今年もちび子はアゲハの幼虫を近所の畑からゲット
2匹立派な蝶になるまで育てました
幼虫育てるのは3年生の授業にあるからで
まさか5年生になっても獲ってくるとはね
6年になってもやるんだろ
知ってる…😩



バラも咲いた

これは去年病気が酷くて
もうダメかな…と思ってたんだけど
復活しましたね〜
でもやっぱり病弱なので四季咲きだけど
今年はもう咲かせないで養生する

真ん中の紫色がいい
あと
3月に4年飼っていた文鳥が
事故で死んでしまって悲しかったのですが
次の子を飼うことにしました

ゆきちゃん、よろしくね
2匹立派な蝶になるまで育てました
幼虫育てるのは3年生の授業にあるからで
まさか5年生になっても獲ってくるとはね
6年になってもやるんだろ
知ってる…😩



バラも咲いた

これは去年病気が酷くて
もうダメかな…と思ってたんだけど
復活しましたね〜
でもやっぱり病弱なので四季咲きだけど
今年はもう咲かせないで養生する

真ん中の紫色がいい
あと
3月に4年飼っていた文鳥が
事故で死んでしまって悲しかったのですが
次の子を飼うことにしました

ゆきちゃん、よろしくね
あれ?
2月投稿し忘れてた??
書いたけど投稿できてなかったのかな…
これもきっと花粉のせいだな


今年もスキーは泊まりでは行けず
日帰りのみ
来年はコロナ収まってるといいな
朝晩たまに寒いけど
ずいぶん春めいてきましたね
うちの多肉たちも動き出しました


花粉もピークでつらいけど
まだまだ続くよ😭
ゴールデンウィークまではがまんがまん
2月投稿し忘れてた??
書いたけど投稿できてなかったのかな…
これもきっと花粉のせいだな


今年もスキーは泊まりでは行けず
日帰りのみ
来年はコロナ収まってるといいな
朝晩たまに寒いけど
ずいぶん春めいてきましたね
うちの多肉たちも動き出しました


花粉もピークでつらいけど
まだまだ続くよ😭
ゴールデンウィークまではがまんがまん
また更新が月末…😭
今月半ばからやっと学校が短縮だけど始まって
すこーしだけど平常に戻りつつありますね
完全には戻るの何年か先になるかもしれないけど…
コロナ渦でもちゃんとバラは咲く
5月中の写真です



鉢植えのバラは鉢替えの時
ちょっと乱暴にし過ぎたからか
弱ってしまった…😭(写真3枚目)
いやー3ヶ月学校なしはキツかったな…

自粛期間中は絶賛お手伝い期間にしたよ😁
あっ! そうそう
去年伊勢で拾ったカブトムシが卵産んだやつ
とうとうかえったよ!

2匹だけだけど…
飼い主がポンコツのせいで
めっちゃ小さいカブトムシになっちゃった…
今年2匹めのアゲハ
ちび子がまた幼虫から育ててる

並んでる虫カゴにはヤモリ

めっちゃ見とる

見とるな ( ̄∀ ̄)
京都の神社とコラボしてます✨

須賀神社
所在地 左京区聖護院円頓美町1
アクセス 市バス 熊野神社下車 徒歩約5分

ハンドメイド作品販売中
こっそり新作置いたりしてます
今月半ばからやっと学校が短縮だけど始まって
すこーしだけど平常に戻りつつありますね
完全には戻るの何年か先になるかもしれないけど…
コロナ渦でもちゃんとバラは咲く
5月中の写真です



鉢植えのバラは鉢替えの時
ちょっと乱暴にし過ぎたからか
弱ってしまった…😭(写真3枚目)
いやー3ヶ月学校なしはキツかったな…

自粛期間中は絶賛お手伝い期間にしたよ😁
あっ! そうそう
去年伊勢で拾ったカブトムシが卵産んだやつ
とうとうかえったよ!

2匹だけだけど…
飼い主がポンコツのせいで
めっちゃ小さいカブトムシになっちゃった…
今年2匹めのアゲハ
ちび子がまた幼虫から育ててる

並んでる虫カゴにはヤモリ

めっちゃ見とる

見とるな ( ̄∀ ̄)
京都の神社とコラボしてます✨

須賀神社
所在地 左京区聖護院円頓美町1
アクセス 市バス 熊野神社下車 徒歩約5分

ハンドメイド作品販売中
こっそり新作置いたりしてます