goo blog サービス終了のお知らせ 

2代目コーギー「元気」成長日記(初代コーギー犬斗の日常)

犬斗14歳お星様に。12年間の癲癇闘病記録も。チワワムー、10歳でお星様に。シニアからの里親生活記録。そして元気くん♪

発作、きっちり(=_=)

2008-04-03 19:49:16 | 犬 病気
几帳面なんでしょうかねぇ(=_=)
何も発作なんかちゃんと1週間に1度なんて守らなくても良いんだけど・・

今朝、11時過ぎ発作。
10時半頃夜勤明けで長男が帰宅した時にはガーガー寝てた。
そしてそれから10分位してからだろうか・・
急に起き出して・・
これで反応が無くぼーっとしてる様なら下手に声を掛けたりすると発作になるんだけど、今朝はまぁ普通に動いてたのでさほど気にせず、ただ目が覚めただけと思ってた。
が・・違った(=_=)

痙攣はさほど大きく無く時間も1分弱かな~
ちょうど痙攣が治まった頃、長男がたまたま2階から降りてきた。
「どーしたぁ?」と犬斗をナデナデ。
これから意識障害が始まると口元に当たった物を噛むので気をつけるように言ったら
「ケンちゃんは俺を噛まない!」と^^;
そりゃあ意識がある時は、何しても噛まない犬斗だけど、発作後は動いてても無意識ですから・・
でも今日は意識障害は無くフラフラ立ち上がり数秒無意識の状態はあったくらいで、すぐ意識は戻った。
意識障害(後発作)が無く済んだからなのか、その後は大人しくでも多少は脳が興奮してるのか寝なかったけど、ジーっと伏せて体調が戻るのを待ってるかの様子。

一昨日で下痢止めの薬は無くなり、昨日の朝のうんPは、だいぶ元に戻って来てた。
お腹の調子が良くなったら、臭化カリウムを始めようと思ってたが、夜のうんPはまた少し下り気味。
今朝のうんPは、また少し良くなって来てた。
だいたいうんPがゆるいと発作が起きるんだけど、昨日のうんPがそうなのかは、今回の下痢嘔吐のせいで判明できず。
そして夕べ、パパが少し遅くなると言うので、ママが歩ける範囲だけ、ちょこっと外に連れ出した。
トイレに行きたがってたので・・
でも夜2回外に出すと発作になった事も数度ある。
ママとなんてほんの15分程度なんだけどね~
かと言ってオシッコを我慢させられないし・・薬飲んでるからさ~
どーもペースがいつもと違うとなる事も・・

焦らず臭化カリウムも体調が整ってからと改めて決めた。
まずはお腹の調子。
今朝はまぁまぁだったから(まだ普段よりゆるめだけど)夜のうんP,明日のうんPを見てから始めよう。はぁ



最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (K)
2008-04-03 21:08:34
発作・・・出ちゃいましたか。

1週間に1度のペースって…大変ですねぇ…

でも今回はそんなに酷くならなかったようで、
良くはないけど良かったです。
発作が出ないのが1番ですからねぇ。

犬斗くんのお腹の調子が早く良くなり、
臭化カリウム、効果あるよう祈ります

ところで意識があるときは何をしても噛まない犬斗くん…
優秀ですなぁ
それに比べてナナは…
とっても凶暴っす
いや、飼い主の躾が悪いんですけどね

ナナはさて置き、
rihoさん犬斗くん頑張れーっ
返信する
そんなきっちり・・・ (来夢)
2008-04-03 21:12:32
犬斗くんってばきっちり発作起こさなくて良いのに・・・。
とにかくお腹の調子をしっかり治さないとですね。
てんかんは一生付き合っていかなきゃいけない病気なので、焦らずじっくり取り組むしかないですよね。
お腹の調子が悪いのは週に一度の発作が影響してたりするのかな???
分からないことが多いと悩むことも多いですよね(^^;
返信する
Kさん (riho)
2008-04-04 20:15:12
ご心配おかけしてますぅ。
週1回のペース、どーも崩せず(/_;)
元気に普段は遊んでるんですけどね~
早く体調が整い発作が少しでも治まってくれたらと思ってます。
毎回見るのも正直辛いですぅ。

ナナちゃん、お写真をいつも楽しみに見てます。
だってめちゃんこ可愛い~
私のタイプ(*^_^*)ポッ
とても凶暴には見えないのですが~
犬斗は、お口の中のオヤツをこじ開けられて取られても怒らないの。のんびりしてるのか・・とろいのか?(笑)
逆に食い意地が張ってるので他のワンちゃんのオヤツに手を出して時々ガウされてます^^;
返信する
来夢さん (riho)
2008-04-04 20:18:16
ホント、こんな事は定期的にならなくても良いのにね~
大丈夫だろうな~って今回は思ってたんだけど・・とほほ
お腹の調子、発作の前はやはりゆるくなるんだけど、どーなんだろう。
なんか今手作り食に悩んじゃって^^;
何か変な物を入れた覚えも無いんだけど。
ご飯なのかな~とか、ただ単に調子が悪かったのか・・とか。
返信する
手作り食 (来夢)
2008-04-04 22:26:19
最近手作り食にしたわけではないですよね?
たぶんご飯の影響ではないと思うのだけど・・・
お肉とかお魚が多かったとか、脂っこいものが多かったとかそういうのでもないですよね?
てんかんがあるので、やっぱりご飯は手作り食の方が安心かと思いますが・・・。
1週間おきに発作なので、その影響も捨てがたいような???
判断が難しいですよね~。
返信する
Unknown (モモ)
2008-04-05 00:09:13
発作、起きちゃったんですね。。。前回の発作よりは、
症状が軽かったようなので、少しだけ、ホットしました。
1週間おきできてたから、rihoさん、
今日はドキドキ不安じゃなかったですか~?
あれ、前回の発作、いつだったけ~?って思えるほど、
せめて発作の間隔あいてくれるといいですよね~。

手作りご飯、実は、チョット真剣に考えてるんです。
ただ、モモちゃん、アレルギー持ちなので・・・。
でも、あのアレルギー検査って、あんまり意味ないって言う獣医さんもいるし。。。犬斗くんは、何か食べた後、痒がったりはしないんですか? 犬斗くんは、食べ物によって、お腹がゆるくなっちゃう方なのか・・・。う~ん、『食』も、難しいーーー。

返信する
来夢さん (riho)
2008-04-05 19:50:34
手作り食、昨年の10月頃から始めました~
うんPの状態もドライフードより数段良くって12月には発作も無かったし、上手くいってるのかな~って思ってたんですぅ。
ただからだを冷やす食材の方が良いとの事だったので、食材が偏ってるかな~って悩んでいたところだったの。
色々調べて勉強してみると分量も食材も色々な考えがあって・・(^^;)
結局のところ犬斗には何が良いのかはやはり飼い主の観察なのかもね~
ちょうどどーだろうか・・と悩み始めた頃だったので悩みは深まり(笑)
でもやっぱり癲癇には手作りなので、四苦八苦しながら頑張ろうと~
返信する
モモさん (riho)
2008-04-05 19:56:52
またまたなっちゃったんですぅ。
どーしても週1回・・とほほ

手作り食、薦めます♪
でもやはりかなり難しい~~
栄養とかカロリーとか分量とかきを使いますぅ。
こうして下痢とかされちゃうと悩んじゃうし(^^;)
アレルギー検査は2年ほど前に犬斗したのですが、やはり検査結果は何も出なかったですが、飼い主の感と言うか普段見てて、小麦製品は続けるとお腹がゆるくなり、ブタは合わないみたいと思ってますぅ。
息子がアレルギーでずーっと病院に通ってたので、アレルギーにはかなりアレルギー^^;(すみません)
毎日同じ物を食べてるとなりやすいので犬もそうなんだろうな~って思ってます。
やはり色々な食材を食べるのが良いのかな~
息子はアレルギーが出やすい食材は口に入れるとピリピリってする物があったようですが犬は教えてくれないもんね~
食べ物って難しいよね~ホント
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。