角田山の白いカタクリ 2018-06-08 10:41:13 | 日記 調子に乗ってもう一個アップします。 今年も角田山灯台コースに白いカタクリが咲いていました。 盗掘されずに毎年咲いてくれるといいのですが。 « 雪国植物園にて | トップ | 妻有雪花火に行って来ました »
2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 極めて珍しい”白いカタクリの花”を観る。 (〔Lantern〕) 2018-07-01 14:10:11 このカタクリの花の歴史を紐解けば、「万葉集」に”堅香子”の名で詠まれ、その後、カタカゴ⇒カタコ⇒カタコユリ⇒「カタクリ」となったこと、併せてユリ科の多年草であることが判明する。加えて、春の花にふさわしく、雪融け後に、その容姿・バイオレットの彩り鮮やかに咲き、人を惹きつけてやまない。掲載の「カタクリ」は、さらに”白色”は、珍重のうえにも非常に珍しく、何故に白いか、不思議であるが、優雅さを漂わせる。次回も楽しみに待たれます・・・。多謝。 返信する 白いカタクリ (M・G) 2018-07-03 20:53:29 本当に素敵な写真!。まさに“白い妖精” カメラに収めてもらえるよう、最高の姿で待っていてくれたのでしょう!。絵葉書で頒布したら希望者殺到することでしょう!。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
加えて、春の花にふさわしく、雪融け後に、その容姿・バイオレットの彩り鮮やかに咲き、人を惹きつけてやまない。
掲載の「カタクリ」は、さらに”白色”は、珍重のうえにも非常に珍しく、何故に白いか、不思議であるが、優雅さを漂わせる。
次回も楽しみに待たれます・・・。多謝。
まさに“白い妖精” カメラに収めてもらえるよう、最高の姿で待っていてくれたのでしょう!。
絵葉書で頒布したら希望者殺到することでしょう!。