goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょいごち*ちょいたび

食いしん坊が食べ過ぎに注意しながらちょっとずつ美味いものを食べていく日々の記録
《2019年夏NYおおたび報告中☆》

ANA便でGO☆NY便機内食編(往路)

2007年11月03日 | おおたび
今回の旅は初めての海外一人旅ということで、緊張するかとおもいきや、自分でも驚くぐらいに国内旅行気分だった。
でも成田のカウンターがやはり慣れない。
しかも出発のその日、ちょうど私が使用するカウンター付近で事件があったらしく、黄色いテープでしきりができてしまい、警察官まみれで通行不可に
あれは何の事件だったんだろう・・・・。気になるが、いまだわからず。

成田ナカミセもかなり肩透かしで(ブランドに興味ないからだけど)見るとこなし。
でも友人とハワイ行くときとかはかなり気分もウキウキになるんだけどなあ。
やはり一人だと妙に冷静になっていけないわ

久々の13時間のフライトに耐えられるか!?と思ってましたが、座席を足が伸ばせるとこにしてもらったので、かなり楽々でした
もちろん通路側指定。
そして前方。
ただしエコノミー・・・。
いつかビジネス以上に乗ってやる!!
でもね、ANAのNY便のTVは映画が自分の見たいように巻き戻し、早送りもできるからいいっす
ゲームとか音楽とかビデオとか多彩です。
エコノミーでも苦痛はなかったですねえ。
でも座席にもよるかな、きっと。

さて、おおたび恒例、機内食編いきますよん


離陸後最初のサービス、ドリンク&おやつ。
日系はまだお酒も無料だから、もちろんお酒で(笑)
ワイン、ブランデー、日本酒などいろいろありますが、私は「スパークリングワイン」
おつまみは普通のおかき系でした。つまらん。
が、このお酒が効いた~~~~~~~
鹿児島出発前夜からこの日までの2日間、ほとんど寝ていなかった私には睡眠薬効果が抜群だったのだ
でもまだ寝る訳にはいかない!映画みたい!!とか妙なことを考えていた(笑)
まあ、寝ちゃったけど・・・。

今回私は食事メニューを事前に変更願い出していました。
きっとNYで食べすぎちゃうだろうことを想定して「低カロリー食」にしてみました
まずいと噂のものですが、まあレッツ・チャレンジ

~1食目~

お肉と全粒粉パンとサラダ&フルーツ。
はい、これだけです。
パンは硬すぎてまいったけど、グレープフルーツは美味しかった
肉は普通に食べられます。
が!お腹すきました・・・。
足りません。

~2食目~

玉子料理と硬いパンとフルーツのみ。
なんってシンプルなの
味も塩気が少なかったです。
一般の方は普通メニューがいいと思います(爆)

特に、1食目のデザートはハーゲンダッツのバニラアイスですから
まあ、食べたいといえば私もつけてくれたんですが、断りました。
普通の食事の匂いはいい感じでしたよ!


食事以外にも自由にドリンクとおやつがもらえるコーナーがあります。
これ、意外と知らない人も多いみたい。
私は事前に知ってたけど、確かにわざわざ機内アナウンスしてなかったような?
バナナ・チョコ・ソイジョイ・プリングルス、おかきなど。
これらは機内が暗くなってる時にサービスされてるものだから、寝ちゃってる人はサービスなしになるわけですね。
これ以外にも食事の中間にちょっとした御飯もサービスされます。
行きの便は「お寿司」か「サンドイッチ」だったみたい。
余ったのはこのコーナーにも置かれてました。
私は低カロだったから頼まなかったけど、なんと!!低カロ食用の中間食も準備されてたらしい
教えてよ~~~

実はですねえ、この便に搭乗した時に、わざわざ「低カロ注文ですよね?」と確認されたんです。
ここまでは良かったのだが・・・・・。
なんと食事提供の際、これを無視して普通食を配られかけました。
しかも2食とも
ありえない・・・。
あの確認はなんだったんだよ・・・。意味ねえ!!
自分から「私は低カロリー食ですが、これでいいのですか?」と聞きました。
こんなだもの、中間食も忘れてたんだよ、絶対。
食べたかったのに~~~~~~
バナナで空腹を満たしました。

そうそう、入国審査の書類ですが、ハワイ便とかだと今から配りますよ~みたいに大々的にやってくれますが、NY便はそうじゃなかった。
まだの人はいますか?って感じでギリギリに配られた。
次回からは最初にもらおうっと。

JFKに到着したら、平日だからか空いてまして、あっさり通過。
アメリカ入国は厳しくなってるはずなんですが、やる気のない係員はおしゃべりに夢中。
お~い!大丈夫か!?
私もしかしたら犯罪者かもしれないよ~なんてね
それぐらいあっさりでした。
荷物もすぐ出てきたし。
出口も閑散としてたなあ。
機内はそこそこ人がいたんだけど。
ハワイとは違う感じに肩透かし気味にNYに乗り込む私なのでした
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする