
妊娠してるときも過食嘔吐を繰り返した記事は過去にかきました
子供が成長するたびに
だんだん吐きにくく、過食嘔吐じたい自由に出来なくなってきた
いらだち
子育てのストレス
そんなのが昔、ありました
ぷつん
とスイッチがはいると過食嘔吐タイムなのですが
子供が幼稚園じゃないくらいのときに
お菓子をばりばり
インスタントラーメン3玉
食パン1斤
チーズごはん
そんなのを食べ散らかし
トイレに吐きにいくんですが、
食べてるときの異常な目つきに子供は
怖い、と思いつつも
ママ?なにたべてる?ちょうだい
みたいな、かんじで私もたべたい
と
近寄ってくるんですが、
子供にかまってる余裕がない私は無視
むさぼりつくし、早く吐かないと、太る!
急いでトイレに駆け込む
トイレのドアを閉めるのをわすれて
ゲーゲーはいてると(便器にしがみついてる)
子供はママ大丈夫?と背中をさすろうとする子供に
いいから!あっちいって!
と
涙、鼻水、よだれをたらしながら怒鳴り散らす母親
子供には今、おもうと悪いことした
と思うのですが
その当時はそんな余裕すらない
一国もはやく吐きたい
それが先行してしまってた。
子供がいるから食べれない
とゆうことも、しばしばあって、イライラしたこともありました
あと
夜中に過食のスイッチが入ると、当時2LDK
のアパートだったんで、こそこそ、、と起きて、もう1つの部屋でたべて
吐くのですが、
思った以上に夜中に吐き戻す音ってデカイ
んです。。
時々、へんな音がのどからでる
文字で書くには表現が難しいのですが
かはぁ!、いや、がはっぁ!
みたいな音、
これが夜中に結構鳴り響く
まぁうちの旦那は一度寝たら起きない人だったから、よかった
ですが子供が小学生くらいのとき
その当時は一軒家にすんでて1階にトイレがあり、2階で子供が寝てた
夜中に過食嘔吐して、吐いていたんですが
聞こえてないと思ったら、起きてきて
ママなにしてるの?
て聞かれて、
いらついて、
もう!いいからねなさい!
と、怒鳴ったり。
そして現在も一軒家ですが、スイッチが入ると、夜中でも吐きたくなります
子供がシャワーをあびてるすきに
吐いたり。
シャワーの音で聞こえないみたい。
ですから湯船につかっているな、、、てときは
食べて詰め込んでおいて
シャワーがでる音がすると、速攻、トイレに駆け込む
ですが、思ったよりシャワーが短く、吐ききれてない場合はものすごく
焦ります。
今はもう大人なので、母親が摂食障害だ、と知るとショックだろうから(未だにばれてはいない)
隠しています。
思ったほど吐けなかった時は、もう諦めます
仕方ない
脂肪になるだろうけど、ばれるよりマシ
と。。
そんな感じで
過食嘔吐の人はだれもいないときはいいけど
誰かいるときの
過食嘔吐には、ものすごく苦労する
てかんじです
ちなみに子供は昔、わたしが
涙、鼻水、よだれ
をたれして、あっちいって!と鬼の形相で怒鳴り散らしたことは覚えてないみたい
小さいころの記憶ってあるの?てきいたら
そういや、あんまりないわ~
て、あっけらかんと言ってたました
覚えてなくてよかった。。。。