

かっこいいなぁ。

音楽も衣装も小道具も何もかもにいたるまで、おもてなししてくださる感じがすごくて

本当に楽しかったです。

みんななぜあんなに歌がうまいんだろう。

体力と身体能力もすごかった。

ちっちゃい人たちと感想を述べ合いながら帰宅しました。

大人にも子供にも刺さる舞台でした。

またいきたい。

開演前に、ロビーで楽しませてくれるイベントもあって、

箕輪菜穂江さんが出ていらっしゃるのを知り、

舞台中も「今ママのお友達でてたね!」とか小声で2が囁いてくれました。

アカデミーの後輩さんなのです。


あとメロスの方が、我ら最後列で観てたのだけど、隣が通路で、走り抜けるメロスの後ろ姿に

「メロス頑張れ」とちっちゃい人たちが言ったら

ドア開けてはけながら「ありがとぉう!」って言ってくれて

嬉しかったです笑


とても素敵な舞台だった。

また観にいきたいです!


さて、ではまた明日!

おやすみなさい☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナイツテイルアリーナライブ!!

2025年08月10日 | Weblog

こんばんは。

アテナの写真どどん!!笑

今日は日曜。

ちっちゃい人たちのプールに連れて行って、久々に主人に全員を託して、

「ナイツテイル」アリーナライブへ!!
いやはや圧巻だった!!!

もう最初から嬉しくて、楽しくて、懐かしくて、オーバーチュアから涙腺が緩んでしまった。

客席は、ペンライトの海で、

あーこれは舞台から見たら、すごいだろうなって思いました。

私は今日初めて観劇したので、ペンライトをどこで買うのか?とウロウロしてたのだけど、

なんか物販完売って書いてあるし、ペンライトはここじゃないのか?

いやとりあえずアリーナって広いだろうから、迷子になる前に一旦客席入ろう。

ペンライト必要なのはラストの方だろうから、休憩中に買いにこよう。

なーんて思ってたら、休憩はなくて、座長達の漫談中に、行きたい人は挙手制でトイレに行かなきゃいけなくて笑、

恥ずかしくて外に出られなかったので笑、買うのは諦めました笑。

座長のお2人のあの空気感、特に千秋楽ならではのご挨拶なんかも、

あーこの空間好きーってなったし、ワークショップで、名前3回言うのやった!とか

芳雄さんから「キャンディード」のお話出たのも嬉しかったし。

なんか、自分があそこにいられたことに感謝しかありませんでした。
 

「ナイツテイル」という作品は、自分の人生と共にあると言っても過言ではなく

初演の時、結婚をして、結婚式の9日後に父が亡くなったのですが、

それがちょうど稽古場打ち上げのタイミングで、病院から電話があって、あの時の空気感も鮮明に覚えています。

その後のコンサートのタイミングで、ちっちゃい人1を産んで、

再演のタイミングで、ちっちゃい人2を産んで、

そして、今回出演できなかったけど、アリーナライブの時に、ちっちゃい人3を産んでいる、

という、なんとも自分の中では大変特別な思い入れのある作品です。

3人の王妃役と、アテナの神託という役を演じさせて頂いていて。

初演やコンサートの時は、「アテナ」という歌の時に、高い音を歌うソロを頂いて、

照明が当たらない所でひっそりと歌っていたのだけど笑。

再演の時、「アテナの神託」という役として私を配役してくださり

もうとてもとても



こんな感じで、雑誌にも載っちゃうくらい、

本当にありがたいお役でありました。

今回、出演叶わず残念だったのですが、

改めて、なんとすごい役を演じさせて頂いていたことか。

目立つとかそういうことではなく、

どれだけまっすぐに立てるかというのが、非常に大事なんだなと改めて感じました。

女性の強さ、凛と佇まねばならない、全ての存在を超えた神として、

あー、また演じてみたいなと思いました。

いまだに、舞台の後ろから、ロスコ(煙)の中を客席に向かって歩いていく、あの緊張感を覚えています。

今回は青山郁代さんが演じていらしたのだけど、自分が歌ってたメロディーとは変わってて、

どっかーん!アテナ現る!って感じで、すごかった!


それはさておき、もう始まる前から、

和楽器奏者の皆さんの準備してる姿に泣きそうになるし、

ブラッドハークさんが、指揮してる!

インスタのストーリーズで、指揮してるのは見てたけど、

オケとのリハーサルだけで、本番は東京フィルハーモニーに関係する指揮者の方が振られるのかと思ってたのでびっくり!

ブラッドがオケを指揮してるのを見るのは初めてかもで、感動しました。

やっぱりブラッドかっこいい。

「ナイツテイル」「ジェーンエア」「千と千尋の神隠し」でお世話になって、

「もとこと一緒に仕事する時は、なんか面白い役いつもやってるよね!」

みたいなことを言って頂いたことがあります笑


アリーナライブバージョンという感じで、

踊りやコーラスも増えてたし、お友達だらけで目があと10個くらい欲しかった。


男女の違いがより明らかになってて面白かったし

舞台の時みんながいたバスケットが、アテナの王冠だったということだったんだけど、

まさに人々がもがいて生きて、戦って、というのが

神の手のひらで転がされている感じがして、

神が人に伝えたいのは愛、赦しである、ということが、

この、神様が身近にいた時代背景がピタッと合うんだなぁなんて、

そんな空気と、和楽器の音色がまた合わさって、

なんとも日本人である自分の心にすっと入ってきた気がしました。

芳雄さんの、「けんやさんが年々森に近づいている」っていうコメントが面白すぎて、

いまだに面白いです笑

はー楽しかった。

新キャストのフレッシュさと、初演からのメンバーの支えと、

ナイツテイルにしか出せない、この温かさが、総じて、まさに「ジョンマジック」だなと思って帰ってきました。

ジョンと麻緒子さん、ご結婚記念日おめでとうございます☆


今日出演されてたみんなとまた語り合いたいなぁ。

「ジェーンエア」の楽屋同室で、こないだ一緒に聖地巡礼してくれた、

たかいちゃん、こと水野貴以さんのことをよく見ていたのだけど、

たかいちゃん、かわいいーなぁー

自然体なところとビシッと決めるところと。

またご一緒させて頂きたいなぁと思いました。

だいちの鹿やれいちゃんの鹿やあずさやあきちゃんやとっぴーやいくよちゃんや

産後すぐなのに足が直線に上がってるあさみちゃんを見て泣きそうになったし

みどりさんのかっこよさと、かんちゃんとまゆちゃんのソロと、てるいさんとなかいさんと、言わずもがな、こにたんと

さやのキレキレと、ひなちゃんと、いそかずとちゃにとりほちゃんと。

また再再演あったらなぁ。

なんかコンサートバージョンの時と一緒で、セリフが割愛されてて、説明バージョンになってたから

やっぱり、舞台バージョンも見たいよなぁって、思いながら観てました笑

すごく長々と書いてしまった!!


ではではまた明日!

おやすみなさい☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする